自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

フレデリック・コサール ボーヌ1erCru2009年 750ML

8,485円(税771円)

定価 9,900円(税900円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

ドメーヌ・ド・シャソルネ
(フレデリック・コサール)2009年です!

珠玉の出来とも言える
シャソルネの2009年であります。
2009年は生産者によっては良さを素直に表現したワイン
いつもの味わいを守っているワイン
などなどいろいろあるようでありますが
その中にあってシャソルネの2009年はどれもが成功しているそんなワインと言えるようであります。

現在少しずつテイスティングを進めておりますが
どれもが予想を超える出来で
新たな発見があったり興味をそがれることがありません。

こちらは
フレデリック・コサール
ネゴシアン物の
ボーヌ1erCru2009年であります。

当店まだまだシャソルネの歴史浅いわけでありますが
それでも2008年のドメーヌ物は
はじめてということでかなりいろいろなキュヴェ飲みました
ブドー、ビゴット、サンロマン赤、白
オーセ・デュレス赤、白
クロ・デ・ザルジリエールも飲みました。
ですが昨年2008年は初めてということもあり
また当店の規模的な問題もありで
ネゴシアン物は手を出しませんでした。
ですが今年2009年は間違いなくシャソルネにとっても
グレイトビンテージ!
そうなるであろう脂の乗り切ったフレッドがいる!
そう確信しておりました。
だからこそ当店にとってはちょっと厳しいですが
がっちり入荷となりました。

そしてはじめてのネゴスです!

まだテイスティング少しずつではありますが進めております。
ネゴスも初めて今回凄いことになっている
ヴォーヌロマネ レ・シャン・ぺルドリ!
とにかく凄いっす!

こちらはボーヌ1erCru2009年です!

ボーヌというとブルゴーニュまだまだ入口についたばかりの当店でありますが
なかなかにマイナーなアぺラシオン
そんなイメージございます。
今までもそこまでボーヌのワイン注視していなかったわけでありますが
そんなときであったのが
ドメーヌ・デ・クロワ
でしょうか
そしてメゾン・カミーユ・ジルーでもあります。
デ・クロワのボーヌ08
そしてカミーユ・ジルーのボーヌ07
甘さとか黒果実の深さとかとはまた違った尺度の魅力
シビアな果実感、果皮感ともいえる魅力
そして今回シャソルネのインポーター様情報にもある
バラ、スミレなどの花々の持つ香りと
それを支える品のある青みとでもいいましょうか
悪くとらえないでほしいのですが
分かりやすい魅力ではない部分でちゃんと勝負する
ボーヌのワイン

シャソルネのワインで
どうなの?
どうなっているの?

気になる部分でございます。

以下インポーター様情報
テイスティングコメント
バラやスミレなどフローラルな香り。果実味は非常にエレガント!後から繊細なタンニンとスマートなミネラルがワインの骨格を支える!

ワインの飲み頃
2011年~2041年+α
供出温度:14℃

ちなみに!
ボーヌ1クリュは09年で最後!区画はレ・サンヴィーニュが2/3、モントレヴノが1/3。畑面積は
0.32ha。収穫日は2009年9月17日。収量は35hl/ha。樽は1~3年樽を使用。

おすすめ商品