レ・コルティス メリュヌ2019年 750ML
メリュヌ2019年です!
前回初入荷となったレ・コルティス
2016年に始まったばかりの造り手さんですので
これから期待大きな造り手ですが
自然派シャブリのアリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールで
ナチュラルワインのことを勉強し経験しただけあって
ワインの澄み切った美しさブレない魅力など
ある程度の芯がすでに出来上がっているそんなワインでもあります。
ド・ムールでの修行のあとに
求める土壌
石灰質系のミネラルがきれいにでる大地
それがサヴォワのビュジェにたどり着き生まれるワイン
価格も良心的なの物ありなんだかすでに人気高まっている気がいたします。
今回は一アイテムのみ
メリュヌ2019年白です。
品種はシャルドネ90%にアルテス10%
ほのぼのとした動物ラベルのエチケット
今回のメリュヌは兎さん
野兎ですね
なんかうさぎ年の私には相性も良さそうなワインです。
ちなみにうちの飼いうさちゃん ゆきちゃんも元気元気です。
ということで飲みましたが
いい感じの仕上がりですね
まだまだ若いできたてほやほやの造り手さんなのに
へんな力みとかいいワイン造らなきゃみたいな力みがない
ワインが自然体で
親しみやすいこちら飲み手も癒されるようなストレスが抜けていく感覚
白、黄色のクリアーな液体
スムースでクリーン
すでにレ・コルティスらしいワインなんだなと
なんとなくこのスタイルを感じてします。
柑橘も繊細に花やレモン
そしてふんわりとした太陽に花も鮮やかに明るく咲く印象
冷涼感はサヴォワらしくありますが
サヴォワのワインへのイメージって正直もっとストイックさあったり冷涼感も
厳しさが含まれてくるワイン少なくないのですが
このレ・コルティスのワインは
優しいんですね
味わいもその流れで綺麗な酸、スムースに流れ
味付きもサヴォワのワインとしては程よく厚み感じながらも
濃いということはなく薄くもなくちょうど良い塩梅
その中で繊細で滑らかな流れ
グレープフルーツのフレッシュさこのへんが後味に加わり
飲み飽きせずまた飲める
明るさと涼しいカゼ優しい甘味も出てきて
気が付くともう飲んじゃってるみたいな
次々進んじゃいます。
以下インポーター様情報
Mérune 2019 [ NEW ]
メリュヌ
品種:シャルドネ90%、アルテス10%
氷河期に削り取られた岩石や土砂が堆積した土壌に植えられた樹齢20~30歳のブドウ。プレスディレクト。10ヶ月間ステンレスタ
ンク熟成。25hl/ha。白い花束やパインのアルテスらしい華やかな香り。軽やかな口当たりですが、クリーミーで厚みのある液体。
余韻の酸と塩っけのあるミネラルが美しいです。
以下ナキシドゥ2019年ご紹介文
レ・コルティス
ナキシドゥ2019年です!
二番通り酒店様より新たな造り手登場です!
産声あげたのは2016年とのことで
まだまだ造り始まったばかりのワイン
しかも二番通り酒店様のセレクトとして登場ということは・・・
そう期待してしまいますね
またどんなパッション溢れる造り手かとわくわくしてしまいますが
今回は
でも価格は自然派のワインとしてはけっこうお手頃
情報みると
本当にグイグイ攻め攻めのワインではなく
繊細な表現あるタイプのワインのようです。
産地は・・・
サヴォワのピュジェ
そう昨年注目となったグラン・パー・グランと同じ地域ですね
そんなサヴォワの新しい造り手
レ・コルティス
造り手さんはジェレミー・デコステ・コワフィエール
経歴みると
ボルドーでもワイン造り学んだようですが
その後
アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール!
そこでナチュラルワインのことそしてテロワールのことを学んだとのことです。
アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムールで
学んだ
この事とサヴォワという産地
このへんが飲んだ後のワインへの印象に非常に結びつくそんな気がするワインです。
そうなんです
今回のレ・コルティス
二番通り酒店様のワインとしては
大人しいと感じるワイン
でもその大人しいにも
いろいろあると思いますが
単にシンプルなだけの単調なワイン
そのシンプルな中にどう伝えたいものを込めるか
そのへんが大事で
それがしっかりとこの先の期待を持たせるワインであったこと
これだけは間違いないワインと思います。
今回ご紹介は二種類
レ・コルティス
ナキシドゥ2019年白
ガスティヌ2019年赤です。
両ワインともに飲ませていただきました。
まずは白
ナキシドゥ2019年
シャルドネとアルテス50%ずつの白
エチケットがまずなんかいい感じなのですが
動植物が描かれているのですが
サヴォワのレ・コルティスで所有する畑
そこに生息する動植物だそうです。
それからも自然がいっぱいの中にある畑であることがわかりますね
早速グラスに注ぐと
クリアーで色付きも淡くでもキリッとした印象ある液体
ライム、フローラルで清楚さが伝わるワイン
柑橘などほどよい軽やかさ
清涼感ありシンプル
軽やかで繊細なワインと思いますが
その奥にそのまま切れて消えゆくだけじゃなく
優しい余韻が残るそれが長くはなくとも柔らかく
ミネラル感とともに感じられる
このちょっとしたフィニッシュの感じが
何かセンスの良さ感じます。
そしてワイン全体通しても凄く真っ直ぐで素直に表現されるワイン
このへん造り手の色が出ているのかなとも思います。
じょじょにワインに滑らかさと柑橘もふんわりとした広がりも出てきて
妙に馴染む感覚です。
次は赤
ガスティヌ2019年
ガメイ70%にシャルドネ30%
白品種入る赤です。
白先に飲んでいるので赤も綺麗系のワインだろうなと思いつつも
飲んでみると
やはり単調なだけじゃない美味しさが光ります。
赤紫のクリアーな色調健全さありいいですね
紫の花がポッと咲く様な
冷涼さクリアーで真っ直ぐな果実が広がります。
飲むとドライさが立つのかと思いきや
意外にもソフトな甘い赤果実がふわっときてその後スルスルと滑らかに
流れ清涼感とともに切れていく
綺麗な酸もありつつもこのほんの少しの柔らかい果実味
そして心地よい酸に優しいフィニッシュへと繋がっていくワイン
好感持てます。
グイグイくるようなワインや凄い!といったワインとは全然別な軸で
楽しめる魅力ある二番通り酒店様のワイン
まだ現状では瓶詰めの際にSO2少量使用とのことですが
今後一年一年
自分のものとしていくことでさらなる成長
そしてどう進化していくのか楽しみな造り手です。
白、赤ともに
今はまっさらな中に誠実な表現あり
ピュアな果実味が素直にでたワイン
今後どういったレ・コルティスとして色を出していくのか
楽しみですね
以下インポーター様情報
自然豊かなビュジェの庭園でつくられる優しいワイン
2016年にジェレミー・デコステ・コワフィエールがビュジェで立ち上げたドメーヌ。6haの畑を所有しビオロジックで栽培しています。畑は豊かな自然が残るベレー盆
地にあり石灰質粘土土壌が主体、ブドウ栽培にとても適した環境です。ジェレミーは最初はボルドー、その後にシャブリのアリス・エ・オリビエ・ド・ムールの元でワ
イン造りを学びました。ド・ムールの元ではナチュラルワインのこと、テロワールのことなど多くを学んだそうです。自分自身の畑を探す時に、酸がきれいに出るミネ
ラルのある大地、テロワール、そして自然環境を大切にしてこのビュジェにたどり着きました。物静かそうな佇まいでありつつ丁寧に、そして理論的に畑仕事や醸造を
語るジェレミー。仕事に対してとても几帳面でいて、優しく誠実な人柄です。耕作は最小限に抑え、畑の水分の維持し、土壌の微生物を活性化させることを何よりも大
切にしています。醸造はビン詰時のみ酸化防止剤を使用。徐々に量を減らし将来的には使いたくないそうですが、現在は彼の表現したいワインをつくるために必要とし
て使用しています。レ・コルティスは地元の方言で庭園を意味する言葉だそうです。彼が所有する畑は5箇所に分かれていて、それぞれが自然豊かな場所です。エチケッ
トにはビュジェに生息する動物が描かれています。自然豊かなレ・コルティス"庭園"でジェレミーが表現していくワインがこれから楽しみです。
Naxide 2019 [ NEW ]
ナキシドゥ
品種:シャルドネ50%、アルテス50%
氷河期に削り取られた岩石や土砂にシルト(沈泥)、粘土や砂などが混じる土壌に植えられた樹齢20~50歳のブドウ。プレスディレク
ト。シャルドネはステンレスタンク、アルテスは古樽でそれぞれ12ヶ月間熟成。フレッシュな青リンゴやディルのような爽やかなア
ロマかパッと広がります。シャープでクリアな液体。優しくふくよかな余韻がスッと。
Gastine 2019 [ NEW ]
ガスティヌ
品種:ガメイ70%、シャルドネ30%
氷河期に削り取られた粘土が主体の土壌に植えられた樹齢30~50歳のブドウ。全房50%と除硬50%で2週間のセミ・マセラシオン・
カルボニック。ステンレスタンクで8ヶ月熟成。イチジクやダークチェリーのようなフルーティさがいっぱい。酸もきれいですが後味
が柔らかくとってもバランスのいい仕上がりです。
おすすめ商品
-
クリスチャン・チダ アエイオウ2023年 750ML
ラシーヌセレクションより注目のクリスチャン・チダ!ここにしかないなんともいえない世界観深み集中力自由を感じるワイン到着です!
15,085円(税1,371円)
-
アラン・ルナンダ=ファッシュ ビュゼ・セルドン メトード・アンセストラル ロゼ・ぺティアンNV 750ML
2024年ビンテージ新物入荷!春~初夏の風物詩的ぺティアン!少し大人っぽく切なく甘やかで柔らかいビュゼ・セルドン!
3,677円(税334円)
-
フランソワ・サン・ロ D'arnouvaé s'i plleut, mett'ous yens 2023年 750ML(シードル)
果実味たっぷりで水々しい、ピュアな味わいのヴァンナチュール!ロワールはソーミュールから話題のヴァンナチュール!今回はイレギュラーもの!祖父へのオマージュを込めたシードル&シュナン&マルメロ&シードル!
3,508円(税319円)
-
フランソワ・サン・ロ Eune brave me, ch'pae ? 2023年 750ML(シュナン&マルメロ&シードル)微発泡
果実味たっぷりで水々しい、ピュアな味わいのヴァンナチュール!ロワールはソーミュールから話題のヴァンナチュール!今回はイレギュラーもの!祖父へのオマージュを込めたシードル&シュナン&マルメロ&シードル!
3,878円(税353円)
-
ドメーヌ・ラター VdFシラー2023年 750ML
ローヌの片田舎で造られる素朴で真っ直ぐな無添加ナチュラルワイン!コストパフォーマンスの高さに驚きです!
2,600円(税236円)
-
ドメーヌ・ラター VdFルーサンヌ2023年 750ML
ローヌの片田舎で造られる素朴で真っ直ぐな無添加ナチュラルワイン!コストパフォーマンスの高さに驚きです!
3,324円(税302円)
-
ノエラ・モランタン VdFシェ・シャルル ソーヴィニヨン2022年 750ML
ロワールはトゥーレーヌの美しくミネラリィなワイン!ノエラ&フィリップのワイン!やはりスタイリッシュで程よい緊張感研ぎ澄まされた感覚楽しめるワインです!
SOLD OUT
-
トロプフルタルホフ ロゼマリー2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりトレンティーノ・アルト・アディジェの上質でスケール感あるワイン到着です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・ラター VdFヴィオニエ2023年 750ML
ローヌの片田舎で造られる素朴で真っ直ぐな無添加ナチュラルワイン!コストパフォーマンスの高さに驚きです!
SOLD OUT