ラ・グランド・コリーヌ エス・ピー2009年 750ML
エス・ピー2009年です!!!
こちらのワインコルクの部分に若干のワイン染みや
コルクの汚れございます。
またエチケットにも少々の染みございます。
ご了承の上ご購入よろしくお願いいたします。
今最も注目集める造り手の一人ではと思います。
ラ・グランド・コリーヌの大岡弘武さん
もうご存知ですね
そんな大岡さんが今年からいろんな変化というか進化というか
次のステップへと進んでおります。
今まで噂されていた日本でのワイン造り
これが始まり
その影響もあり
新酒赤、白が今年はリリースされず
またこちらも残念なのですが
ロゼ・プリムールは出ると聞いておりましたが
やはりとりあえず今年はリリース無しとなった模様です。
でもその代りに大岡さんの日本ワイン第一弾!
ミュスカ・ダレクサンドリー2017年がリリース!
となりました。
来年もすでに新しいワインがお目見え予定とのことで
さらにはもう一種類はもう少し熟成して・・・・とのことで
楽しみですね
そんなメールでのやり取りあったかと思いきや
すでにサンペレイにいます・・・とのこと
なんぼ忙しい人なんだと
でもやはり本拠はフランス、ローヌですね
そんな注目の人
大岡弘武さんの造るスペシャルワインのご紹介です!
まずこちら
シラー・レゼルヴ2012年
なんと・・・樽熟成40か月ル・カノン赤に使われるシラーを40か月もの間樽熟成したワイン
ル・カノン赤自体
熟成していくと面白いそしてより複雑なニュアンスも出てくるワイン
そんなポテンシャルを秘めたワインと思っておりましたが
でもなかなか早め早めに売れてしまう大岡さんのワイン
そんな熟成したル・カノン赤を飲む機会はほとんどないのですが
それをシラーだけに注目して40か月もの間樽熟成施したワイン
樽熟成に関してですが
中身がスカスカのワインを長期にわたり樽熟したら
樽のニュアンスだけのなんだこれ?みたいなワインになると思います。
イタリアの造り手などはよくあることですが
グレイトなビンテージでそれだけのポテンシャルあるワインの場合
より樽熟など熟成期間をその内包される葡萄のポテンシャルに合わせて
高め合いリゼルヴァとしてリリースされますが
まさにそんな感覚のワインであります。
今回少量割り当てながら飲んでみました。
当店入荷が2017年2月ですので
約10か月落ち着きいいころあいかなと
まさにズバリですね
まずコルク
大岡さんのワインなので王冠かプラスティックコルクなのですが
こちらはプラスティックコルクとなります。
が!
若干のワインの染みこみが見て取れます。
通常のコルクだと若干緩かったり
コルクのやや隙間があるところを染みてきてというのはありますが
プラスティックコルクで
こういったこともあるのですね
そのへんから若干のカビの付着なども見て取れます。
樽熟のあとのボトリング後も年月の経過そのへんを感じるワインですね
染みこみある割には
非常に抜栓がきついです。
瓶を割らないようお気を付けください。
早速グラスに注ぐと
色がいいんです。
コルクの感じからすると難しい状態とかも想像していたのですが
めっちゃクリアーなのに色気のある液体
ピカピカな輝き長期熟成で磨きこまれた感もあります。
そのかわりボトルにこびりつく多量のオリ
樽熟が40か月で
その後ボトリングしたあとについたものかと思うのですが
多量にオリのある状態で詰められてそれがついたのか・・・
それにより
色の綺麗さや大人っぽい成長した色があるのかなと
香り
開けたてですでに樽感がやはり凄い
チョコなどカカオ系もあり
でもシラーの動物的な香りも加わり
黒果実プラム系などしっかりとあり
複雑でもシュール!
若い段階の過熟な感じは無く
黒果実もカリカリなエキスだけ残るような感覚
味わい
ミディアム
香りだけだとフルボディとなりそうなところが
やはり熟成で余計な力が抜けて
柔らかさと旨味がしっかりあり
大岡さんのワインらしい冷涼感がちゃんと酸が支える
シラーの熟成品はどこかカベルネの高級感や上質な青みのようなニュアンスが
良いスパイスとなるような・・・
鼻を抜ける古樽感
大人っぽくどこかナッティな印象さえある
深い
ル・カノンの進化、真価、深化したワイン
ボトルに刻まれた成長のあと
素晴らしいワインであるのとと同時に
こういった熟成ワインをリリースしてくれることで
ル・カノンのDNAの奥深さを感じさせてくれる良い機会になりました。
ありがとうございます。
そしてその他のご紹介ワインですが
まず
ル・カノン赤2016年が再入荷!
そして
シラー・レゼルヴ2012年と一緒に入荷しておりました・・・
これも凄い!
エス・ピー2009年です!
サンペレのAOC取得していないので
SP=エス・ピーとなる白
2009年ものです!
このワインインポーター様に入荷は
2014年4月
だいぶ昔のことですが
若干豆とか還元があったようで2017年2月まで寝かせてからのリリースとなったワイン
それを当店で約10か月落ち着かせてのご紹介となります。
ニコラ・ルナールのサンペレなどでもありましたが
濃密でスケール感あるサンペレとなると
ゴマのようなニュアンスある
がっしりとした白となるようで
大岡さんの09のエス・ピーにも
それらのニュアンスがあるようです。
若い段階ではアルコール感が強くでたりとすることもありますが
これだけの年数育てに育ててのリリース
すでに蜂蜜や熟リンゴ、洋梨まででてくる
壮大なワインとなっているようです。
今回は未テイスティングで
インポーター様のご案内です。
<エス・ピー2009年>
2009年ヴィンテージはサン・ペレのAOCを取得しておりませんので、頭文字を取りSP(エス・ピー)と名付け
ています。
2014年4月入荷から2年9ヶ月ほど倉庫で休ませてからの出荷となります。入荷時は還元・豆のニュアンスが強
く
感じられましたが、現在は果実味も膨らみネガティブ要素は感じられなくなりました。
濃い麦藁色です。グラスの内側にに気泡が付くのが見られ、フレッシュさを想わせる細かなガスがあります。
抜栓直後はゴマを煎ったような芳ばしい香りが僅かに感じられ、空気に触れるにつれて消えていきます。
暑い年だったことから例年のスタイルより厚みや完熟した果実の風味が多く、蜂蜜や熟したリンゴ、洋梨など
の
膨らみのある香りが主体で、徐々に大岡さんのサン・ペレらしい白葡萄を皮ごとかじったような香りや風味が
出てきます。
ほどよい酸やガスがあることで調和のとれた飲み心地となっており、余韻も長く、豊かで贅沢な味わいです。
2日目は色合いや味わいがややしっかりしたように感じられ、3日目になると僅かに豆のニュアンスを感じます
ので、
お早めにお飲み頂いた方がエス・ピーの良さをよりお楽しみ頂けると思います。
<シラー・レゼルヴ2012年>
ル・カノン・ルージュに使われるシラーを40ヶ月樽熟成させていたバレルセレクションです。
入荷時は樽由来のバニラ香と青い香りが強く感じられ果実が控えめでした。約3ヶ月経過し、バニラ香は優しく
薫り
果実味などが感じられるようになり青いニュアンスはアクセントになっています。
仄かにオレンジが入る鮮やかでしっかりとした赤色。黒系果実の風味にカカオやブラックオリーブなどの香り
とバニラ香が混ざり、
複雑さと落ち着きを感じさせます。スワリングするとより香りが強くなり、骨格の強さやボリューム感のある
味わいを
想像させますが、口当たりは瑞々しく軽くさえ感じ(ミディアム)、質の良い酸と非常に細やかなタンニンがあり
エレガントな印象です。
スムーズに体へと馴染むような印象ですが、果実味と共にカカオやほろ苦いカラメルなどのビターな香りが広
がり、仄かに
クリームブリュレやバタースカッチなど円みのある風味が感じられます。余韻にも香りが長く続き凝縮した果
実のエキスと充実感が
あり、今でも充分に楽しめますが、この先の変化により一層期待感が湧きます。
そして・・・最後に!
大岡さんのワイン最高のワイン
そして最高の仕上がりとなった
コルナス2015年です!!!
大岡さんが開墾して一から造り上げたコルナス!
2011年が初ビンテージとなった大岡さん所有のコルナスでのワイン
ただ10年以上の熟成を経てリリースされる予定のようで
大岡さん所有のコルナスとしては初めてのリリース
それがこの2015年
ビンテージの良さなどいろんな要素が合致して
この2015年がすでにリリースできるとの判断のようです。
それだけに完璧であり偉大な
”まさにコルナス!”
と言える内容とのこと
本領発揮にはもちろん10年は要するワインですが
リリースしたすぐの段階で今ものすごく美味しいとのこと
ブルゴーニュワインなどでも
偉大なワインリリースしてすぐ飲めてしまうものもありますが
その後すぐに閉じて数年~10年以上の眠りに付きその後本領発揮すると
まさにそんな熟成カーヴを描いていくのではと想像するワイン
”何度飲んでもこれまでのコルナスに抱くイメージが
変わってしまいそうな
ほど、素晴らしい可能性を秘めたワインだと思っております。”
とのことでこの言葉は大岡さんだけでなく
多くの造り手に飲んでもらった結果としての
評価とのことです。
大岡さんの集大成にしてトップキュヴェのコルナスがいよいよ本格的に
リリースとなり
今後偉大なローヌワインの一つとして認知されていくのではと思います。
コルナス2015年に関してですが
御一人様1本限りでよろしくお願いいたします。
以下コルナス2015年についてのインポーター様情報
*2016年11月に入荷し、約3ヶ月倉庫で休ませて今回のご案内となります。
<コルナス2015年>
ラ・グランド・コリーヌ設立当時に購入していた山林が、開墾して葡萄を植えることでコルナスのアペラシオ
ンの取得が
認められることになった2006年から、大岡さんが自ら開墾を始めた極めて急峻な畑です。大岡さんの師である
ティエリー・
アルマン氏の畑より標高が高い場所に位置しており、ローヌ川が眼下に広がる、森に囲まれた日当たりの良い
場所に位置
しています。
樹齢7年。2015年は7月から収穫まで晴天が続き乾燥した暑い年で、ブドウは健全に成熟し選果の必要もないほ
どでした。
瓶詰めは2016年の8月、コルナスに限らず過去に例のないほど早いタイミングでした。コルナスやサンジョセ
フは、グラス
ファイバーのタンクで全房発酵させた後に例年なら500Lの樽に入れて2年以上の熟成を経てからリリースされ
るものですが、
このワインは発酵が終わった直後にも関わらず既にワインが完成しており、瓶詰め前の試飲でも樽熟成を経て
アッサンブラー
ジュしたかのような味わいでした。それは瓶詰めした後でも微動だにせず、飲んだ生産者たちの多くは驚愕し
ていたそうです。
コルナスを深く知る人たちの言葉を借りるなら「これこそコルナス」。大岡さんによると、自分の判断が正し
いならコルナス
としての真価が発揮されるのは10年以上先になると思うが、今はとてつもなく美味しくて、その味わいは他に
は滅多にないほど
新鮮であり、深い果実味を楽しむことができるとのことでした。
大岡さん所有畑として造られたコルナスの最初のヴィンテージは2011年ですが、私たちの初リリースがまさか
2015年ヴィンテージに
なるとは露程にも思っておりませんでした。しかし実際、何度飲んでもこれまでのコルナスに抱くイメージが
変わってしまいそうな
ほど、素晴らしい可能性を秘めたワインだと思っております。それは決して私たちの独りよがりではなく、こ
のワインを飲んだ多くの
生産者の感想もまた同様で、この味わいこそコルナスそのものであると評価されていることもまた事実なので
す。
抜栓直後は非常に若々しい印象ですので、早めの抜栓もしくはデキャンタージュをお勧め致します。開いてき
た時の表情の移り変わりと
最良のバランス、開いてからの味わいの持続性に驚きを感じるほどです。是非体感して頂きたいと思います。
深い赤紫の色合いで、抜栓時は色からも分かるように若々しい印象を受けます。しっかりとした果皮を持ち完
熟したことを想像できる
凝縮感のある葡萄らしい香りに、カシスなどの黒系果実の香りが混ざり合います。抜栓時はジューシーな甘さ
を感じるタッチでチャーミングな
味わいですが、開いてくるとダークチョコのようなカカオの風味やそれに似たタンニンが感じられ複雑さが増
していきます。葡萄果汁の
ような溌剌とした印象から一変し落ち着きのある大人びた味わいの深さを感じさせます。凝縮感がありながら
エレガンスで柔らかな
口当たり、果実味とカカオを想わせるビターな風味や酸など、ワイン中にある全ての要素がバランス良く感じ
られ球体を想わせる角のない
味わいです。この味わいは、何日経過しても崩れることはなく安定感のある仕上がりとなっております。
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT