ファゾーリ・ジーノ プロセッコ・フリッツァンテ ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2022年 750ML
プロセッコ・フリッツァンテ ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2022年です!!!
完売しておりましたが再入荷です!
再入荷に伴い価格若干お安くなっております。
新ビンテージ到着です!
当店でも長らくお取扱いする
イタリアはヴェネトの微発泡ワインです。
溌剌としてフレッシュ感爽快さあるプロセッコ
ほんのり青りんご感に透明感と
ヴェネトのプロセッコの魅力がストレートに伝わる1本ですね
今回2022年
以前と比べると価格上昇がありますが
少しでもお安くご紹介したいというのもあり
ロット条件で
テイスティングは無しでその分価格に反映してご紹介です。
以前飲んだ時の感じですが
グラスに注ぐと白系のほんのり黄色混じりの透明感あるクリアーな色調
すぐにライムやハーヴそしてほんのり甘やかな柑橘系などもシャキッと
そして冷涼感あり清潔感あり健全に広がります。
飲んでもスッと入りピチピチの微発泡泡も優しく
シュワ~っとそしてほんのりドライな甘味も感じ
ちょっとした青りんご感とフレッシュな柑橘
切れありフレッシュな果実がはじける
いつもの安定そして冷涼さと抜けの良さで
この暖かくなる時期ピッタリ最高なワインです!
以下前回ご紹介文
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ・フリッツァンテ ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2021年です!!!
ラシーヌセレクションのイタリアはヴェネトの
微発泡ワイン
ファゾーリ・ジーノのラ・コルテ・デル・ポッツォですね
ソアーヴェ地区のビオロジック農法の先駆者ともいうべき
ファゾーリ・ジーノ
その透明感あふれる微発泡ワイン
当店でも長らくお取扱い続く生産者でありワインです。
今回新ビンテージ2021年
このグレーラで醸す微発泡ワイン
現在ではコルク栓に落ち着き
今回もガスは弱めですがピチピチとしたガス感とその流れでフレッシュな表現
ライムやレモンフローラルな香りに果実の透明感ある甘やかさ
程よいキレと爽快さで
口当たりも滑らかそのまま喉の渇き癒すように楽しめる
弱微発泡ワイン
今回ラシーヌさまの表記で
プロセッコの後にフリッツァンテ表記入っておりますので
そのまま表記でご紹介です。
ガスの微妙な強い弱いはもしかすると瓶差などもあるかもしれませんが
ガスが無くともこの透明感と清潔感ある果実香など
それでも十分に楽しめるワインとなります。
以下2020年ご紹介文
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2020年です!!!
人気のイタリアプロセッコ
ラ・コルテ・デル・ポッツォ
新ビンテージ入荷です!
前回の2019年ビンテージも長らくお世話になりました。
いやそんなに長くは無かったか・・・
2019年より
王冠からコルク栓となり
このワインの微発泡感が良い感じに出たビンテージ
だからなのか
早めに完売となった気がいたします。
そして次の2020年
今回も王冠ではなくコルク栓
微発泡ワインのコルク栓ですので
浮き上がらないように圧縮度高めで
抜栓の際はちょっと力必要ですが
中身は抜群ですね
期待するものちゃんと応えてくれる2020年です。
グラスに注ぐと白系のほんのり黄色混じりの透明感あるクリアーな色調
すぐにライムやハーヴそしてほんのり甘やかな柑橘系などもシャキッと
そして冷涼感あり清潔感あり健全に広がります。
飲んでもスッと入りピチピチの微発泡泡も優しく
シュワ~っとそしてほんのりドライな甘味も感じ
ちょっとした青りんご感とフレッシュな柑橘
切れありフレッシュな果実がはじける
いつもの安定そして冷涼さと抜けの良さで
この暖かくなる時期ピッタリ最高なワインです!
以下2019年ご紹介文
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2019年です!!!
完売しておりましたが
再入荷です!
長らく2018年販売しておりましたが
新ビンテージとなりました。
今回のビンテージ変更は単なる変更ではありませんでした。
2018年もの長らくご愛顧いただいたプロセッコですが
2018年ものも最後のほうですね
王冠仕様で中栓があるタイプでしたが
まずは
王冠外しても通常だとその中栓は王冠と一緒に接続されていて
一緒に外れるはずのものでしたが
王冠だけがとれてしまい
中栓が残る瓶内のガス圧でその後少ししてからポンっと飛ぶ!
みたいなそれがわかっていて中栓おさえようとしたら指先にあたり
めっちゃ痛かった・・・・こともありました。
でもその後
王冠は取れても中栓は残り飛ぶのか飛ぶのか・・・とかまえていると
飛ばない・・・
そして中栓が瓶口に付着するような形で
剥がしてとるような形
そしてガスがほぼほぼ無しの感じに
ガスが無い分大人しい感じとややほろ苦さが感じられるような
でももともとの美味しさはある一定のレベルにあり
ご愛顧いただきました。
その微妙な変化がありなおかつお客様とインポーター様
そして生産者へとその都度
ご連絡や相談などしていただいたワイン
王冠だけとれても中栓残りその後飛ぶ際には
その注意書きが王冠の上にシールとして張られた
その努力その後中栓飛ばずで状態の確認や
生産者とのやり取りを諦めずにつなげてくれたラシーヌ様
そしてそれに今回2019年もの応えてくれた生産者!
そのおかげもあり
2019年ものは
王冠ではなくコルク仕様となりました。
ガスがある前提のワインとなりますので
コルクが流通段階で飛ばないように太めのものをかなりの圧力で凝縮して
コルク詰めされたもの
ゆえに抜栓の際はかなり抜き取るのに力は要します。
でも今回・・・・
あります!
あります!
ガスが泡があるんです。
これは嬉しいですね
かなりの生産量だってある造り手ファゾーリ・ジーノかと思います。
なのにこのちょっとした状態の変化や市場そしてお客様の声を
しっかりと反映させてくれて形にしてくれる
これほど嬉しいことはありません
そのお客様も非常に喜んでくださりました。
ガスが無い状態の際もその関係各所の努力を汲んでいただき
それでも楽しんでくださった
そしてそれを乗り越えてこの2019年
コルク仕様ガスありの新着届いた
なんか嬉しいです。
そして・・・・そして肝心の味わい
最高です!抜群です!
ナチュラルワイン的な立ち位置のファゾーリ・ジーノではないので
そこを求めるのではなく
この価格帯そして程よい微発感から爽快さ期待したいものが
しっかりと込められているわけで
だからこそ最高なんです。
きつめのコルクなのでやや力が必要ですが
それを抜き
グラスに注ぐと
明るい緑も見えるイエロー
新ビンテージでできたて感も伝わるもの
ガスが細やかでプチプチ弾けるこれだけでもなんかちょっとした感動あります。
いろいろあったので・・・・
香り爽快!明るさメロン、ライム、洋ナシ
緑緑!ヴィーニョ・ヴェルデみたいな感じもあり
泡感も混じりあり爽快さと果実の感じでサイダー!
飲んでも
ウマっ!
泡がこの価格帯この造りから想像するに一つ上のムースのようなクリーミーな泡
甘、酸、ほろにがさなどバランスの良さ
明るさとともにほんのり柑橘系そしてハーヴなど心地よさ感じつつ
甘やかなニュアンスとキレの良さ
もう言うこと無しですね
一気にバカンス感広がりしかも近寄りがたいものではなく
誰にでも愛されるキャラクター
最後のほうはこれなんかのニュアンスに・・・・
そう!
グリーンキウイ
なんとなくそんなイメージ
それが浮かんだわけですが
この初夏から夏時期はもちろん
これ一年中楽しめます。
当分は2019年定番でずっと追い求めていきたいと思いますが
その間でも状態が微妙にかわったりそんなのもあるかと思いますが
一度呪越えたわけで
それもまた楽しみです。
以下2018年ご紹介文
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2018年です!!!
再入荷です。
追記
プロセッコ ラ・コルテ・デル・ポッツォ2018年ですが
こちら王冠となりますが
その下にプラスティックの中蓋のようなものついておりますが
王冠抜栓した際に分離してプラスティックの栓だけ残り
間もなくしてガス圧でポンと勢いよく飛ぶことがございます。
このようなことになる可能性ございますので
王冠抜栓の際にタオルなどで上からかぶせて
抜栓し間もなくガス圧で飛ぶであろうプラスティック栓が外れたことを確認して
タオルを外していただくなどしていただけますと助かります。
抜栓の際にお怪我やほかのものを破損など無いようにお気を付けください。
いや~気が付くとほんと久しぶりのお取扱いとなる
ファゾーリ・ジーノのプロセッコ
ソアーヴェのほうはたまにお使いだったのですが
プロセッコのほうは
なんだか久しぶりでありました。
2013年もの以来ですね
でもこれ美味しいのですね
ビオロジック栽培とかはあるようですが
自然派色あるワインでは無いのですが
この何とも言えない
瑞々しさやシャープさあっても緩やかでスイスイ入る感じ
クリアーな表現で
ライムやハーヴ系ありどれも優しく
清楚に
口中でのこの微発泡感も最高で
辛すぎず甘やかさはあってもキレも良く
爽快さ瑞々しさ楽しめる微発泡ワイン
グレーラで造る微発泡白です。
完全に癒し系ワインですね
多くを伝える必要もない誰にでもどこでも
楽しんでいただける系のワインではと思います。
本当に久しぶりに飲んだのに
期待通りというか予想通り
これもまた嬉しいところですね
いろいろと落ち着いた時春をしっかりと感じるときなど
野外でも楽しく飲めちゃうワインですね
以下インポーター様情報
Azienda Agricola Fasoli Gino ファゾーリ・ジーノ
地域:Veneto
地区、村:イッラージ谷サン・ゼノ地区
作り手:Amadeo & Natalino Fasoli アマデオ&ナタリーノ・ファゾーリ
HomePage : http://www.fasoligino.com/
歴史:
1925 年のこと。
今日のワイナリーを語るには、先人たちとの関係を避けて通ることはできません。
1925 年に、当ワイナリーを開業したのは、祖父アマデオです。祖父はブドウ栽培を始め、高品質なワイ
ンを造るのに必要不可欠な条件である《自社畑から収穫されたブドウを用いた醸造》を行いました。こ
れらのワインは当時、小樽に詰めて馬で運ばれ、ヴェローナやヴィチェンツァ、パドヴァなどの街の素
晴らしいオステリーアに売られていました。
父ジーノは叔父ジージとともにワインを造り、イタリア各地と海外での評価を高めつつ、祖父がはじめた
ワイナリーの知名度を広げていきました。1966 年におけるアマディオ・フランコ、1971 年におけるナタリ
ーノの参加にも助けられ、祖父から授けられた経験を礎として、現在に至る成長があるのです。
私たちは、1980 年にビオロジック農法による栽培を実験的に導入しました。1985 年にはビオロジック農
法をすべての畑に導入し、1990 年には A.I.A.B.から認証を受けるに至ったのです。
土壌:
私たちの所有するブドウ畑は、コロニョ-ラ・アイ・コッリ・エ・イッラージの《イッラージ谷サン・ゼノ地区》
で、標高の低い部分にあります。この地域は、粘土質土壌と小石交じりの砂質の土壌という構成と、優
れたミクロクリマを有するため、伝統的にブドウの栽培が行われてきました。広く開けた日当たりのよい
谷間は、北部をレッシーニの山々に守られています。
現在のところ、私たちは7区画に合計14 ヘクタールのブドウ畑を所有しています(カセッタ、カッソーラ、
クレアーリ、ぺッセッタ、ペラントーニエ、オルニョ、サンデ)。土壌の性質はそれぞれ異なり、各土壌に
最適なブドウ品種を選んで栽培することが可能です。粘土質土壌の畑には昔ながらの方法で、ソアー
ヴェの生産に用いられる樹齢 30~40 年のガルガーネガが栽培されています。
1978年にさかのぼり、前述の小石交じりの砂質の土壌に、風とおりの良さ、葉の管理のしやすさ、果実
の高い成熟度といったメリットから、ペルゴラ・コルタとコルドーネ・スペロナートという仕立てを用いて、
メルロー/シャルドネ/ピノ・ネロを植えました。これによって、樽を用いた醸造や熟成にふさわしい、しっ
かりとした構造を持つワインを生み出すことができるようになったのです。
栽培:細部にいたるまで入念な作業をおこなっています。具体的には、畑での草生、堆肥の使用、低収
量のためのバランスを重視した剪定、自然な製品や益虫を用いた害虫の駆除、それぞれの房にとって
最高の成熟段階を迎えたときに行うため複数回に及ぶ手摘み、などです。
醸造:
ビオロジックの基本的な理念を尊重し、ブドウを損なわないために的確な技術を利用して行われます。
用いられる技術は、除梗、プヌマティック・プレスを用いたやわらかい搾汁、重力に逆らわずに冷却と珪
藻土を用いる濾過、発酵の温度管理、ベントナイトによる清澄などです。
このようにして、時が経つにつれて土地と品種の特徴を反映するとともに、薫り高さ、誠実さ、特徴ある
個性を身に纏っていくワインを生み出すことが可能になったのです。
プロセッコ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2018年
ヴェネト州北東部に特有のスプマンテ。軽やかで
香り高く、どんな場面でも飲まれうる。繊細さが
心地よく、これが気軽に飲めるスパークリングワ
インであるという印象を与えている。パーティー
や饗宴の際にはもってこいである。
以下2013年ご紹介文
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2013年入荷です!!!
もうこの時期ですので到着はクール便でインポーター様よりお届けですが
到着してすぐにでも飲みたくなる
それがこのファゾーリ・ジーノのプロセッコであります。
なんてったってヴェネト地域のイメージをそのまま具現化したワインでもある
ファゾーリ・ジーノのワイン
ソアーヴェ・ボルゴレットもそうですが
シャッキリ感瑞々しさ半端ないです。
そしてこのプロセッコ ラ・コルテ・デル・ポッツォですが
さらに微発泡タイプのプロセッコで
こんなにやさしくもふんわりでそしてミネラル感がキリッと感じるプロセッコは
ないですよ
しっかり目のプロセッコも美味しいですが
軽~く喉の渇きをいやすには
そして暑い時期の爽快感欲しいとき
これほどまでにピッタリとくるワインはございません。
ぜひ!!!!!
以下2011年ご紹介文
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ”ラ・コルテ・デル・ポッツォ”2011年
入荷です。
当店でも以前お取り扱いのソアーヴェ生産者
ファゾーリ・ジーノであります。
あのソアーヴェ・ボルゴレット味わったお客様でしたら
想像することたやすいのではと思いますが
透明感とあの軽快さスムースさ
単にシャバシャバしたワインではなく
一本過ぎの通った硬質感もちゃんとあるワイン
そのファゾーリ・ジーノが造る
プロセッコであります。
しかもこの価格・・・・ほんとにこの価格!?と
思ってしまう手ごろさ
デイリーさ凄いですね
そのまんま香り華やかでスムース系スパークリング
なんでしょうね
本日テイスティング予定ですので
その後追記させていただきます。
グレーラ100%
以下追記文
テイスティングの様子です。
まず外観がこの価格にしては結構黒基調となっていて
高級感ございます。
でもこの価格です。
そして何より驚いたのが
通常のコルクであります。
ということは・・・・ですが
そうですほぼ微発泡に近い仕上がり
この2011年初めてのお取り扱いですので例年どうなのか分かりませんが
まず柔らかでスムースなんとも優しいタッチの微発泡ワインであります。
グラスに注いで
数十分もすれば綺麗な白ワインの出来上がりな感じです。
淡い黄色
ほぼ白に黄色混じりといったほうがよいくらい
白い花系の清潔感ある香り甘さもほんのり
そこに酵母系の香ばしさ混じりで
抜群の好印象であります。
味わいもイメージそのままの優しさ
透明感スルスルとすべりおちていく液体
そして締めにほんのりビターなものが広がりさっぱり爽快
やわらかな辛口仕上げで
デイリー仕様で使いどころ多そうな気がいたします。
ぜひ!!!
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT