自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

ジャン・フォワヤール モルゴン コート・ド・ピィ2013年 750ML

4,243円(税386円)

定価 4,950円(税450円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

ジャン・フォワヤール
モルゴン コート・ド・ピィ2013年です!

今回
ジャン・フォワヤールの来日試飲会参加し
ジャン・フォワヤールを身近に感じながらのテイスティングしてまいりました。
ショートセミナーもあり
その生産地そしてジャンの目指すべくワインの方向性なども
感じることできました。
印象にあるお話で
SO2無添加のワインは造らないのかという問いに対して
やはり経験から
以前試したことがありそれが期待するワインとならなかった
その経験から
無添加ではなく極少量の添加という現状になったという話
また看板ワインでもある
モルゴン コート・ド・ピィこの垂直試飲できたこと
これがなんとも貴重な体験することできました。
そして
頭ではジャンのモルゴン熟成が必要とはわかっていても
どういった熟成カーヴを描いていくのか
そして予想を超える熟成のポテンシャル秘めたワインであること
体で感じることができたと思います。
本当に貴重な体験ですね
ちなみにその来日試飲会でテイスティングできたモルゴン コート・ド・ピィは
2007年、2008年、2009年、2010年であります。
2007年はやや枯れたオレンジ混じりで熟成進んで固さはとれ柔らかくとも
液体の密度は増しているそして繊細さが出ていると
驚きのモルゴン
下草などの大地香が穏やかにでも低いところから上がってくる
シュールな世界広がりでもまだまだ骨太さもあるモルゴンで
さらにさらに伸びていく可能性秘めたワイン
素晴らしいです。

ということで
もしかしたら
モルゴン コート・ド・ピィのバックビンテージもお取扱いできるのか?などという
夢は儚くも消えましたが
でもモルゴン コート・ド・ピィのすんごいポテンシャルを知ることが
再確認できて
新しいビンテージ2013年のリリースであります。

ちなみに
モルゴン コート・ド・ピィ
2007年
2008年
2009年
2010年
そして
2013年と飲んできましたが
ブルゴーニュのそれと同じような
紅茶の甘い枯れ感そして密度が増していく様を体験してきました。
ビンテージの強弱もあってのことですが
09のように甘いコクがシュールに表現されるもの
07に近い熟成進んだところあっても枯れた感じまではいかずまだ生命力にあふれる
08
綺麗に澄んだそして土や下草感じる07の美しさと
熟成進めばステージをあげていくように
まわりの鎧が剥がれその中で成長したエキスが余分な力抜け綺麗に成長していく
モルゴン コート・ド・ピィ
やはり銘酒なんですね

ということで今回リリースの2013年
これだけ言ってしまうとなんか
今飲む必要はないのではと=買う必要無い?
となりそうですが
いやいやそうではなく
今買っていただき熟成させて楽しんでいただきたい
それが本音ですね
今回2013年の感じですが
このビンテージ2013年はなかなかに難しいビンテージだったと記憶しております。
冷涼感でクリアーさもあるようなワインですが
ダークな印象もありその奥にはやはりしっかりとした骨格がございます。
熟成して出てくる甘いニュアンスは現在はなく
よりドライでバラ系のものがそれもなかなかに厳しさタイトな印象で迫ってくる感じ
全体に立体感あたえるミネラルもギッシリと存在する印象で
今後の成長楽しみなワインであります。

ちなみにですが・・・来日試飲会での話で
2017年~2018年が飲みごろにさしかかるとか・・・その後数十年いける!とのこと

なんとも気の長い話ではありますが
浪漫があります。

ぜひ!!!!!

以下インポーター様情報
テイスティングコメント
さくらんぼ、ボタンの花、ヨモギ、白粉、鉱物的なミネラルの香り。ワインはピュアかつ艶やかで果実にボリュームと広がりがあり、洗練されたミネラルとバラの繊細なフレーバーが長く余韻に残る!

ちなみに!
収穫日は例年よりも2週間遅い10月3日~10月7日!収量は32hL/ha。2013年は2012年同様に厳しい年だったが、収穫を待ったおかげで果実に艶のあるチャーミングなワインに仕上がった!ノンフィルター!SO2は澱引きの際に20 mg/L。

おすすめ商品