自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

リンクリン ミュラートゥルガウ トロッケン2019年 750ML

1,792円(税163円)

定価 2,200円(税200円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

リンクリン
ミュラートゥルガウ トロッケン2019年です!!!

ラシーヌセレクションのドイツワイン
改めて少しずつ飲むとそのクオリティの高さに驚きますが
その始まりのドイツワイン
長らくラシーヌさんでも定番のリンクリン
グルグルマークのリンクリンです。

リンクリンのワインは
最近のラシーヌさんのドイツワインにあるような
テンションの高さやエキスの濃密さそのへんを求めるようなワインではないのですが
ドイツらしいシャープさや爽快感
支えにあるミネラル感などその基本にあるドイツ!的な美味しさ
素直に伝わるワイン
そしてコスパの高さもあるワインです。
けっこう当店も昔からお取扱いですが
初めて飲まれるお客様へおすすめすると
飲みやすくスッキリだけどそのへんにもちゃんと
それだけじゃない魅力もあり
デイリーで飲むには十分の品質あるワインそれが反応としてかえってきます。
やはり当店も定番ワインですね

ミュラートゥルガウの白ですが
ビンテージによってはほんのり若いガス感あったり弾けるそんな感覚もある白
ミュラートゥルガウの柔らかいエキス感
キレほんのり華やかな果実香などシャープさとドライな中にあるほんのり甘やかさなど
いつも良い仕上がり見せるワインです。
2019年より
ローサルファーからトロッケンとなりました。
ドイツワインのトロッケン
昔からある表記で辛口ワインにつけるものだったと記憶しておりますが
ローサルファーはSO2使用少なくしたという表記だったかと思いますので
全然違う軸かと思いますが
とりあえずそう表記になったようです。



以下2018年ご紹介文
リンクリン
ミュラートゥルガウ2018年(ローサルファー)です!!!

完売しておりましたが
再入荷です!

グルグルマークのドイツ自然派
定番のリンクリンですね
現在ではラシーヌさんお取扱いのドイツワインも広がりを見せ
素晴らしい集中力あるワインドイツワインだからこそ表現されるミネラル感など
さらにその先の研ぎ澄まされた一握りの魅力あるドイツワインなど
どんどん頂上へと突き詰めていくそんなワイン増えておりますが
ラシーヌさんのドイツワインn原点といえばこちら
リンクリンかなと
非常にお手頃で良心的なワインですが
その期待にいつも応えてくれるワイン
それがリンクリンのワインであります。
もちろん高名なワインにあるような表現ではなくとも
ドイツらしいミネラル感冷涼感伝わり瑞々しい透明感あるミュラートゥルガウ
シャバシャバした薄っぺらいワインになりがちな多産のミュラーではなく
その品種の良さが出るバランスあるワインをめざし
価格的にも内容的にも素晴らしいリンクリンのミュラー
数年前からローサルファー
亜硫酸も減らしてよりワインに弾力性や深みも加わるワインとなっております。
ぜひデイリーとして楽しんでいただきたい
ドイツ定番白です!

以下2016年ご紹介文
リンクリン
ミュラートゥルガウ2016年
ローサルファーです!!!

グルグルマークのドイツの魅力たっぷりの
赤、白といえば
リンクリン!

今はラシーヌさんもドイツワインのお取扱いどんどん広がり
高品質なドイツワイン
ドイツワインの今を伝えるそんなワインがたくさんご紹介されておりますが
さすがに良いものは価格も良い・・・
四千円五千円以上のものも当たり前にあります
そのへんもう少しお手頃価格で
ドイツらしさ感じられるワイン・・・となると
こちらです!

リンクリン
ラシーヌセレクションでもだいぶ前から
定番中の定番
しかも価格が二千円台とかでお手頃価格
手ごろな価格だけじゃなく
近年のものはローサルファーとなり
よりナチュラル感も増した印象
しかも今回
2016年の白ミュラートゥルガウと
2014年の赤シュペートブルグンダー入荷
その赤久しぶりにテイスティングいたしましたが
さらに深み増しております。
深みましているからといって濃くなっているわけではなく
グラスに注ぐと
赤黒さあり
でもドイツらしい透ける美しさあり
繊細な黒が混じる印象
今までのリンクリンのシュペートブルグンダーはもっと
アセロラ色というか明るく抜ける様な色だったと記憶しているので
より本格化した印象
でも香りはいつものクリーン&クリアー
ロースト&ミネラリィで
フレッシュな赤果実
スワリングでより赤みさしてくる
今回はややタイトな印象もありローサルファーもさらに一歩進んだ印象
今までのより明るく軽やかなベリー系アセロラなエアリーな感覚中心ではなく
もう少し重心さがり親しみやすさはそのまま
冷涼感によりシュールさ増したような印象
ドライで浮ついたものは無く
冷たく抜けていくシュペートブルグンダー
中域の旨味はまだ出てこないところもありますので
今後もう少しの経過でより繊細なふくらみも出てくるかと思います。

白のミュラートゥルガウ2016年ローサルファーは今回飲んでおりませんが
こちらもローサルファーになり
ワインの細やかな動きや深みが出てきたような印象
そのせいで単調過ぎないワインに
基本はドイツの瑞々しさが伝わる白ですが
多産品種をそのままうつしたゆるゆるのミュラートゥルガウではなく
柔らかさ、瑞々しさもありながら
緩すぎない骨格もあり
バランスのとれた白楽しんでいただけるかと思います。

以下2015年ご紹介文
リンクリン
ミュラートゥルガウ2015年ローサルファーです!

ドイツ自然派定番のリンクリン
ラシーヌさん現在はドイツワイン
真の魅力あるドイツワインお取扱い増えました。
ドイツでしか表現できないそんなワインも多く
感銘受ける世界あるワインです。

ただそんなお取扱い広がる前から
唯一お取扱いあったのが
このリンクリン
ドイツらしさ感じられしかも手ごろな価格
少し暑くなる時期には定番というか鉄板ワイン
多産品種で緩くぼやけた味わいになりがちなミュラートゥルガウですが
しっかりと仕上げ
瑞々しさたっぷり軽やかで爽快な果実香あり
冷涼感あるドイツ白として素晴らしいパフォーマンスみせてくれるワインで
あります。
前のビンテージあたりからローサルファーとなり
確かにドイツワインの今後の課題といいましょうか
キッチリと仕事するゲルマン魂!
日本人に近い感覚あると思います。
それゆえに不安定な仕上がりにしたくない・・・そんな考えもあるのでしょうか
でも畑での仕事はきっちりとそして
その先の醸造、ビン詰めの際もそのままナチュラルなワインであってほしい
このへんはラシーヌさんの働きかけなどもあってのことだと思います。
それが一つ一つ形となりローサルファーという形で
リリースされることとなっております。
より丸さやふっくら感ましより旨味も膨らむそんな印象持つワイン
今回のミュラートゥルガウ2015年ももちろんローサルファーです!

以下2014年ご紹介文
リンクリン
ミュラートゥルガウ2014年ローサルファーです!

毎年毎年お取扱いしてしまうワイン
そんな感じです。
以前はラシーヌさんでドイツワインというと限られたものでしたので
そんな意味でも
リリースされると注目してしまいますが
現在は数多くのドイツワイン
それもかなりレベルの高いワインばかりお取扱いなので
そういった意味では
やや霞んできたような気がいたしますが・・・いえいえ

このデイリー価格帯で楽しめるドイツ!
しかもこのストレスフリーな飲み心地
パリッとした感じ
明るさキレなめらかさと
ミュラートゥルガウのいいところしっかりと伸ばして素直に
そう素直に造られたワインそれがこのリンクリンのワインですね
しかも2013年からローサルファーということで
酸化防止剤添加量を減らしながら仕上げることにより
なんとなく表情も柔らかく
単にドライでスムースなワインなところだけじゃなく
柔らかみ旨味の伝わり方がゆったりとした感じございます。
これは2013年よりも2014年と
年を追うごとに感じるように思えます。
いつものスクリューキャップで気軽に手軽に開けられるワインなわけで
キュルルッとやれば
プチプチの弾ける白
ガスありではないですがフレッシュさがそんな印象与える液体
白黄色うっすらとした清涼感ある液体
レモン、ラムネ系で軽~く華やかスッキリ!
そしてやんわりと
いつもの定番白ですね!

ぜひ!!!!!


以下2013年ご紹介文

リンクリン
ミュラートゥルガウ2013年(ローサルファー)入荷です!!!

今年も来ましたね~
リンクリンのミュラートゥルガウ
ポカポカと暖かくなるとどうしてもご紹介したくなるワインでも
あります。
しかもリアルワインガイドでも旨安ワインとして
旨安ワイン大賞受賞とのことで
まぁこのワインでしたら驚きませんよね
そして安定感が素晴らしい
期待を裏切らないふんわりそしてハツラツとした柔らかくてキリリ
いいんです!

しかも今回2013年はローサルファーということで
酸化防止剤少な目でしあがっております。
近日テイスティング予定です。


以下2011年ご紹介文
今年もきました!!!

ドイツ自然派ふにゃら~系ワイン

リンクリン
ミュラートゥルガウ2011年です!!!

最近インポーターのラシーヌ様はドイツの秀逸なワイン
新ドイツワインともいえるワイン続々と発掘してきておりますが
そんなラシーヌ様の
ドイツワインの原点はここですね

グルグルマークの
リンクリン!

このミュラートゥルガウですよ
スカッとしていてふんわりしていて
スルリスルリとゴキュゴキュいけちゃいます。

そしていつも期待を裏切らない美味しさあるワインで
あります。
っていっておりますが
到着後まだ飲んでおりません。
近々テイスティング予定です。

ぜひ!!!


以下2010年ご紹介文

今年も来ました!

ドイツのぐるぐるマークワインといえば
そうリンクリン!

ミュラートゥルガウ2010年です!
到着したばっかです!
やっぱ美味しい白です!
冷やして最高な白です!
しつこいくらいにおススメです!

当店も08そして09ときて
今回2010年外しませんね~
まぁ~出来不出来というよりは
もうリンクリンのにじみ出る個性とでもいいましょうか
自然とこんなふわふわなワインになるんでしょうね

敢えていうならば2010年はリリースしたてというのも
あるかもしれませんが
ピチピチとしたクレピーな細かい気泡が心地よい
そして香にはガムシロに青リンゴ、草原、フローラル感
たっぷりの絶爽快そしてどこまでも
飲んでしまいそうな白であります!

いつものレモンイエローの綺麗なワインで
スーパーデイリー生活密着ワインであります。

清々しい気分にしてくれること請け合いであります。
北海道の見渡す限り
青々とした大地が浮かぶそんなワインです!

ぜひ・・・ぜひともお試しください!

以下過去ビンテージご紹介文
来ました!来ました!
2008年があまりに自然体の美味しさで
瑞々しくてうんまい白!

リンクリン ミュラートゥルガウ
でも人気のワインの宿命か
販売して早くも完売にまだの声!
来ました2009年!

まだ飲んでおりませんが
瓶外からうかがい知れるこの黄緑色
そうなんですこのワインイメージ的に緑を感じるワインなんですよね
09も絶対一押しデイリー白です。

お早めに~!

(以下2008年コメント)

ドイツ自然派生産者 リンクリンです!

当店でも凄くお世話になっているインポーター様
ラシーヌ様の毎月のワインリストに載っている唯一のドイツワインで前々から気になっておりましたが
なかなか発注までいかずに流れていました。

しかし試飲会にて初めて飲む機会に恵まれ
リンクリン ミュラー・トゥルガウ08を飲みました。

するとうんまい!
私の好きな白ワインです。
香りにはほんわか香る凄くフルーティなのですが甘味を感じる癒し系です。
口に含むとこれまた爽快!でも辛口でというよりは若干の残糖があるのかやわらか~
そして瑞々しい
疲れている時に飲んだら凄く効きそうなワインです。

そして価格がとっても手ごろで懐にも優しいワインです。
これはほんとのおすすめですぞ!!!

おすすめ商品