イ・マンドルリ ヴィーニャ・アッラ・スーゲラ トスカーナIGT2012年 750ML
ヴィーニャ・アッラ・スーゲラ トスカーナIGT2012年です!!!
当店初のお取扱いの
イ・マンドルリ
イタリアはトスカーナのワインですが
産地は
スヴェレート!
そう
ボルゲリとかスヴェレートとかマレンマと聞くと・・・
そうスーパータスカンです。
今ですと
スーパータスカン
そうちょっと古臭いそんなイメージありますが
いやいや
いまだにサッシカイアとかさらに新しく注目のワイン出て
先日もワイナートさんで
スーパータスカンの特集組まれるほど
さらに進化して注目となっているようです。
そんな中ですが
ただ個人的には国際品種
カベルネとかメルロー系で
がっつりなイメージありちょっと遠ざかってしまうワインでもありましたが
今回興味持ったのは
スーパータスカンなれどかなり自然派系のもの
さらには
山本昭彦さんのワインレポートにて取り上げられ興味深い記事があったこと
このへんでちょっとお取扱いしてみたくなりました。
イ・マンドルリですが
まだ歴史は浅く
2008年ビンテージがはじめてのワイン造りとのこと
でも当初からビオディナミ栽培
さらには購入した畑は
今まで全く肥料や農薬で汚染されたことがありませんでした。この
ため数十万年前に地球に存在していた微生物が今も土壌に含まれていると考えられます。
とのこと
⼿摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、オープントップの発酵層で野生酵⺟のみで⾃発的に発酵させる。酵素や培養酵⺟、酒⽯酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添
加物は一切付け加えずに醸造する。温度管理も一切行わない。
こだわりの自然派の造り
早速今回
二種類入荷ですが
そのうち一つ飲みました。
イ・マンドルリ
ヴィーニャ・アッラ・スーゲラ トスカーナIGT2012年です。
こちらは
品種はサンジョヴェーゼ100%
最終的なSO2 トータルは45mg/lとのことで
スーパータスカンとしてはなかなか無い立ち位置のワインではと思います。
エチケットのデザインもモダンさもありながら
穏やかなそして土からワインは造られるようなイメージ感じ
早速抜栓グラスに注ぐと
こげ茶少し熟成色入りココア調の内容しっかりありながらも
非常に柔らかいしっとり系のイメージある液体
香りローストブランデーケーキな感じ
甘コクでも非常にソフトでゆったり
いわゆるガンガンな濃い系ともやはり違いこの
ボリューム感いかにも出している感じじゃないのに
余裕とかなり深い多彩さもあるワイン
良いころあいにも入ってきている熟成感個人的な飲みごろはもう少し先を楽しみたいですが
それでもパウダリーで
親しみやすいのにやはり緊張感も持ちあわせ
無いよう充実なのにやはり自然派の素性の良さが葡萄の素の旨味が載ってくる感じあります。
また開けてからの変化も楽しめその変化も急な感じじゃなくゆったりとほどけていくので
自然派でもじっくりと楽しめる
その中に個人的なちょうど良いころあいを探しながら楽しめたのは良かったですね
最近では
スーパータスカンと呼ばれるワイン
価格がけっこう高いのもありますが
その味筋からもちょっと合わないかなと敬遠しておりましたが
この新たな局面に入ってきているこの地のワイン
良いワインあったら
楽しんでみたいそんな気になったイ・マンドルリでありました。
もう一種類のほうは2016年
こちらのワインは
カベルネ系のワイン
イ・マンドルリ
ヴィーニャ・アル・マーレ IGTトスカーナ2016年です!
山本様の評価もかなり高め
特にイ・マンドルリのワイン
果実味のピュアさを褒めてらっしゃるようです。
スヴェレートのワインながら冷涼感も楽しめるワインとのことで
こちらも期待したいワインですね
以下インポーター様情報
○ヴィーニャ・アル・マーレ2016年
カベルネ・ソーヴィニョン85%、カベルネ・フラン15%
⼿摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、オープントップの発酵層で野生酵⺟のみで⾃発的に発酵させる。酵素や培養酵⺟、酒⽯酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添
加物は一切付け加えずに醸造する。温度管理も一切行わない。2〜3 週間の果皮浸漬の後、25 ヘクトリットルの大樽で10 ヶ月熟成。さらにセメントタンクで5〜6 ヶ月熟成させた後、
無清澄・無濾過で瓶詰め。さらにカンティーナのセラーで最低12 ヶ月熟成させてからリリース。SO2 は、ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限
のみ添加する。2016 年9 月10 日 瓶詰時のSO2 トータルは42mg/l 総生産量1000 本
○ヴィーニャ・アッラ・スーゲラ2012年
サンジョヴェーゼ100%
⼿摘みで収穫したブドウを完全に除梗して、オープントップの発酵層で野生酵⺟のみで⾃発的に発酵させる。酵素や培養酵⺟、酒⽯酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、その他の醸造添
加物は一切付け加えずに醸造する。温度管理も一切行わない。2〜3 週間の果皮浸漬の後、2500 リットルの大樽で10〜12 ヶ月熟成。さらにセメントタンクで5〜6 ヶ月熟成させた後、
無清澄・無濾過で瓶詰め。さらにセラーで最低12 ヶ月熟成させてからリリース。SO2 は、ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に限り必要最小限のみ添加す
る。年間平均生産量3000 本。
2012 ヴィンテージは10 月3〜5 日に収穫。SO2 トータルは45mg/l
生産者情報
スヴェレートのエレガントさを表現する新星
イ・マンドルリは2008 ヴィンテージからワイン造りをスタートしたスヴェレートの小さなワイナ
リーです。トゥア・リータやモンテペローゾ、ペトラなど、他のスヴェレートのワイナリーの殆どは、
村の旧市街の南に広がる斜面に集まっています。しかし、イ・マンドルリのあるベルヴェデーレ
地区は、旧市街のある丘陵よりもさらに⾼い北側の海抜300mの丘陵に位置しています。
畑は設⽴当初からビオディナミで耕作されていて、冷涼感を備えた驚くほどのエレガントさが
ワインに反映されているのが大きな特徴です。
純粋なテロワールから生まれたナチュラルワイン
イ・マンドルリの畑は、今まで全く肥料や農薬で汚染されたことがありませんでした。この
ため数十万年前に地球に存在していた微生物が今も土壌に含まれていると考えられます。
「テロワールを醸造する」を哲学とするイ・マンドルリでは、このピュアなテロワールで栽培した
ブドウを全て手摘みで収穫して、酵素や培養酵⺟、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
その他の醸造添加物は⼀切付け加えずに醸造を⾏います。醸造中は温度管理も⾏わず、
清澄も濾過もしない純粋なナチュラルワインを造っています。
おすすめ商品
-
クリスチャン・チダ アエイオウ2023年 750ML
ラシーヌセレクションより注目のクリスチャン・チダ!ここにしかないなんともいえない世界観深み集中力自由を感じるワイン到着です!
15,085円(税1,371円)
-
アラン・ルナンダ=ファッシュ ビュゼ・セルドン メトード・アンセストラル ロゼ・ぺティアンNV 750ML
2024年ビンテージ新物入荷!春~初夏の風物詩的ぺティアン!少し大人っぽく切なく甘やかで柔らかいビュゼ・セルドン!
3,677円(税334円)
-
フランソワ・サン・ロ D'arnouvaé s'i plleut, mett'ous yens 2023年 750ML(シードル)
果実味たっぷりで水々しい、ピュアな味わいのヴァンナチュール!ロワールはソーミュールから話題のヴァンナチュール!今回はイレギュラーもの!祖父へのオマージュを込めたシードル&シュナン&マルメロ&シードル!
3,508円(税319円)
-
フランソワ・サン・ロ Eune brave me, ch'pae ? 2023年 750ML(シュナン&マルメロ&シードル)微発泡
果実味たっぷりで水々しい、ピュアな味わいのヴァンナチュール!ロワールはソーミュールから話題のヴァンナチュール!今回はイレギュラーもの!祖父へのオマージュを込めたシードル&シュナン&マルメロ&シードル!
3,878円(税353円)
-
ドメーヌ・ラター VdFシラー2023年 750ML
ローヌの片田舎で造られる素朴で真っ直ぐな無添加ナチュラルワイン!コストパフォーマンスの高さに驚きです!
2,600円(税236円)
-
ドメーヌ・ラター VdFルーサンヌ2023年 750ML
ローヌの片田舎で造られる素朴で真っ直ぐな無添加ナチュラルワイン!コストパフォーマンスの高さに驚きです!
3,324円(税302円)
-
ノエラ・モランタン VdFシェ・シャルル ソーヴィニヨン2022年 750ML
ロワールはトゥーレーヌの美しくミネラリィなワイン!ノエラ&フィリップのワイン!やはりスタイリッシュで程よい緊張感研ぎ澄まされた感覚楽しめるワインです!
SOLD OUT
-
トロプフルタルホフ ロゼマリー2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりトレンティーノ・アルト・アディジェの上質でスケール感あるワイン到着です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・ラター VdFヴィオニエ2023年 750ML
ローヌの片田舎で造られる素朴で真っ直ぐな無添加ナチュラルワイン!コストパフォーマンスの高さに驚きです!
SOLD OUT