自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

キュヴェ・セクレテ キュヴェ・セクレテ・シラー2023年(SO2無添加) 750ML

1,540円(税140円)

定価 1,650円(税150円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

キュヴェ・セクレテ 
キュヴェ・セクレテ・シラー2023年(SO2無添加) 750MLです。

新ビンテージ20223年となりました
以下前回ご紹介文

スマイルさんのコスパワイン
たくさんのラインナップありますが
外さないワイン多いですね
そんな中の旨安ワイン定番のジャン・クロード・マス
いったいいくつブランド手掛けているんだと思うくらい
豊富です。

たぶんですがジャン・クロード・マスブランド
他のワイナリーなども傘下に収めているのではと
それでどんどん増えているそんな気がいたします。

でもワインはどれもコスパの良いワインであり
ジャン・クロード・マス関係のワインは
そのバランスが良いですね

今回のワイン
キュヴェ・セクレテ
少し前から存在知っておりましたが
ずっとインポーター様完売状態
やっと再入荷でお取扱い開始です。
ジャン・クロード・マスが
SO2無添加のオーガニックワイン手掛けたとあっては
試してみたいと思いテイスティングです。

今回入荷は
シラーとヴィオニエです。
まずシラーですが
2020年かなり若いビンテージですが
まとまり落ち着きあります。
赤黒さあり濃い系ですがジャン・クロード・マスの他のシラーと比べると
程よい濃さに濃すぎないバランスあります。
シラーの若いジューシーさそれもしっとりとまとまり
どこか小豆系のニュアンスにブルーベリーのたっぷりフレッシュな果実もあります。
より深みある甘草や甘味コクもバランス良く
飲んでいて過ぎることなく気持ち親しみやすい
飲んでいても疲れない感じ
酸化防止剤無添加でもこの崩れないバランス感覚さすがですが
ナチュラル感があるかと言われるとそのへんの自然派ワイン的な
魅力は無いかと思います。

ヴィオニエ2020年ですが
色の濃さも明るさテリなど健全さ伝わる液体
トロピカルなヴィオニエらしい南国風の香り
果実の完熟な甘味コク
厚み
ジャン・クロード・マスのラ・フォルジュのヴィオニエに近い感覚もありますが
その後の味わいの親しみやすさ抜けの良さなど
柔らかさではセクレテの無添加ワインのほうがより飲みやすさあります。
ほろ苦さもほんのりあり若い表現中心
少し熟成させると
SO2無添加の影響なども今後出てくるのかと思います。



以下インポーター様情報
キュヴェ・セクレテ シラー2020年
色合いについて

紫がかった明るいルビーレッド。

香りについて

ブルーベリーやブラム、リキュール漬けのアメリカンチェリーを思わせる香り。トーストやヴァニラの芳醇なニュアンスに、仄かにスミレの花やリコリス、黒コショウのスパイス香が感じられる。全体として透明感があり、若々しさがありながらも、様々な香りが楽しめる。

味わいについて

ブルーベリーやプラムの程よい果実味。タンニンは多いが、きめ細かくなめらかで、小気味良い酸味とのバランスが良い印象。ジューシーさのある味わいで、少し冷やしても楽しめる。

製法・栽培方法
栽培方法について

主に砂利と粘土質土壌、一部、石灰質土壌でも栽培。樹齢12~30年の樹を使用。仕立て方はコルドン・ロワイヤ。酸化を防ぐため、涼しい夜間に機械収穫。

製法について

除梗後、選りすぐりの酵母を使用し、5日間28℃以下の温度でアルコール発酵。毎日攪拌を行いながら、25℃以下の温度を保ち、8日~25日かけてマセレーション。その後、空気圧でプレスし、フリーラン果汁とブレンドする。100%アメリカンオークにて熟成。


キュヴェ・セクレテ・ヴィオニエ2020年
色合いについて

輝きのあるレモンイエロー。

香りについて

新鮮なリンゴや洋ナシに、時間の経過と共に熟した黄桃のニュアンスが表れる。ハーブや白コショウのスパイシーさ、仄かにトースト香が感じられ、華やかでエレガントな印象。

味わいについて

桃のジューシーでふくよかな果実味。酸味は穏やかでスムーズな飲み口。塩味が全体を引き締めており、後味に程よいほろ苦さが感じられる。

製法・栽培方法
栽培方法について

粘土石灰質土壌。樹齢12~30年の樹を使用。仕立て方はギュイヨ・サンプルにて栽培。酸化を防ぐため、涼しい夜間に機械収穫。

製法について

除梗後、空気圧でプレスし、6℃~8℃の温度下で不純物を沈殿させ、取り除く。フリーラン果汁とプレスされた果汁は別々に醸造。選りすぐりの酵母を使用し、18度以下の温度を保ちながら、ステンレススチールタンクにてゆっくり発酵を進める。15%は新樽にて発酵を終えさせる。15%は樽にて3か月熟成。残りはステンレス熟成。

おすすめ商品