ラ・カーヴ・デ・ノマード ヴァガモンド2015年 750ML
ヴァガモンド2015年です!!!
フランスはルーション
バニュルスの造り手
初リリースとなるワインのようですが
あんまり前情報拾わない当店
でもこのワインなんか違いました。
名前もなんか気になるし
とりあえず注目
そして入荷したワイン手にしたら・・・
このエチケットは!?!?
版画?
シールっぽくもありながらも
木質を感じるもの
そして版画
懐かしさもあり
版画好きだったなと
小学生の同級生がバスケットボールする姿を版画にして
歯むき出しにしてボールわたさねぇ~感じバリバリだした版画
その今にも版画から出てきそうな臨場感にかなりの評判いただきつつも
モデルとなった同級生の女の子からは
かなり不評で・・・
”そんなに歯出てないもん・・・”とか
”前髪ないじゃん”・・・とか
微妙な気持ちになりましたが
版画は楽しかったなと
そんなこと思い出しながら今回のラ・カーヴ・デ・ノマードのご紹介です。
バニュルスといえば
スペインとの国境付近
偉大な生産者アラン・カステックスはじめ
ブリュノ・デュシェン
そんな偉大な生産者をリスペクトしこの地へとやってきて
ワイン造りへと進んだそうです。
ただかなり大変な道
敬愛する造り手をめざしボルドー液すらも使わず造り上げるわけで
収量が激減で
食っていけない・・・・状況に
なんとか所有畑を増やしてこれだって借金などなど資金繰り大変な中かと思いますが
なんとかそんな状況下で進んでいるようで
それでも年産約6000本とか
数万本とか10万本とかいう生産者もいる中ですので
その少なさがわかりますね
単純に1本千円もうかるとしても6000本で
600百万もうけ
でも経費がかなりかかるわけであんまり残らない
まったくの想像ですが
大変だと思います。
そんな中のワイン
エチケットにもこだわりが感じられ
今回ヴァカモンド2015年飲みました。
グラスに注ぐと紫クリアーな色調
透け感もありながらリキュールのような力強さもあり
美しい
香り
出汁だし
スミレ、バラ、すももっぽさもそして可憐な表現が漂います。
ふんわりしていながら集中力もあり
若干のマミー感はじめありますが
しだいに調和
味わいはなめらかな質感に酸が綺麗にあり
それと同時に旨味の密度も高く
どこかカカオなどちょっとエキゾチックな風合いもあり
ナチュラルな表現たっぷりなのに
どこか洗練されている
洗練された農家ワイン的な旨さ
バニュルスのワインってなんでこんな美味しいのか
全部が全部美味しいわけは無く
美味しくなる要素があるのでしょうね
それを引きだすも造り手の腕しだいなんだと思いますが
今回初めてのリリースのラ・カーヴ・デ・ノマード
偉大な生産者への階段
一歩一歩上がっていくそんな気がいたします。
今回もう一つのワインは
ル・グランド・マシンボンボ2016年
ヴァガモンドはムールヴェードル、グルナッシュ、カリニャンですが
ル・グランド・マシンボンボは
メルロー、グルナッシュ、カリニャン、シラーとなります。
重いようで重くない
でもエキスの密度感など大人っぽい表現はしっかりとあるようで
カシスやフランボワーズが感じられるとのこと
その中でフルーティさもあり
抜栓後の変化も楽しめる
これも期待大きなワインですし
こういった造り手
一年一年の進化も凄いと思います。
今後注目していきたい造り手がまた増えた気がいたします。
今回少量入荷となります。
御一人様1本限りでよろしくお願いいたします。
以下インポーター様情報
<ル・グランド・マシンボンボ2015年> 2017年6月入荷 葡萄品種メルロー、グルナッシュ、カリニャン、シラー
エッジが僅かに紫がかった鮮やかな赤色です。グラスの底が確認できる色合いや香りからもほど
よい抽出でミディアムな様子が伺えます。カシスやグミ、赤すぐりやフランボワーズなどの酸を持つ熟した赤
黒の小さな果実が融合するような
香りで、凝縮した風味の割に甘さは控えめですっと流れるような酸は全体を軽やかに感じさせます。セパージ
ュからはフルボディで
重厚なイメージを抱きがちですが、それとは対照的に軽やかで若々しい果実味が残り気が付くと体に染み込ん
でいるような飲み心地です。
徐々に香りはポートのような凝縮した深みのある香りやリンゴやサングリアのようなフルーティーさが増して
いきち・靴等・w)いきます。
今の暑い時期は少し冷やしても硬くなりすぎず軽快な飲み口で、若々しく凝縮した果実味の広がりを楽しめる
と思います。抜栓後は少しづつ
味わいや風味が深まりますので、やや温度を上げていくとより複雑さや香りの芳醇さ、そして落ち着いた印象
への変化を体感していく
<ヴァガモンド2015年> 2016年7月入荷 葡萄品種ムール・ヴェードル、グルナッシュ、カリニャン
南のワインでありながら視覚からも軽さを感じさせる中程度の赤色です。レーズンや赤い果実のドライフルー
ツ、それにカラメルなどの芳ばしく
やや甘さを感じさせる香りに、熟成由来のカカオやナッツなどの深みのある複雑さが混ざり合います。口当た
りは柔らかく滑らかなタッチで、
香りと相通ずる風味や果実味は深みを感じさせてくれますが、ほどよい甘さと熟した小さな赤い果実やりんご
のような酸があり、飲み口だけでなく
喉越しも軽く流れるようなスムーズ感です。鼻腔にはレーズンやスパイシーさなどの風味が抜け、余韻には芳
ばしさ、カカオなど深い充実感のある香り
と旨味が残ります。バニュルスと言うと赤甘口や凝縮した重くパワフルなものを想像しがちですが、彼のワイ
ンは風味に充実感がありながら繊細で
優しさを感じさせる辛口で軽い仕上がりです。
<ラ・カーヴ・デ・ノマード>生産者情報
ポルトガル出身のホセ・カルバルホが、2014年にバニュリュスで立ち上げた蔵元。
ホセはかつてギターとパーカッションのミュージシャンで、ヨーロッパ中を演奏旅行して一年を過ごしてい
た。また、2005年にポルトガルで
シュタイナー農法を学び、若い時分からビオディナミで野菜を栽培していたこともあり、秋になるとワイナリ
ーの収穫を手伝って生活の足しにしていた。
妻パウリーナとは2010年にバニュルスで収穫した際に知り合い、その後は一緒に演奏の旅を続け、秋になると
収穫のために思い出の地であるバニュルスに
戻る生活を繰り返していた。そうしているうちに醸造に対しても次第に関心を抱くようになり、ボルドーで栽
培から醸造まで実際に経験する機会を得た。
その後、敬愛して止まないアラン・カステックスやブルーノ・デュシェンが住むバニュルスへ戻り、畑を紹介
してもらい、新しくできた醸造所「9カーヴ」も
使えるようになった。ここまでは順風満帆で、実にラッキーな始まりだったと言えるだろう。
しかし、ワイナリーをスタートさせた後は大変だった。まず、最初に購入できた畑は3haほどで、内訳はグルナ
ッシュ、ムールヴェードルとカリニャン1ha、
グルナッシュ・グリとグルナッシュ・ブラン0.5ha、シラー0.2ha、ヴェルメンチーノ0.2ha、マカベオ
1.3ha。畑はあちこちに点在しておりテラス状になっている
ものが多いため、農作業のほぼ全てが手作業になる。ビオディナミに基づいて栽培するが、ストイックな彼は
病気対策に粉状の硫黄とビオディナミの調剤だけを
用いており、散布を認められているボルドー液は使わない。結果として、痩せた土地で栽培される平均65歳の
ブドウから収穫されるブドウの収穫量はどんなに
多くても10hl/ha未満となる。この栽培面積では生活できないことを悟ったホセは、2015年の夏にクラウドフ
ァウンディングで資金を集めることを決断、これが
功を奏して更にカリニャン、ミュスカ、シャルドネやメルローが植えられている合計3haの畑を確保することが
できた。2016年は6338本の生産。依然として
少ないことには変わりないが、明るく前向きで実直な彼なら困難を乗り切り、将来はバニュルスを代表する素
晴らしい造り手になるだろうと私たちは思っている。
醸造:赤白どちらも房まるごと7日から30日ほど醸す期間がある。赤はマセラシオンカルボニックだが、CO2
は使わない。
ペティヤンナチュレルを除き、熟成には500Lから小さいものは100L程度の樽を用いる。その期間は半年程度
で少し短い感もあるが、テロワールの素晴らしさに
加えて徹底してストイックな栽培からのみ得ることのできるブドウのポテンシャルを強く感じるワインとなっ
ている。亜硫酸は全く添加しない。
瓶詰めにあたってはフィルターもかけず、清澄もしない。
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
4,340円(税395円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT