サンズ・オブ・ワイン ペルセプション2017年 750ML
ペルセプション2017年です!
※販売に際してのご注意
サンズ・オブ・ワイン
それぞれ極少量入荷のワインとなりますので
各キュヴェ御一人様1本限りでお願いいたします。
来ました!
来ました!
二番通り酒店様新着ワインです。
なんというか各インポーター様のように定期的に新着ご案内あるわけではないので
その分
来た!感が強い二番通り酒店様の新着ワイン
でもそれだけじゃないんですね
良いも悪いも
想像を超えていく
その先へ・・・みたいな
驚きと感動をいただけること
たまに深く考えさせられることもありますが
でもそのワクワク感
今一番ではと思います。
でもその感覚
飲み手の皆様にも伝わってきているようで
こちらの新着ワインの情報と同時期にすでの
そろそろ新着ワインありますかね?と
お問い合わせもあるんです。
着実に浸透していっている二番通り酒店ワールドではと思います。
ということで
こちら
サンズ・オブ・ワイン
新しい生産者です!
そしてアルザスです!
アルザスも新しい造り手が世代交代も含めて
けっこう活発なような気がいたします。
やはり注目の産地
そして今回のサンズ・オブ・ワイン
只者ではありません。
というのもその経歴がすごいのですが
造り手の
ファリッド・ヤイミ。
2005年に設立されたヴァンナチュールの協会(l’Association des Vins Naturels)の共同設立者として、フランスでのヴァンナチュールの認知に大きな力を注いできた人です。
この組織はマルセル・ラピエールやクリスチャン・ビネール、ピエール・オヴェルノワなど最初は10人に満たない、今では多くの人に尊敬される造り手たちが先頭に立って築き上げてきた組織です。
とのことで
ヴァンナチュールの協会
しかもあの偉人達とともに歩んできたその人なんですね
そのファリット・ヤイミ
今まで歩んできた道そして同志たちのおかげで
クリスチャン・ビネールの古いカーヴを使えるようになったり
古樽はシャンパーニュのヴェット・エ・ソルベより譲り受けたり
ブドウの供給元も凄いところ多いようですね
ただどこかネゴスか・・・と
他の生産者でもドメーヌもの中心でその後ネゴス物を手掛けても
ややニュアンス違ったワインとなったりすることもままあるので
ちょっと心配もありましたが
・・・・が!
全然心配無しというか
まず始まりが違いますね
ドメーヌものがあってその合間に造るネゴスワインじゃなく
ネゴスしかないのでそこに集中できるわけですし
今回飲んだワインの印象からは
買いブドウでも
その葡萄の個性からポテンシャル
その先の生育から土壌、性格まで知り尽くしたうえでのワインじゃないの!?と
思えるほどになんというか
”ものにしている感”
があります。
このレベルは凄いと感じます。
その飲んだワイン
今回初リリースで極々少量のみの割り当て
その中でなんとか飲んだワイン
ペルセプション2017年
葡萄品種はミュスカ・オットネル99%リースリング1%です。
???
リースリング1%って何か意味あるの?と思いますが
いやいや飲んでこれあるんですよ!
まずミュスカ・オットネルですが
ミュスカにはいくつか種類あるようで
ミュスカ・ブラン・ア・プティ・グラン
ミュスカ・ダレクサンドリー
ミュスカ・オットネル
ブラン・ア・プティ・グランはいわゆるミュスカのイメージに一番近いようで
甘やかさ、マスカット系の香りなどジューシーな
ちょっと甘みあるワインに仕上がりやすいようですね
その点オットネルは辛口に仕上がる
より本格派なミュスカとなりえるようです。
そして飲んだ印象ですが
ガラス栓です。
スタイリッシュでブショネのないしいいですね
それとエチケットですが
どのキュヴェもこだわりあるアーティスティックなもの
ユーモアあるものからちょっとエロス感じるものや
何か考えさせられるようなものなどなど
エチケットなどもワインの一つの魅力いいです
グラスに注ぐと
黄金色、クリアーで粘性けっこうあります。
少しオリあり輝きありで
香りはフローラルさあり軽やかで柑橘系少々杏も加わり
金柑、金木犀とフレッシュさと酸度もけっこうありそうな印象
でも
飲んで違う!
香りの想像打ち砕き
ネットリエキス、甘とろ~でもドライへ
エキスの濃密さ奥に蜜感ありさらに奥に樽
上質でクリーミーで
さらにほんの少し辛口貴腐のニュアンス!?
ちょいロースト香もあり
なんだこの高級感とか集中力
伸びやかで繊細細やかな造りもありながら
スケール感すら感じるワイン
このリースリング1%・・・・何か個性あるリースリングなのか存在感ありありです。
凄いワイン
それでいて価格も良心的
注目のワインまた一つできました!
その他のサンズ・オブ・ワインですが
どれも極少量のみ
まず
GWアンスピラスィオン2017年
マセラシオンのオレンジワイン
最近のアルザス
マセラシオンのワイン本当に多くなりました新進気鋭の造り手ばかりじゃなく
大御所と呼ばれる造り手まで手掛けるようになり
先日のジャン・マルク・ドレイヤーなどはほとんどのキュヴェがマセラシオンと
ピエール・フリックもマセラシオンでほんと奥深いワイン生み出しますし
特に多いのがピノグリとゲヴュルツですね
品種の特徴とマセラシオンでの出てくる個性とが
マッチするのではと思います。
こちらアンスピラスィオンは
ゲヴュルツトラミネールのマセラシオン
0%全房と50%除硬したブドウを3日間マセラシオン。
4ヶ月ステンレスタンク、その後4ヶ月大樽で熟成
とのことで
マセラシオンのワインでもその漬け込み具合で
ほんとに茶系のタンニンビシッと感じるものから
軽めのタイプまでいろいろですが
このワインはインポーター様のご紹介からすると
ゲヴュルツの丸いエキス感を楽しめる包容力あるワインに仕上がっているとのことで
今回飲んだ
ペルセプション
酸化防止剤この造り手無添加のようですがその中でも素晴らしいバランス感覚あるワインでしたので
このマセラシオンのワインもバランスある中で
ゲヴュルツの特徴だしつつ柔らかくボリューム感あるワイン楽しめるのではと思います。
最後にですがこのワインのブドウゲヴュルツは
なんと
あのローラン・バーンワルト、ステファン・バーンワルトから供給のブドウです。
すでに大人気で特にバーンワルトのゲヴュルツはこだわりが半端なく
様々なスタイルのゲヴュルツ生み出しております。
そんなバーンワルトからのブドウ
そこから生まれるアンスピラスィオンめっちゃ楽しみです。
最後に
スキン・コンタクト2017年
こちらはピノグリのマセラシオン
ワイン名にもスキン・コンタクトとつけるくらいなので
そのへんの魅力をより引き出したワインとなるのではと思います。
マセラシオン期間も
アンスピラスィオンよりも長め
でもその中でも優しい柑橘のニュアンスが可愛らしくバランスの整ったピンク色のオレンジワイン
とのことで
楽しみなワインです。
ただこのワインのエチケットは
名前がスキンコンタクトでこのデザイン
人それぞれいろいろ想像するのかと思いますが
出す場とか飲む仲間を選ぶかもですね
でもあんまり気にせず楽しんでいただきたい気も致します。
以下インポーター様情報
Perception 2017 [ NEW ]
ペルセプション
品種:ミュスカ・オットネル99%、リースリング1%
樹齢20歳のミュスカ・オットネル。ミュスカという品種の中でも酸が特にきれいに香り豊かな品種だそうです。100%除硬のあと3日間
マセラシオン。6ヶ月ステンレスタンク熟成。キュヴェ名はフランス語で「知覚」を意味します。ミュスカ・オットネルの洗練された味
わいを感じてみてください。
GW Inspiration 2017 [ NEW ]
GW アンスピラスィオン
品種:ゲヴェルツトラミネール
アルザスの生産者ステファン・バーンワルツから購入したゲヴェルツトラミネール。50%全房と50%除硬したブドウを3日間マセラシオ
ン。4ヶ月ステンレスタンク、その後4ヶ月大樽で熟成。女性の包容力をイメージしたラベルはこのワインが持つゲヴェルツのふくよかな
味わいを表現したものです。
Skin Contact 2017 [ NEW ]
スキン・コンタクト
品種:ピノ・グリ
樹齢15歳~35歳のピノ・グリ。2/3を全房、1/3を除硬したブドウを8日間マセラシオン。ピジャージュを毎日。8ヶ月間ステンレスタ
ンク、2ヶ月間大樽で熟成。優しい柑橘のニュアンスが可愛らしくバランスの整ったピンク色のオレンジワイン。
生産者情報
長年にわたりヴァンナチュールの普及に貢献してきたファリッドが自身でつくる念願のワイン
淡々と話す姿が真面目そうに見えて、随所随所に冗談を織り交ぜて人を笑わせては、してやったり顔の笑顔になる可愛らしい性格のファリッド・ヤイミ。2005年に設
立されたヴァンナチュールの協会(l’Association des Vins Naturels)の共同設立者として、フランスでのヴァンナチュールの認知に大きな力を注いできた人です。こ
の組織はマルセル・ラピエールやクリスチャン・ビネール、ピエール・オヴェルノワなど最初は10人に満たない、今では多くの人に尊敬される造り手たちが先頭に立っ
て築き上げてきた組織です。ファリッドは自身の仕事をしつつ、協会を運営に尽力し、それとは別に自宅のガレージで少量ですがワインを造ったりしていました。
2016年にクリスチャン・ビネールが新しいカーヴを建てたことで、クリスチャンの古いカーヴを貸してもらいネゴシアンとしてワイン造りを始めます。アルザスの有
機でブドウを栽培する生産者たちが彼を信頼しブドウを託し、シャンパーニュのヴィット・エ・ソルベが古樽を譲ってくれるなど、長年ナチュールワインに多くの貢献
をしてきたファリッドの人望の厚さが伺えます。醸造において酸化防止剤は使わずフィルターもかけません。好きなワインはオーヴェルニュのワインだそう。預けられ
たブドウをポテンシャルを大切に、ピュアなワインを造りたいとファリッド。ちなみに彼はいつもどこかに出かける時、携帯型のBOSEのアンプを常に持って歩くほど
音楽好き。私たちもファリッドと過ごす時間を思い出すと、彼のゆるい冗談と笑顔、それと常に傍に音楽が流れてきます。そんな彼の肩の力がふっと抜けた生き方がワ
インにも表れているようです。長年ナチュールワインと向き合い貢献してきたファリッドが自身でつくる念願のワイン。ぜひ味わってみてください。
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT