クラインクネヒト クレマン・ダルザス ブリュット2018年 750ML
クレマン・ダルザス ブリュット2018年です!!!
ディオニーさんからご紹介のアルザス自然派
クラインクネヒトです。
まだ当店としてもお取扱いの経験は少ないのですが
価格も良心的
そしてSO2無添加仕上げのクレマン
今より貴重な存在となってきております。
最近またアルザスの生産者の広がり
特にヴァンナチュールでの新たな生産者含め広がりが出てきている感あります。
ヴォルテックス様からもそろそろ新たな生産者のアルザスワイン
リリース予定ですし
若い生産者から大御所的な歴史ある自然派ワインなどなど
非常に幅が出てきた気がいたします。
そして何よりやはりアルザスワインってはまる
というか自然派の入り口としても
また様々飲んできた方にとっての自然派ワインの入り口としても
非常に高評価いただくワイン多いと感じます。
ミネラル感などしっかりとでたワインも多いですし
エキス分もしっかりと旨味もあるワインも多い
品種ごとの個性もより明確にでる地域でもあるので
そのへんも良いのかなと思います。
ということで
クラインクネヒト
クレマン・ダルザス ブリュット2018年
今回未テイスティングですので
前回2016年の感じですが
色調は明るく黄色系が鮮やかに輝き
無添加キュヴェながらクリアーで完成度の高さも感じます。
グラスに注ぐと泡の立ち方が元気元気でモリモリ
弾ける泡からはハーヴ系柑橘がフレッシュに品よく広がり
味付きなど濃い系なタイプではなく
シャープさと繊細な表現そして明るさなんかちょうど季節感も良い
春の感じあります。
なんというか春野菜感あるような
アスパラガスとか癖の少ない葉物などそのへんとマッチしそうな
柑橘系が程よいシャープ感とともに存在するので
これは活躍する場が多いクレマンとなりそうな予感です。
綺麗な酸にほんのりホロニガ感もちょうど良いクレマンです!!!
ということで
今回2018年
品種はピノブラン70%ピノグリ20%シャルドネ10%
今回もSO2無添加仕上げ
完成度も高めでシャープさに爽快さ柑橘のパリッとした感じに
塩気あるようなミネラルなども健在
様々な場面で活躍しそうなクレマン・ダルザスです!
以下インポーター様情報
ピノブラン、ピノグリ、シャルドネをプレスし40hlと35hlのフードル
で8 ヶ月発酵・熟成、19年5月にティラージュし26 ヶ月間瓶内二次発
酵・熟成し21年7月にデゴルジュマンしました。クリーミーな泡立ち
の黄金色、爽やかなハッサクやグレープフルーツの柑橘香、シャー
プで綺麗な果実のアタック、心地の良い泡は少しの塩味が溶け込
んだエッセンスとクリアなアフターが美しい逸品です。
以下2016年ご紹介文
クラインクネヒト
クレマン・ダルザス ブリュット2016年です!!!
ディオニーさんお取扱いの新しい生産者
クラインクネヒトです。
ディオニーさんも最近精力的にお取扱いのワイン増やしている感あります。
国も多種多様のワインですし
こんな国のワインもあるの?というほど
バラエティに富んだラインナップ
すべて把握するのは無理ですが
その中でも当店も少しずつ広げていきたいと思います。
そんな中の
アルザス自然派
クラインクネヒト
なんと7代も続く名家とのことで
現在はアンドレ・クラインクネヒトさんが醸すワイン
1968年生まれとのこと私より7歳年上
となると50ちょいくらいでしょうか
そのアンドレさんがどんどん自然派の方向で進んでいるようで
1998年にビオロジック栽培へと
その後2012年からビオディナミ農法へと
7代もの長きにわたり続くクラインクネヒトの歴史の中
今変革の時となったようで
その刺激を与えたのが
クリスチャン。ビネールやジュリアン・メイエーのパトリック・メイエーとのこと
アルザスは自然派も進んでいる地
その志があれば自ずと繋がるのでしょうね
そんなクラインクネヒトから
今回当店ご紹介は二種類
クレマン白とロゼです!
2012年にビオディナミへと進んだばかりなのですが
今回のクレマン二種
どちらもSO2無添加仕上げ!
気になりどちらも飲みましたのでその様子です。
クレマン・ダルザス ブリュット201年
品種は
ピノブラン、ピノグリ、シャルドネ1/3ずつ
20カ月の瓶内熟成を経て仕上げられるクレマン
SO2無添加でトータル8mg/L
アルコール度数12,5%
その様子ですが
色調は明るく黄色系が鮮やかに輝き
無添加キュヴェながらクリアーで完成度の高さも感じます。
グラスに注ぐと泡の立ち方が元気元気でモリモリ
弾ける泡からはハーヴ系柑橘がフレッシュに品よく広がり
味付きなど濃い系なタイプではなく
シャープさと繊細な表現そして明るさなんかちょうど季節感も良い
春の感じあります。
なんというか春野菜感あるような
アスパラガスとか癖の少ない葉物などそのへんとマッチしそうな
柑橘系が程よいシャープ感とともに存在するので
これは活躍する場が多いクレマンとなりそうな予感です。
綺麗な酸にほんのりホロニガ感もちょうど良いクレマンです!!!
次にロゼ
クレマン・ダルザス ブリュット・ロゼ2016年
ビオディナミで
ピノノワール100%で造られる贅沢なロゼクレマン
こちらは27カ月瓶内熟成を経て仕上げられるようで
こちらもSO2無添加トータル7mg/L
明るさシャープさに黄色系果実も華やかに広がるブリュットに比べて
こちらロゼは
色調サーモンピンクですが
より落ち着きあるような色調も混じりナチュラルなテイストもいくらかこちらのほうがあるような気がいたしますが
でも全体のバランスやまとまり完成度は無添加キュヴェとは思えないほど
安定感もあります。
果実の甘やかさも出て白のクレマンに比べ
よりドライで骨太感もありシュールなバラ系
ストロベリーのドライなものが広がる
酸と旨味などもよりこのロゼのほうがやや硬質感とボディがある仕上がりで
少しずつ重心下がりながらキレのあるロゼクレマン楽しめる1本
2本飲んでみてどちらも無添加仕上げながらまとまりバランスの良さあり
面白さ個性などはまだこれから加わっていく感じありますが
素性の良さ
多くの方に喜んでいただけるそして活躍の場もある
クレマン二種ではと思います。
そして何より
クレマン・ダルザスで
この価格設定も良心的であると思います。
これからの春から夏へ向けてぜひバンバンお使いください!
以下インポーター様情報
クレマン・ダルザス ブリュット2016年
自ら無農薬を実践し畑で学び続けるアンドレのSO2無添加クレマ
ンです。3品種をプレス後、ステンレスタンクで12 ヶ月発酵・熟成、
16年産のブドウ果汁を添加しティラージュ、20 ヶ月の瓶内熟成を
経てデゴルジュマンしました。淡いクリームホワイトの外観から冬
みかんや甘栗、バターの香り、快活な泡、綺麗な酸と苦味にバラン
ス心地よく、ジューシーで整った味わいとアフターが魅力的です。
クレマン・ダルザス ブリュット・ロゼ2016年
ミッテルベルガイム村の粘土泥土で育つ樹齢35年のピノノワール
をステンレスタンクで12 ヶ月発酵・熟成し、2017年9月にティラー
ジュ、2019年2月にデゴルジュマンし、無濾過・無清澄・SO2無添加
で瓶詰めしました。オレンジイエローの外観からストロベリーや甘
栗の香り、滑らかで細やかなアタック、甘酸っぱい後に心地の良い
苦みと丸く纏まりのある味わいが続きます。
生産者情報
アルザス地方は北のBAS RHIN県と南のHAUT RHIN県の2つの行政から成立つワイン産地で、フランスでも2番目にGNPの高い豊かな地方です。
1位は勿論パリ市のイル・ド・フランスですから、実質地方都市としては断トツです。フランス通なら67番の車はストラスブールが県庁、68番がコルマー
ルは県庁とご存知ですね。ドイツと隣接し、標識も目に付くアナウンスはフランス語とドイツ語の2つで書かれております。
そのストラスブールのバーラン県に位置する小さな村、MITTELBERGHEIMに7代続く名門KLEINKNECHT家。長男アンドレ・クラインネクト氏は
1968年8月4日生まれ。1991年からワイナリーを手伝い、醸造家として25年以上の経験豊富な乗りに乗った今働き盛りの生産者です。お父様は
2002年に引退し、その後はアンドレが全て引き継ぎ、その当時7.5㏊の規模でしたが、ゆっくりと畑を買い増し、現在は9.5㏊の所有者となりました。
1998年にBIOに切り替え、2012年からバイオダイナミック農法に切り替えました。デメテールには2014年から申請。瓶詰めはお爺様の時代から始め、
お父様の時代は馬で畑を耕しておりました。今は馬を手放してしまったけど、時々友人の馬で畑の一部を耕しております。畑は無農薬ですが、ナ
チュラルワインに切り替えたのは最近です。彼のラインの半分以上は無農薬ワインですが、醸造過程に拘るナチュラルワインではありません。SO2を使
用しないワインの存在は知ってはいたけど、なかなか踏み切れませんでした。そんな時、クリスチャン・ビネール氏やパトリック・メイエー氏と出会い、「自
分でも実践してみよう!」と決意しました。ご存知の通り、今はJura地方やAlsace地方で若い生産者がどんどんナチュラルワインを作り始めておりま
す。アルザスは元々バイオダイナミックの本拠地でしたが、なかなか浸透しませんでした。が、この2~3年アンドレのような若い生産者が一気にナチュ
ラルワインの世界に足を踏み入れ、新たな時代が到来しているのです。彼の古いスタイルのワインはすでに日本に入っておりましたが、新しいスタイル
のワインは今回Dionyさんとご縁が出来ました。
Pinot Blanc 33% Riesling 29% Pinot Gris 9% Muscat 1%
Gewurztraminer 10% Pinot Noir 8% Chardonnay 2% Sylvaner 2% 他6%
実は今、どんどんPinot NOIRを植樹しております。勿論クローンでないの
で時間はかかりますが非常に素晴らしいピノで、ここのクレマン・ロゼは本
当に綺麗で美味しいです。勿論他のワインも美味しいですが、収量は他
のアルザスの生産者と同じ位取れるので、厚みは若干弱いです。しかし
値段はカジュアルで非常にコスパの良い優良生産者です。近所の農業
高校でワインを学びましたが、その頃学んだ事はすっかり忘れているし、
実践的ではないと笑っていました。彼は無農薬の生産者が少ない98年
~無農薬に挑戦し、自分で自ら勉強したのです。学校で学ぶより畑で
色々実戦で学んで来た、たたき上げの醸造家です。お父様の代では化
学肥料を使っており、実際は父親よりも自ら見聞きしてアンドレの栽培
方法を身に着けました。ナチュラルワインへは2015年に転向しましたが、
畑に対する愛情・知識は半端ではありません。ドイツ人のような几帳面
な性格で、一つ一つ慎重に丁寧に仕事を進めますですから今年より来
年、来年より再来年と確実にワインの味わいに反映される事間違いな
し。今までは良心的で地元で殆ど消費されておりましたが、今回出会う
事が出来、これから色んな企画をアンドレと一緒に開発する予定ですの
で、楽しみにしていて下さい。
(2016年9月13日第一回目訪問・2017年1月26日第二回目試飲)
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
3,245円(税295円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
3,017円(税274円)
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
4,340円(税395円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT