フレデリック・コサール ピュリニーモンラッシェ1erCruレ・フォラティエール2015年 750ML
ピュリニーモンラッシェ1erCruレ・フォラティエール2015年です!
興奮とともにお伝えしたいワインがあります。
毎ビンテージそうとはならないこともあります。
2013正直戸惑いもあり
でもその後訪れた素の旨さ感じる2014年
でも悩みながら引っ掛かり
進むことができずにいた2017年を迎え
新たなビンテージ2015年がリリース!
久しぶりに東京での試飲会参加・・・
そこで出会ったすごかワイン達・・・ワイン達
心震えるワインに出会うこと感動
そして
こみあげるものがあり
2014年
そして
2013年のそれぞれの良さがなんとなく見えてきたような気がいたします。
そんな
2006年のコサールのワインとの出会いから
ずっと続くその中で
2013年のワインがあって2014年のワインがあって
それらすべてが繋がって生み出された2015年なんですね
すべてが愛でるべき存在であり
その一過程に過ぎない2015年でありますが集大成とも言いたくなる
すべての条件がそろって生み出される銘酒2015年のシャソルネであります。
コサールの話ではすべてがそろった1990年を思い起こさせるような出来との話も
あるようですが
私の経験だけですが2005年とも2009年とも2012年とも違う
最高の個性をもつワインであると思います。
ブルゴーニュワインの価格上昇がありその中でもなんとか価格上昇抑えながら来ている
それでもブルゴーニュのお手頃ワインと比べれば少し上かもしれませんが
リアルワインガイドにもあるように
現在ブルゴーニュの真のナチュラルワインを伝える貴重な存在と考えると
他にどう価格帯では代わりのない存在
2015年のワインを飲めば高くない存在であることが感じていただけるかと思います。
試飲会の中での印象ですので
ボトル中のはじめか終わりの方かかなりの種類ございましたので
そのへんの酔いの部分もありますが
ご紹介です。
●ブルゴーニュ・ルージュ ブドー2015年
たまたまボトルの最後の方のオリに近い部分だったので少し濁りも伴いながらでしたが
いきなりのナチュール感、フレッド節全開!
野バラ、風味の出方が生命力ありあたりが優しいのに力強い
旨味のコアもありエアリー感もある
赤紫中心で明るくでも陰のダークさも持ちあわせる
コサールのブドーらしさ小梅フレーバー炸裂の銘酒
○ブルゴーニュ・ブラン ビゴット2015年
こちらグラスに注いだ際若干のにごりあるような無いような
いきなりの蜜香
いつもより確実に存在感あり重厚さも多重的でも酸がしっかりとありバランスがすでにとれている!
●サンロマン・ルージュ スーロッシュ2015年
このワイン良い時近年だと2012年のあのバランス旨味のコアを思い出すようなワイン
質感は非常になめらかに美しく入り
野バラ、森ひんやりとした湿度もありナチュラル感満載のサンロマン!
旨し!
○サンロマン・ブラン コンブバザン2015年
こちらだけ今回素晴らしい2015年の中にあって
コンディション調整中のためリリース延期
時期未定とのことで
それらが花開くこと祈りつつ待ちたいと思います。
●オークセイデュレス・ルージュ レ・クレ2015年
オークセイデュレスも良い時はその荘厳な雰囲気あり
試飲会の段階ではまだまだ本領発揮とはいかない
実際良年は熟成させてこのワインの凄さが出てくる
ただその内包されるクールさ、今の段階で硬質でしっかりとしたミネラル感
ほんのりとバニラ香とともにそのスケール感を漂うわせるワイン
○オークセイデュレス・ブラン レ・クレ2015年
今回濃度的にもしっかりとしたエキス感のあるコサールのワイン
特に白においてはその密度感凄いのですが
オークセイデュレス白ものっけからロースト香を含んだ蜜香
ブランデーのようなこのへんはもう少ししてくると調和し落ち着いてくると思いますが
密度感あっても抜けの良さそのへんは前に出てこない要素が下支えしているからであり
飲み進めることできる
●サヴィニー・レ・ボーヌ レ・ゴラルド2015年
シャソルネのワインにあって手ごろな価格もあり人気のワイン
それ以上にこの透き通るようなエキス感をエアリーな風合いが個人的にも好きなコサールのサヴィニー
今回は2015年の芯の太さもあり
よりドライ大人っぽさあり
ミネラル感もいつものサヴィニー同様に2015年も健在
●ヴォルネイ2015年
ヴォルネイらしい骨太感あり硬質さもありながら柔らかな質感もあり
今後熟成でよりヴェルヴェットのような風合いへと成長する可能性あり
少し還元状態とも感じるところあり
現在赤果実中心
●ヴォルネイ1erCruレ・リュレ2015年
ヴォルネイの先の表現あり
血、鉄分、野趣の雰囲気入る
野バラ、バニラ、シュールで
今後の成長楽しみなワイン調和した時の凄さあり
●ヴォルネイ1erCruロンスレ2015年
スケール感増しワインとしての自力高い1本
果実味にも弾力性が加わり
試飲会ではまだ少し大人しい印象でも今後に期待
そして全体をとおして和というか清楚な佇まい
玄人受けしそうなワインです。
●ポマール1erCruレ・ペズロール2015年
赤い実充実、冷涼感と芯の強さ感じる
そして高いポテンシャルを予想させるワイン
まだまだポマールらしいピュアな赤果実だが
タンニンもしっかりとあり
骨太さも感じる
○リュリー1erCruアン・ヴォーヴリー2015年
液体のねっとり感リッチさがすごい
クリアーな液体黄色強めで明るさあり
エキスの濃度で甘い方向に走りそうで走らない
ストイックなバランスありより大人っぽく進む可能性あり
○ボーヌ・ブラン レ・ブレッサンド2015年
色はそこまで濃くなくよりワインからミネラル感そしてワインの透明感感じる
玄人好みのいぶし銀的な魅力
2015年他の白はそのエキスの濃さなどに驚きますが
このワインはレモン系の酸がしっかりありシュールな仕上がり
○ピュリニーモンラッシェ ヴォワット2015年
液体の輝きスゴ!
樽、バニラ、ロースト、少し焼いたようなニュアンスも
ただ高い次元でバランスとれており
いつまでも傍で嗅いでいたいそんな官能的な世界広がる
まったりねっとり深く伸びる旨味
柑橘系も高級感バリバリでロースト蜜
かといって重さズシンとくるわけでもなく
リッチさを感じながら吸い込んでしまう銘酒
○ピュリニーモンラッシェ1erCruレ・ガレンヌ2015年
さらに密度ましより黄色系濃密でもクリアーで健全
エキスの厚みすごく熟柑橘系果実
かといって粗野ではなく香りの上品さしなやかさ増す
リッチ
まだまだ要素が爆発した状態ではなく
大人しいのに凄さなんかすごいワイン
漏れ出し広がるスケール感伝わるワイン
○ピュリニーモンラッシェ1erCruレ・フォラティエール2015年
出ました!ピュリニーの注目一級!
飲む前から期待感で高揚ですが
それを超えるすごかワイン!
ネットリ分厚いでも伸びがすごい
色はレ・ガレンヌと変わらずとも
バニラ香もより濃く現段階でまだまだアルコリック
ほぐれていないにも関わらず
旨味の塊感がすごい!
表現が非常にゆったりとしたもので
スケール感が増すごとにその時間の流れも非常にゆったりと大らかになっていく
○シャサーニュモンラッシェ1erCruアベイ・ド・モルジョ2015年
ピュリニー系よりも樽は控えめその分黄色果実が爆発する
すごい粘性、ネットリ感はあり
香りトロピカルな世界へと誘う
味わいもしっかりと噛めるレベルにある
このワインはいつも良い享楽的な世界2015年もまさにその世界広がるワイン
●ニュイ・サン・ジョルジュ レ・ダモード2015年
黒黒なニュイサンのタイプではなく
正直イメージ変えるワイン
赤、クリアー真紅
赤果実のシュールバニラドライ
赤果実でニュイサンを表現している凄い
これもまだ今はこの段階でこの後奥に潜むニュイサンのDNAがどう出てきてどう絡むのか
想像しただけで楽しみなワインです。
●ジュヴレシャンベルタン ラ・ジュスティス2015年
祝!新キュヴェ!
ジュヴレがコサールにやってきた!
どんどんブルゴーニュの真に迫っていくフレッド
その一歩ジュヴレはラ・ジュスティスの畑より
赤クリアーは変わらずしっかりと獣系が存在するジュヴレらしさ
男性的な部分もありながらでもちょっとフェミニンな
でも飲むとやはりドライな男性的
スパイシーさや野趣感もあるワイン
●シャンボールミュジニー2015年
香りの妖艶さいつも素晴らしいコサールのシャンボール
こちらも色は鮮やかな赤の様相
CMのミネラル感が石灰系ミネラルがすごい!
ミネラルまみれといいたくなるほど
飲めば一気にシルキーな絹のなめらかさドライでもふっくら果実も
集中力とともに感じるワイン
●ヴォーヌロマネ レ・シャン・ペルドリ2015年
色ですでにコアのある液体
というか色ですでに色香が出ているヴォーヌロマネたる由縁が色に出ている
雰囲気に出ている
しっかりとVR的な官能的な表現あり
それがどの要素でとかではなく
様々な要素が多重的に折り重なり醸しだす雰囲気がまさにヴォーヌロマネ!
質感はすでにヴェルヴェットのようななめらかな弾力ある液体
旨味の集中力ありその後抜ける高級感
さすがです。
●モレ・サン・ドニ1erCruレ・モン・リュイザン2015年
このワインは正直まだまだ計り知れない部分あるワインと試飲会では感じました。
まだまだ要素の強さあり
樽香の密度やその他果実香にしても
旨味のそれもまだまだばらついていて
でもトロミすら感じる密度感
調和するにはまだ時間かかるために凄いようで
まだ先にならないとわからないそう判断したワイン
でも楽しみなワイン
●サンタムール2015年
これは番外編近年リリースされるクリュボジョレーです。
サンタムール2015年
明るいナチュラル香パリッパリ
エアリーでも奥にコアがあり
ザクロッぽさもあり
けっこう骨格しっかり
そしてアセロラ、桃もそこに愛はあるのか?
●ムーラン・ナ・ヴァン2015年
こちらもめっちゃ明るい
アセロラに小梅フレーバーも入る
ピッチピチ奥には骨太でドライ
クリュボージョレでも男性的と言われるムーラン・ナ・ヴァンですが
そのへんの男臭さは今後出てくるのか・・・
●キュヴェG2015年
シャソルネ南仏プロジェクトワインの一つ
ここ数年お取扱いなかったのですが
試飲会で出ていたワイン
それが素晴らしく良かったので少量お分けいただきました。
南仏らしくパワフルで大きいわかりやすさ
シルキーでやわらかな果実味
赤、黒果実が濃い
甘ふわ~濃い~
この時期だが温もり感じるワイン
あったかいんだから~
最終的にですが
今回の試飲会
ワインの完璧な仕上がりもあり
異様な雰囲気
正直
キュヴェ数の多い試飲会
失礼な話ですが途中で飽きてきたり
ワインのキュヴェごとに違いがそんなになかったりで
すべて飲むことできなくなったりとしますが
今回2015年のフレデリック・コサール&シャソルネ試飲会
全てすべて飽きることなくそんなどころか
もっと飲みたいそう思えるワインばかり
その要因として
それぞれのテロワール
キュヴェごとの個性がしっかりとすでに出てきているからだと思います。
それらからも凄い仕上がりとなってると思います。
ぜひ!!!!!!!!!!!
以下インポーター様情報
○ブルゴーニュ・ブラン ビゴット2015年
テイスティングコメント
黄桃、アプリコット、ミモザ、ハチミツ、海藻の香り。ワインはフルーティーでネクターのようにふくよかな旨味エキスがあり、洗練されたミネラルと強かな酸がじわっと口に染み入る!
ちなみに!
収穫日は2015年9月9日、10日。収量は35 hL/ha!ビゴットとは「信心に凝り固まった人」という意味。買いブドウの畑は1.9 haで、ピュリニー村内の区画とヴォルネイとポマール近辺との区画のブドウが主。新樽は20%、残りの80%は2~3年樽(10 hLの大樽を含む)を使用!(前年の新樽と古樽の比率は30:70)
○リュリー1erCruアン・ヴォーヴリー2015年
テイスティングコメント
グレープフルーツ、黄リンゴ、クエッチ、ニワトコの花、アニスの香り。ワインはピュアで清涼感とキレがあり、伸びのある酸とダシのように澄んだ旨味エキスが綺麗に融合する!
ちなみに!
収穫日は2015年9月8日。ブドウの収量は35 hL/ha!フレッド曰く、アン・ヴォヴリーは1級なのにサン・ロマンと同じ価格帯で、ワインにキレがあり、ピュリニーやペルナン・ヴェルジュレスのような個性があるとのこと!買いブドウの畑面積は0.40 ha。新樽は25%、残りの75%は2~3年樽を使用!(前年と同比率)
○ボーヌ・ブラン レ・ブレッサンド2015年
テイスティングコメント
グレープフルーツ、ミカン、シトラス、レモンタルト、火打石の香り。ワインはピュアで透明感のある旨味エキスが詰まっていて、繊細なミネラルとキレのある酸が骨格を形成する!
ちなみに!
収穫日は2015年9月7日。ブドウの収量は27 hL/ha!ボーヌの区画はBressandes(ブレッサンド)で、白はとても貴重!買いブドウの畑面積は0.35 ha。新樽は25%、残りの75%は2~3年樽を使用!(前年と同比率)
○ピュリニーモンラッシェ ヴォワット2015年
テイスティングコメント
パイナップル、バナナ、ドライアプリコット、マカダミアナッツの香り。ワインはリッチでふくらみがあり、上品で強かな酸と噛めるくらい凝縮したミネラルの旨味がぎっしりと詰まっている!
ちなみに!
収穫日は2015年9月8日。ブドウの収量は32 hL/ha!ヴォワットの畑は1級畑クラヴォワイヨン、レ・ピュセルの下150 mくらい離れたところにある!買いブドウの畑面積は0.22 ha。新樽は30%、残りの70%は2年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は50:50)
○ピュリニーモンラッシェ1erCruレ・ガレンヌ2015年
テイスティングコメント
黄桃、バナナ、アカシア、クレソン、ハチミツ、ババオラムの香り。ワインはリッチで力強く、濃縮したふくよかな旨味エキスを骨太な酸とキレのある緻密なミネラルが支える!
ちなみに!
収穫日は2015年9月7日。ブドウの収量は33 hL/ha!レ・ガレンヌはウサギの巣穴という意味がある!レ・フォラティエールと所有者は同じで、畑はClos de laGarenneの区画にあり、レ・フォラティエールからわずか50 mしか離れていない!1樽分(畑面積7 a分)のブドウしか買えない!前年同様に新樽100%!
○ピュリニーモンラッシェ1erCruレ・フォラティエール2015年
テイスティングコメント
クレモンティーヌ、マンゴスチン、みかんの花、ミュスクの香り。ワインは限りなくピュアで、後からクリスタルなエキスの旨味と鉱物的なミネラルが口の中で徐々にせり上がる!
ちなみに!
収穫日は2015年9月7日。ブドウの収量は32 hL/ha!ピュリニーの区画はレ・フォラティエールで、フレッドが世界で一番好きな白ワイン!買いブドウの畑面積は0.14 ha。前年同様に新樽100%!
○シャサーニュモンラッシェ1erCruアベイ・ド・モルジョ2015年
テイスティングコメント
洋ナシのコンポート、ミラベル、アカシア、アニスの香り。ワインはリッチかつネクターのような滑らかで濃厚なエキスがあり、じわっと広がる強かな酸と洗練されたミネラルが骨格をつくる!
ちなみに!
収穫日は2015年9月8日。ブドウの収量は25 hL/ha!区画アベイ・ド・モルジョは名前の通り、畑はシトー派の大修道院(abbaye)畑の周りを囲むようにある。買いブドウの畑面積は0.22 ha。新樽は50%、残りの50%は2年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は30:70)
●ブルゴーニュ・ルージュ ブドー2015年
テイスティングコメント
ダークチェリー、グリオット、バラの花弁、ミント、カカオ、シャンピニオンの香り。ワインは男性的かつ緻密で骨格があり、濃縮した果実味をキメの細かいタンニンが引き締める!
ちなみに!
収穫日は2015年9月10日。収量は20hL/ha!2015年はオート・コート・ド・ボーヌのブドウが20%混ざっている!ブドーは「カトリック司祭の案内係」という意味で、ピュリニーとサシャーニュの間の教会の近くに1 haの買いブドウの畑がある。新樽は20%、残りの80%は2~3年樽!(前年の新樽と古樽の比率は30:70)
●ニュイ・サン・ジョルジュ レ・ダモード2015年
テイスティングコメント
フランボワーズ、グロゼイユ、バラ、プラリネの香り。ワインは柔らかくしなやかで、芳醇でしっとりとした果実味に洗練されたミネラルとキメの細かいタンニンが優しく溶け込む!
ちなみに!
収穫日は2015年9月7日。収量は16hL/ha!フレッドがかつてのアルジリエールと同等の品質をニュイの中の対極にあるレ・ダモードに求めた秀逸ワイン!買いブドウの畑面積は0.30 ha。新樽は50%、残りの50%は2年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は20:80)
●ジュヴレシャンベルタン ラ・ジュスティス2015年
テイスティングコメント
グロゼイユ、バラ、ジンジャー、青竹、シャンピニオンの香り。ワインはスパイシーで、チャーミングな果実味にダシのように澄んだ旨味とキメ細かく繊細なタンニンが綺麗に融合する!
ちなみに!
収穫日は2015年9月11日。収量は27hL/ha!La Justiceの畑はジュヴレの丘の麓にありブロション村の境界線上にある!畑の所有者はボンヌ・マールと同じ!買いブドウの畑面積は0.25 ha。新樽は30%、残りの70%は2年樽を使用!
●シャンボールミュジニー2015年
テイスティングコメント
ブルーベリー、ダークチェリー、ドライイチジク、チョコレートの香り。ワインはチャーミングかつしっとりとした旨味豊かな果実味があり、洗練されたミネラルとのバランスが絶妙!
ちなみに!
収穫日は2015年9月11日。収量は26hL/ha!畑はデリエール・ラ・グランジュにほど近いル・ヴィラージュの区画。買いブドウの畑面積は0.20 ha。新樽は50%、残りの50%は2年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は30:70)
●ヴォーヌロマネ レ・シャン・ペルドリ2015年
テイスティングコメント
ミュールのジャム、ドライプルーン、スミレ、黒オリーブ、タバコの葉の香り。ワインはリッチかつ男性的で重心が低く、滑らかで濃厚な果実味を緻密なタンニンが引き締める!
ちなみに!
収穫日は2015年9月14日。収量は27hL/ha!区画はオー・シャン・ペルドリ!ラターシュのすぐ上で、まわりがグランクリュに囲まれている!仕立ては全てグランクリュに見立て栽培!買いブドウの畑面積は0.35 ha。新樽は50%、残りの50%は2年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は25:75)
●モレ・サン・ドニ1erCruレ・モン・リュイザン2015年
テイスティングコメント
イチジクのジャム、プルーン、黒糖、シャンピニオンの香り。ワインはピュアかつ果実に透明感があり、キノコのダシのような複雑な旨味と鉱物的なミネラルが口の中に染み入る!
ちなみに!
収穫日は2015年9月9日。収量は28hL/ha!区画はクロ・ド・ラ・ロッシュのすぐ上に隣接しており、フレッドが例えるに「プリューレロックのクロ・ド・ベーズがシンプルになったような味わい!」とのこと!買いブドウの畑面積は0.15 ha。新樽は50%、残りの50%は2年樽を使用!(前年と同比率)
●サンタムール2015年
テイスティングコメント
アセロラ、フランボワーズ、シトラス、バジルの葉の香り。ワインはピュアかつ果実味が明るくチャーミングで、透き通るような旨味エキスと鉱物的なミネラルが綺麗に融合する!
ちなみに!
収穫日は2015年9月7日。収量は35hL/ha。前年は樽で熟成したが、今回は果実味を生かすためにステンレスタンクで熟成した!次世代を担う若いヴィニョロンの支援として、フレッドがケヴィン・デコンブ、ダミアン・コクレと組んで仕上げた最後のスペシャルキュヴェ!(2016年以降はダミアン・コクレが単独で仕込んでいる)
●ムーラン・ナ・ヴァン2015年
テイスティングコメント
クランベリー、グミ、リュバーブ、梨、オレンジピール、白粉の香り。ワインはチャーミングかつスパイシーで、透明感のあるジューシーな果実の旨味エキスが喉をすり抜ける!
ちなみに!
収穫日は2015年9月7日。収量は35hL/ha。果実味を生かすためにステンレスタンクで熟成!ジュリエナ、サン・タムールに次ぎクリュ・ボジョレーで最高のヴァンナチュールをつくるプロジェクトにムーラン・ア・ヴァンが仲間入り!(ムーラン・ナヴァンはフレッドが単独で仕込んでいる)
○オークセイデュレス・ブラン2015年
テイスティングコメント
リンゴ、パイナップル、アカシア、ハチミツ、キャラメルの香り。ワインは上品で透明感があり、ダシのように澄んだ深い旨味エキスにキメの細かいミネラルが綺麗に溶け込む!
ちなみに!
収穫日は2015年9月14日。収量は収量は30 hL/ha!レ・クレは区画名で名前の通り畑の土壌がチョーク(クレ)質で石灰が多い。畑面積は0.25 ha。新樽は30%、残りの70%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は25:75)
●サンロマン・ルージュ スーロッシュ2015年
テイスティングコメント
ダークチェリー、ドライイチジク、グミ、シャクヤク、タバコの葉、蜜蝋、シナモンの香り。ワインはエレガントかつミネラリーで、赤い果実の洗練された旨味をキメの細かいタンニンが締める!
ちなみに!
収穫日は2015年9月16日。収量は19hL/ha!スー・ロッシュは区画名で名前の通り薄い表層土のすぐ下を分厚い石灰岩層が続く。畑面積は1.2 ha。新樽は40%、残りの60%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は25:75)
●オークセイデュレス・ルージュ レ・クレ2015年
テイスティングコメント
フランボワーズ、ザクロ、イチジク、ゼスト、スミレ、チョコレートの香り。ワインはピュアかつ果実味にツヤがあり、ダシのような澄んだ旨味に緻密なミネラルが優しく溶け込む!
ちなみに!
収穫日は2015年9月14日。収量は収量は30 hL/ha!レ・クレは区画名で名前の通り畑の土壌がチョーク(クレ)質で石灰が多い。畑面積は0.16 ha。新樽は50%、残りの50%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は30:70)
●サヴィニー・レ・ボーヌ レ・ゴラルド2015年
テイスティングコメント
グロゼイユ、ザクロ、シャクヤク、シャンピニオンの香り。ワインはピュアかつ果実味が芳醇で、凝縮した旨味エキスに洗練されたミネラルとキメの細かいタンニンが溶け込む!
ちなみに!
収穫日は2015年9月9日。収量は16hL/ha!レ・ゴラルドは区画名。99年に事故で非業の死を遂げた親友の畑を07年に引き継いでドメーヌが100%管理。畑面積は0.44 ha。新樽は30%、残りの70%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は25:75)
●ヴォルネイ2015年
テイスティングコメント
ダークチェリー、ミュール、バラ、デイツ、オランジェットの香り。ワインはスマートで深く染み入るような芳醇な果実味があり、洗練されたミネラルと緻密なタンニンが骨格を形成する!
ちなみに!
収穫日は2015年9月11日。収量は18hL/ha!区画はコミューンのレ・リュレの畑0.63haとレ・グラン・ポワゾの畑0.25 ha、レ・ポー・ボワの畑0.27 ha、そしてレ・プティ・ポワゾの畑0.13 haの合計1.28 haの畑面積。新樽は30%、残りの70%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は25:75)
●ヴォルネイ1erCruレ・リュレ2015年
テイスティングコメント
ミュールのジャム、プルーン、スミレ、デイツ、パンの耳、鉄分の香り。ワインは濃厚かつ構成がはっきりしていて、たっぷりと熟した果実の旨味をキメ細やかなタンニンが支える!
ちなみに!
収穫日は2015年9月11日。収量は18hL/ha!レ・リュレとロンスレは標高も畑の方角も土壌の性質も全く同じ!フレッド曰く、違いはレ・リュレの方が繊細でより女性的とのこと!畑面積は0.25 ha。新樽は30%、残りの70%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は25:75)
●ヴォルネイ1erCruレ・ロンスレ2015年
テイスティングコメント
グリオット、グロゼイユ、プラム、シャクヤク、ハイビスカスティ―の香り。ワインは芳醇かつミネラリーで、しなやかな果実の旨味にキメの細かいタンニンが上品に溶け込む!
ちなみに!
収穫日は2015年9月11日。収量は18hL/ha!ロンスレの畑はヴォルネイで一番有名な区画シャンパンのすぐ下に隣接する!フレッド曰く、レ・リュレよりもワインは男性的で骨格があるとのこと!畑面積は0.29 ha。新樽は30%、残りの70%は2~3年樽を使用!(前年の新樽と古樽の比率は20:80)
●ポマール1erCruレ・ペズロール2015年
テイスティングコメント
グリオット、バラ、アニス、タバコの葉、コアントローの香り。ワインは艶やかかつ果実味がしっとりとジューシーで、洗練されたミネラルとキメ細やかなタンニンが骨格を形成する!
ちなみに!
収穫日は2015年9月11日。収量は20hL/ha!区画はポマールで有名なレ・グラン・ゼプノの北に隣接しており、標高のある分よりエレガントで女性的なワインができる!畑面積は0.25 ha。新樽は30%、残りの70%は2~3年樽を使用!(前年と同比率)
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
4,340円(税395円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT