ピエール=オリヴィエ・ボノーム VdF蔵・ブラン2019年 750ML
VdF蔵・ブラン2019年です!!!
※販売に際してのご注意
蔵・白そして赤ですが
御一人様各キュヴェ2本までとさせていただきます。
来ました!
蔵です!
毎年大人気ですね
最近ではこの時期の風物詩的なワインでもある蔵
お問い合わせも増えつつあるワイン
蔵です。
ピュズラからボノームへと繋がり
最近では
ボノームのワインとして定着しておりますが
数か月前の
ボノームのとうーレーヌ・ソーヴィニヨンこれも抜群でしたね
しかも価格が今この価格帯で飲める自然派ワイン
非常に貴重な存在でした。
追加追加でいただきリピート客も多かったワインですが
今回は
毎年この時期の蔵!です。
今回は2019年もの
新酒的な存在でもありますが
ヌーヴォー関係も2019年は良かったので今回も期待のワイン
今回の白飲ませていただきました。
ヴァンクゥール様より蜜のニュアンスなど2019年の良さが出ているとのことで
蜜様なところありつつも
蔵らしいキレのあるミネラル感あるワイン
そのへん楽しみでしたが
飲んで
やっぽり美味しい!
ビンテージによってはカリッカリのドライなシャープな仕上がりの時もあれば
瑞々しさ柔らかい時もありますが
今回2019年
クリアーな色調黄色で透明感もある液体
蜜そしてバニラ蜜も重すぎずキレもあり
明るさシャキッとやっぱり蔵です!
酸がなんか柔らかい
これは実は到着してすぐに飲んでしまったのもあり
少し落ち着きないまま輸送での疲れもあるかと思いますので
落ち着いてくるとより酸が感じられると思いますが
この酸の感じは
輸送でなんとなくバラつくものありますよね
そして蜜の感じとともに若々しい青りんご
蔵はソーヴィニヨンですがこの感じ蔵はでるのですね
2019年は白い世界ドライな世界よりも黄色い花が優しく広がるイメージあります。
癒されそしてこれからの暑い時期に最高なミネラル感
今回2019年塩気ある感じは抑え目で現状ではソーヴィニヨンの蜜系の甘み柔らかく
なめらか完成度も高く不安定さは全然ないですね
みなさんに愛されるワインとなっております!
そして
蔵ルージュ2019年ですが
こちらは未テイスティングとなりますが
ガメイのセミマセラシオンカルボニック仕込み
ピュズラから続くこのガメイの感じ
ブルーベリーなど果実のドライな世界に
小梅あり酸が美しく広がるワインですが
2019年はさらに凝縮感もあり男性的でリッチな表現も出ているようです。
基本の若々しく酸が楽しめるガメイではありつつも
ちょっとだけリッチ
蔵の白のほんのり甘やかさ蜜のでたワインと同様に
2019年の良さが出た仕上がりの
蔵となっているようです!
そして今回は蔵の赤、白だけじゃなく
こちら!
ペティアン・ナチュレル2018年も入荷です!
こちら割り当てで少量入荷ですが
これ素晴らしく美味しいペティアン・ナチュレルですね
ピュズラのときから
泡ものはあまり造らないイメージですが
たまにでる
ヴヴレの泡ものとかシュナンの泡ものが
とにかく素晴らしかった
シュナンの洋梨黄色果実と
泡の優しさ旨味もふっくらとありミネラル感キレある
なんか飲んで満足感と涼やかに爽やかになるもの
なんか想像するだけで気持ち良くなる感あります。
今回
ピエール=オリヴィエ・ボノームの
ペティアン・ナチュレル2018年
シュナンブラン100%のペティアンです。
ただ数が少ないです。
飲めませんのでインポーター様のご紹介ですが
やはりシュナンらしいフルーツ感洋梨など
レモングラスとか爽快で果実の感じ
甘いネクターのようなエキスもありとそしてミネラル感
かなり期待してしまうペティアン・ナチュレルです!
SO2無添加ノンフィルター仕上げ
以下インポーター様情報
○蔵・ブラン2019年
テイスティングコメント
青リンゴ、スターフルーツ、クエッチ、西洋菩提樹、スイカズラ、潮の香り。ワインはフルーティかつ透明感のあるエキスにまったりとしたハチミツ水のようなボリュームがあり、アフターに広がる強かな酸とスパイシーなミネラルが骨格を支える!
ちなみに!
収穫日は8月30日。収量は35hL/ha。買いブドウはビオ栽培者フランソワ=サン・レジェールそして二コラ・ウダールから!残糖分7g/L。SO2は瓶詰前のスーティラージュに20㎎/L添加。再発酵防止のため目の細かいフィルター使用。
○蔵・ルージュ2019年
テイスティングコメント
カシス、ミュール、ブルーベリーのジャム、オゼイユ、梅干し、シソ、インクの香り。ワインは男性的かつリッチでコクがあり、ジャムのように凝縮した果実味にキュートな酸と若くキメの細かいタンニンが融合する!
ちなみに!
収穫日は9月25日。収量は夏の日照りにより30hL/haと20%減。買ブドウはビオ栽培者フランソワ=サン・レジェールから!SO2は瓶詰前のスーティラージュに15㎎/L添加。ノンフィルター!
○ペティアン・ナチュレル2018年
テイスティングコメント
洋ナシ、黄リンゴ、ニワトコの花、レモングラス、ナツメグ、杉、麹の香り。ワインはフレッシュかつ泡立ちは繊細で優しく、ほんのりと甘いネクターのようなまったりとしたエキスにシャープな酸と滋味深いミネラルが溶け込みそのまま余韻に続く!
ちなみに!
収穫日は9月15日。収量は40hL/ha。買いブドウは二コラ・ウダールから!ペティアンをつくるブドウを探していたところ、ウダールの若樹のシュナンと出会い即購入した!残糖分6g/L。SO2無添加!ノンフィルター!
以下2018年ご紹介文
ピエール=オリヴィエ・ボノーム
VdF蔵・ブラン2018年です!!!
先にですが
※販売に際してのご注意
蔵・白そして赤ですが
御一人様各キュヴェ2本までとさせていただきます。
来ました!
毎年この時期
いつもより今年は遅めかな?
ピュズラから始まりしこの蔵!
日本でインスピレーションを受け生まれたワイン
蔵!
それをオリヴィエ・ボノームが引き継ぎ造り続けるワインですが
以前同様に
新酒的なもう若々しさ出来立て感ある蔵赤、白
今回2018年もインポーターヴァンクゥールさんでも
今年も抜群です!と言わしめる内容となっているようで
私も毎年楽しみにしておりますが
今回は赤飲みました。
なんというか
ワインの内容がどうこうよりもお帰りなさい的な
どこか懐かしさあり
そうそうこの味この香り!となるそんなワイン
毎年成長驚きあるワインも楽しいですが
なんかほっこりしたくなるそんなときになんかみょう~に落ち着くワインなんですよね
そしてなんか元気もらうワイン
それがこの蔵!
グラスに注ぐと液体は赤紫鮮やかでいて
鮮明すぎないでも生き生きとしている
茎、青み少々でもそれがフレッシュ感に繋がり
ドライでその中に少しずつ赤系果実
フランボワーズ、ほんのり甘いジャムっぽさもあったり
ベリーも新鮮奥にカシスというか
バラ系のやや変化ある香りなど
でもどれもなんか懐かしく素朴で馴染む感覚です。
味わいも素朴な旨味のほどよい重層的な味わい旨味
葡萄が重なるようなどれもジューシーで生き生きとした果実味
酸味も爽やかで若々しい果実味とマッチしているソフトでピュア
ピュズラ系の流れがしっかりと生きている繋がっているそんな感覚あるワイン
いいです!
品種構成は
ガメイ70%カベルネフラン30%
白の蔵ですが
こちらも抜群とのことで
2018年のヌーヴォーも思い出されますね
昨年2018年11月の新酒解禁の時期は
いや~ほんと手放しで喜べるような充実の内容で
そんな良い仕上がりとなった2018年ものの
蔵ですので
これまた期待です。
インポーター様情報でも
はっさく、グレフルに火打石など
フレッシュでシャープなそして生き生きとした果実感が楽しめる白の蔵のようです。
品種構成
ソーヴィニヨンブラン100%
以下インポーター様情報
蔵ルージュ2018年
テイスティングコメント
ダークチェリー、バラの花弁、シソ、モロヘイヤ、タバコの葉、白コショウの香り。ワインはフレッシュかつ野趣あふれるジューシーな果実味が染み入るように優しく、チャーミングな酸と若く繊細なタンニンとのハーモニーが絶妙!
ちなみに!
収穫日は9月12日。収量は35hL/ha。買ブドウのガメイはビオ生産者シモン・タルデュー、フランソワ=サン・レジェールから、そしてカベルネはボノームの自社畑から!SO2は瓶詰前のスーティラージュに10㎎/L添加。ノンフィルター!
蔵ブラン2018年
テイスティングコメント
はっさく、グレープフルーツ、ミラベル、白い花、クラッカー、火打石の香り。ワインはフレッシュでシャープな酸に伸びがあり、透明感のある甘みにも似た優しいエキスとグレープフルーツのような柑橘系の苦みが心地よい!
ちなみに!
収穫日は8月30日。収量は45hL/ha。買いブドウはビオディナミブドウ栽培者アラン・コクトー&シモン・タルデューから!残糖分2.8 g/L!SO2は瓶詰前のスーティラージュに10㎎/L添加。ノンフィルター!
以下2017年ご紹介文
ピエール=オリヴィエ・ボノーム
VdF蔵・ルージュ2017年です!!!
先にですが
※販売に際してのご注意
蔵・白そして赤ですが
御一人様各キュヴェ2本までとさせていただきます。
この時期このワイン楽しみにしている方多いですね
現在はボノームの手に移り
もう自身のワインとしてピュズラからボノームのワインの個性も
出てきているのではと思います。
今回2017年は
いつもの新酒的な魅力もありながら細かい点で変更点というか
2017年のブドウの状況や樽の空きの状況などもあり
変化もあります。
まず大きな点で
蔵・ルージュ2017年
カベルネフランが全滅となったためにガメイ100%にて醸造となります。
そのかわり樽の空きがあったために
100%樽熟成となります。
その影響もありか
いつもは蔵はそのフレッシュな魅力楽しむために早めに飲んでとアナウンスある時もありますが
一年くらい寝かせるとさらに深み出てくるとのご紹介です。
樽熟成によりよりポテンシャル秘めた蔵となったともいえるのかと思います。
今回蔵・ルージュ2017年テイスティングいたしました。
その様子ですが
グラスに注ぐと
若!若!な赤紫
ガメイ的な赤紫が中心ですが真ん中はけっこう濃度感ある色調もあるようです。
少し還元から始まり
シュールな梅っぽさ甘酸っぱい果実感
やや青さある果実の表現もありバラ系や梗な感じですか
味わいも基本ドライで酸度もしっかりとありフレッシュなのですが
その中で少しのふっくらとする果実感あり
和らぐ表現もある
目の覚める様な蔵赤2017年
冬から春へと芽吹く時期生命が活動しはじめるそんな時期に
ぴったりな表現ある蔵ですね
そしてもう一つの
蔵・ブラン2017年
こちら今回は飲んでおりませんが
1/3を樽醗酵したとのことでこのへんがワインにどう影響与えているか
気になりますね
仕上がりは残糖ほぼなくキリッとキレのある表現
グレフルなどのような酸と心地よい苦味が感じられる白のようで
インポーター様の表現の中では
いつもの蔵白の感じ楽しめるワインのようです。
赤、白ともにSO2無添加ノンフィルター仕上げです!
以下インポーター様情報
○蔵・ルージュ2017年
葡萄品種 ガメイ100%
テイスティングコメント
ダークチェリー、フランボワーズのジャム、バラ、ゼスト、青竹、ボンボン、モロヘイヤの香り。ワインはフレッシュで軽快な酸があり、みずみずしくジューシーな果実味を若く繊細なタンニンが優しく締める!
ちなみに!
収穫日は9月15日。収量は30 hL/ha。買ブドウはビオディナミ生産者ブリュノ・アリオンから!2017年はカベルネフランが霜で全滅だったため、ガメイ100%で仕込んでいる!SO2無添加!ノンフィルター!
○蔵・ブラン2017年
葡萄品種 ソーヴィニヨンブラン
テイスティングコメント
青リンゴ、はっさく、グレープフルーツ、シトラス、カモミールの香り。ワインはフレッシュかつみずみずしく清涼感があり、ミネラルのきれいに溶け込んだ透明感のあるエキスをシャープな酸が引き締める!
ちなみに!
収穫日は8月29日。2017年は霜の被害で収量は25 hL/ha!買いブドウはビオブドウ栽培者フランソワ・サン=レジェールから!残糖1.5 g/Lの辛口!SO2無添加!ノンフィルター!
以下2016年ご紹介文
ピエール=オリヴィエ・ボノーム
VdF蔵・ルージュ2016年です!!!
毎年このワイン心待ちにしているお客様多いのですが
特に今回2016年は御声掛けが多かったワインでもあります。
というのも先のビンテージ
2015年が抜群の出来
新酒っぽさもあり白は残糖少しありそれがなんとも言えない密感や
なめらかな質感赤も蔵赤らしいドライドライで磨きこんだミネラル
高次元でバランスのあるワイン
この価格というのは反則というほどでしたので
そして今回2016年ですが
やや厳しいビンテージでもある2016年
でもその中でちゃんと蔵らしさでているワインではと思います。
今回赤は少なく
白のほうテイスティングしましたが
白や黄色のんのり濁り入る液体
塩っけ感じる様なほとばしるミネラル感
柑橘系もレモン系のフレッシュでドライな印象がスパンときますね
やや還元もありながらも気にならない程度で
ワインの魅力と絡まりドライ白桃
そして少し陰のある感じが2016年的でそれもまた一興
2015年的なもう最優等生的な仕上がりのビンテージもあれば
こんな2016年的な
残糖ほぼ無しの極ドライな仕上がり
少し重心低めの蔵・白も美味しんです!
SO2無添加ノンフィルター仕上げの蔵です!
葡萄品種 ソーヴィニョンブラン
テイスティングコメント
リンゴ、はっさく、ミント、カモミール、パンケーキの香り。ワインはクリスピーかつフレッシュ&フルーティで爽やかなキレがあり、生き生きとした酸と清涼感のあるミネラルが味わいを引き締める!
ちなみに!
収穫日は9月27日。2016年は霜の被害で収量は15 hL/ha!買いブドウはビオブドウ栽培者フランソワ・サン=レジェールとドルレアンから!残糖0.5g/Lの辛口!ノンフィルター!SO2無添加!
蔵ルージュ2016年ですが
こちらは未テイスティングですが
ピュズラのガメイヌーヴォーも近年のものは
よりエアリーな感覚そして柔らかさが増していると感じます。
以前はもっと香水のようなシュールでドライで
でも少し固めの印象だったものは力みが抜けていい感じです。
ボノームの蔵ルージュも
ガメイでも安っぽさのない品のあるそして美しいガメイ
上品さも加わるワイン
新酒的な存在で香りの立ち方も素晴らしいワインですね
2015年はピノノワールとガメイで仕上げた蔵でしたが
今回2016年は
ガメイ70%にカベルネフラン30%とのことで
カベルネフランのあのややこもる質感旨味
ココア系のニュアンスもあるようで
2016年も蔵らしいドライな抜群の仕上がりとのことで期待できるワインです。
葡萄品種
ガメイ70%、カベルネフラン30%
テイスティングコメント
ミュール、ダークチェリー、スミレ、タイム、オランジェット、カカオの香り。ワインはフレッシュかつ旨味の詰まった滑らかな果実味があり、ミネラルの心地よい苦みと若いタンニンとのバランスが良い!
ちなみに!
収穫日は10月11日。収量は霜の影響で15 hL/ha!買ブドウはガメイがビオディナミ生産者ブリュノ・アリオンとボノームの自社畑、カベルネフランがフランソワ・サン=レジェールから!ノンフィルター!SO2無添加!
以下2015年ご紹介文です。
ピエール=オリヴィエ・ボノーム
VdF蔵・ルージュ2015年です!
いつも新酒っぽい位置づけのこの蔵赤、白
2015年ものでこの時期リリースで
フレッシュで明るく爽快!
そのまんま楽しめるそんなワイン
し・か・も
今回2015年記憶に新しいボジョレーヌーヴォーやロワールヌーヴォー、ローヌヌーヴォーと
2015年はどれを飲んでも間違いのない仕上がりの新酒だったほどに
良年と感じる仕上がり
そんな蔵2015年
こちらもインポーター様試飲会でテイスティングいたしましたが
まず蔵・ブラン2015年
色はフレッシュ張りのある健全なレモンイエローな感じ
残糖感じる蜜感たっぷりでもくどいようなものではなくフレッシュで爽快
たまにあるような酵母っぽい香りは2015年はほとんどなくワインとしての完成度も高い感じ
清潔感ありでも2015年らしい力強さも感じ
良年ソーヴィニヨンらしいシャキシャキの新鮮な果実感
これはこれからの暖かくなる時期最高な白ですね!
価格もお手頃でおすすめ!
そして
蔵・ルージュ2015年
蔵白のほうは残糖もありその分再醗酵の心配もありSO2は少量添加ですが赤の蔵・ルージュ2015年は
無添加!
そしてナチュラル感満載の仕上がりピュア果実そのもの!
ピノノワールとガメで造られる蔵2015年赤
テイスティングの感じではクリア・ビューティな赤
ドライで素朴な風合い
いくらでも飲めてしまう優しい赤ですが
ピノのほうが比率高くそのへんが今後もう少し出てくるのではと思います。
ってもすでにグビグビ楽しめてしまうワインで止まらないですね
以上蔵・赤白2015年
ナチュラルワイン定番であり極おすすめこれからの季節に最高の1本
そして良心的な価格と言うこと無いワインですね
以下インポーター様情報
蔵・ブラン2015年
品種 ソーヴィニヨンブラン
テイスティングコメント
青リンゴ、マスカット、クエッチ、白い花、若いアーモンドの香り。ワインはフレッシュで、桃ジュースのような優しいエキスとピュアな酸とのバランスが良く、ユーカリのような清涼感のある風味が鼻に抜ける!
ちなみに!
収穫日は9月6日、8日。収量は29hL/ha。2015年の買いブドウはビオブドウ栽培者フランソワ・サン=レジェールとドルレアンから!残糖8 g/L。再発酵防止のために発酵終了間際にフィルターをかけている。SO2は瓶詰め時に20 mg/L添加。
蔵・ルージュ2015年
品種 ピノノワール60%ガメ40%
テイスティングコメント
フランボワーズ、ザクロ、グミ、パッションフルーツ、シソ、ボンボンの香り。ワインはみずみずしく清涼感があり、ピュアな果実味とフレッシュな酸、若くやさしいタンニンが喉を軽快に駆け抜ける!
ちなみに!
収穫日は9月17日~19日。収量はピノが豊作で45 hL/ha、ガメイが30hL/ha。2015年は50%タンク熟成、50%樽熟!買いブドウはピノがボノームの自社畑とガメイがドルレアンから!ノンフィルター!SO2無添加!
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
SOLD OUT
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT