ジョゼ・ミシェル・エ・フィス ブリュット・トラディションNV 750ML
ブリュット・トラディションNVです!!!
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。お早目にご検討よろしくお願いいたします!
ここ数年のシャンパーニュの品薄状態
そして価格上昇
様々なものの価格上昇あり為替の影響ありと
なかなかに厳しい状況ある輸入物のワインでありますが
それでもこの時期やはり必要となる
最需要期
各インポーター様昔あったような年末向けの
シャンパーニュセール的なものはほぼ皆無ではありますが
なんとかロット条件でお安く入るものや
ギリギリになってシャンパーニュフェア的なご紹介いただいたものなどなど
集めて今回当店なりのシャンパーニュフェアとなります!
ご検討よろしくお願いいたします。
ラシーヌセレクションのシャンパーニュ
私個人的には
一丁目一番地的な存在の
ジョゼ・ミシェル
それだけ古いころからの始まりのようなシャンパーニュです。
当店もワインに傾倒していく中
というかワインしか残されていなかった感ありますが
そんな時に出会ったシャンパーニュだったような気がいたします。
もちろん初めは
ジョゼ・ミシェルのブリュット・トラディションですね
2019年にジョゼ・ミシェル氏は他界してしまいましたが
今では孫がメゾンを切り盛りしているのですから
一気に孫の代まで世代交代
それはジョゼ・ミシェルのシャンパーニュも洗練されたり
モダンな雰囲気もでたり
でもジョゼ・ミシェルの時代のものをしっかり踏襲しつつ
なんでしょうね
毎回飲む度に何か発見あったり今までにない勢いのようなものとか
あります。
今回二種類到着です。
まずは
ジョゼ・ミシェル
定番中の定番
ブリュット・トラディションNVです。
ピノムニエ70%にシャルドネ30%
今回はこちらのまずに
もう一つの入荷したシャンパーニュいただきましたが
価格も今までとそれほど変わらずに良心的
それで現在の孫のアントナンの代になったシャンパーニュ
注目に値するものではと思います。
やはりいつものこのドライでカラッとした仕上がりあるシャンパーニュ
黄色果実広がり輝きあり健全さの中に
泡の持続性あり
梨系のドライなミネラル感と果実
そして白浜のミネラルも健在で
じょじょにふっくらとしたボディも出ながらもやはり基本のエレガントな風合いは
保ちつつ柑橘系も加わり飲みやすいシャンパーニュ楽しめます。
以下前回ご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・トラディションNVです!!!
例年ですと
この時期
年末年始に向けて
シャンパーニュフェア!と題して当店なりの
お安くご紹介できるシャンパーニュなど
フェア開催しておりましたが
正直このシャンパーニュの品不足な状態
またインポーター様当店はいつもラシーヌ様のシャンパーニュでありましたが
例年通りのシャンパーニュフェアは開催しないとのことで
今年は開催無しでいこうかと思っておりましたが
やはり毎年
この時期楽しみにしてくださるお客様もおり
なんとかできるシャンパーニュを
ご紹介しようと思い
ご紹介です!!!
まずラシーヌ様より
あれっ?今年はフェア無しなんじゃ・・・となりますが
それとは別に
ロット条件対象アイテムなるものがございますので
アイテムは限られてしまいますが
その中から定番ものご紹介です!
ラシーヌセレクションのシャンパーニュ
私個人的には
一丁目一番地的な存在の
ジョゼ・ミシェル
それだけ古いころからの始まりのようなシャンパーニュです。
当店もワインに傾倒していく中
というかワインしか残されていなかった感ありますが
そんな時に出会ったシャンパーニュだったような気がいたします。
もちろん初めは
ジョゼ・ミシェルのブリュット・トラディションですね
2019年にジョゼ・ミシェル氏は他界してしまいましたが
今では孫がメゾンを切り盛りしているのですから
一気に孫の代まで世代交代
それはジョゼ・ミシェルのシャンパーニュも洗練されたり
モダンな雰囲気もでたり
でもジョゼ・ミシェルの時代のものをしっかり踏襲しつつ
なんでしょうね
毎回飲む度に何か発見あったり今までにない勢いのようなものとか
あります。
今回二種類到着です。
まずは
ジョゼ・ミシェル
定番中の定番
ブリュット・トラディションNVです。
ピノムニエ70%にシャルドネ30%
今回はこちらのまずに
もう一つの入荷したシャンパーニュいただきましたが
価格も今までとそれほど変わらずに良心的
それで現在の孫のアントナンの代になったシャンパーニュ
注目に値するものではと思います。
今回飲んだもう一つの
ブリュット ピノ・ムニエNVの感じからも
期待せずにはいられないですし
次は飲みたいと思います。
ということで
今回はこちらブリュット トラディションNV
ハーフのほういただきました。
やはりいつものこのドライでカラッとした仕上がりあるシャンパーニュ
黄色果実広がり輝きあり健全さの中に
泡の持続性あり
梨系のドライなミネラル感と果実
そして白浜のミネラルも健在で
じょじょにふっくらとしたボディも出ながらもやはり基本のエレガントな風合いは
保ちつつ柑橘系も加わり飲みやすいシャンパーニュ楽しめます。
ということで
今回飲んだキュヴェ
ブリュット ピノ・ムニエNV
一緒に飲んだのが
リシャール・シュルランのブリュット・H(アッシュ)NV
ブリュット・アッシュの明るさ南のフルーツ感などに
対して
ジョゼ・ミシェルの
ブリュット ピノ・ムニエNV
やはりらしさがちゃんと出ているそこにモダンさもプラスされている感
個人的には思います。
泡がより細やかに溶け込む感じ
単純に抜栓したコルクだけみても
抜栓後広がる方向にあるリシャール・シュルランのものに対して
抜栓後もしばらくはボトルの形でとどまるあたりも
熟成の期間なども違いあるのかと思います。
色調は同じようなイエローでももう少し落ち着きあり輝きがある
そしてフルーツ感の前に
鉱物的なミネラルありそこにレモンなど柑橘も甘味よりもドライさフレッシュさとともに
感じる
飲んでも果実の柔らかい口当たりにシャープさとムニエの
果皮感も加わりリシャール・シュルランのボディ感ともまた違った
ドライなふっくら感のような感覚
そのままどこか和の心持あるシャンパーニュ
派手さはなくとも下支えのある旨味など
いぶし銀な魅力は健在ですね
すぐにでもわかりやすい魅力感あるリシャール・シュルランに対して
じっくりと付き合って染みだす魅力のジョゼ・ミシェル
いいですね
以下キュヴェ・クロ・サン・ジャン2012年ご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット ブラン・ド・ブラン キュヴェ・クロ・サン・ジャン2012年 750ML
です!!!
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。
お早目にご検討よろしくお願いいたします!
今年もこの季節まいりました。
気温の低下も一気に進み冬型の気圧配置になる日も増え
日に日に秋冬へと・・・
となるとワインのハイシーズンでもあり
さらには泡物ちょっと特別感あるシャンパーニュも欲しくなる時期
そんな時にピッタリなシャンパーニュフェアです!
ここ数年続けておりますが
まとめてご予約することでお安くご紹介!
正直ですがやり始めたころはなかなか動かない
秋冬限定のはずが春時期夏ころまで在庫残るものあったり
でもそれはそれでワインの成長も楽しめたり良かったですが
一年一年続けることでご利用ご活用いただくお客様も増え
昨年などは早い段階でシャンパーニュフェア商品がすべて完売な感じに・・・
嬉しいです!
ということで今年も
シャンパーニュフェア開催です!
まず第一弾
○ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット ブラン・ド・ブラン キュヴェ・クロ・サン・ジャン2012年
お恥ずかし話ですが
高齢で跡取りがいないだからこそ
いつまで続くかわからない
そんなこと言われてきたジョゼ・ミシェルですが
2019年に他界されていたのですね
ご冥福をお祈り申し上げるとともに本当に長きにわたりお世話になりました。
でも近年なぜかジョゼ・ミシェルのキュヴェ
今まで見なかったキュヴェなど増えてきて・・・・あれっおかしなと・・・
と思ったらなんとお孫さんが後継者として
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
盛り立てていたのですね
嬉しい限りです。
それで今回到着
新たなキュヴェ二種類到着です!!!
○ブリュット ブラン・ド・ブラン キュヴェ・クロ・サン・ジャン2012年
年号入りのビンテージ物
ジョゼ・ミシェルといえばピノムニエ!的な印象強いですが
今回はブラン・ド・ブラン
シャルドネのみのシャンパーニュ
到着して驚きが
すんごいモダンそしてスタイリッシュ!
今までジョゼ・ミシェルといえばもう頑ななくらいに
ほぼほぼ形を変えることなく同じキュヴェをずっと続けてきた
それが良い面もあれば悪い面もありますが
造りに関しても敢えて自然派とかそんなもの関係なく
昔ながらの造りをそのままに今まで続けてきた
そんな造り
でも今後継者お孫さん入りちゃんとビオロジックの認証とるとか
その動きが加速しているようです。
何よりこの瓶やエチケットそれらを見ても進化しているのが
若い考えやり方が入ってきているのがわかります。
ブラン・ド・ブラン真っ白なエチケット今まででは考えられなかったですが
若いっていいですね
お孫さんアントナンの造るジョゼ・ミシェル
2012年ビンテージですので
どのへんからかかわっていたのかわかりませんが
今後注目集めていくのかと思います。
それもあり二種類到着でどちらもいただきました!
まずは
○ブリュット ブラン・ド・ブラン キュヴェ・クロ・サン・ジャン2012年
グラスに注ぐと黄色明るくそしてクリアーで濃い!
溌剌とした快活さが漂う仕上がり
なんか中身もモッダ~ンな印象あり
外観だけじゃない
泡一度大きく広がり引いてはその後繊細な細やかな泡がプツプツとクリーミーな泡を
形成します。
香りは繊細そしてフレッシュ
すぐに白浜などの石灰系ミネラルがまみれます。
太陽もあり明るく柑橘のスカッとした印象で
そのまんま南国バカンスさらには無人島ですね
味わいは
この口先にあるはちきれんばかりの若さ酸が口先にシュバッと広がり
すんごく潔く無駄な表現はなくピュアなブラン・ド・ブランらしさ
クラシックモダン
酸度しっかりも繊細な果実の美しさ液体に張りもあり
細かな果実の表現これを伝える
正直まだリリースしたて2012年ですので
熟成必要な段階ですがその段階でも細部にわたり細やかにそしてしっかりと
作りこまれた感あり精緻な印象あります。
ピュアミネラルそして冷涼感に
無駄に重さをもたせずにブラン・ド・ブランの良さを素直に表現する1本
温度上がってくると果実感もよりリアルさドライなのに
質感が増してきてボリューム感に繋がりバランス出てくる
ドライな厚みとただやはり酸度が単体ではまだ厳しいストイックさもある
高いテンションなどからもこれ少し寝かせてまた飲みたい!
そう思わせる期待感のあるジョゼ・ミシェルです!
以下インポーター様情報
ミシェル家が1971年に、ヴァレ・ド・ラ・マルヌのサン・タニャン
に購入した、シャルドネの区画。粘土の混じった石灰質土壌はシャル
ドネに向いており、真南向きで日当たりが良く、健全なブドウが収穫
しやすい。果実がしっかりと熟すため、マロラクティック発酵はせ
ず、ドザージュは通常8mg/L。
次は
○ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット グラン・ヴィンテッジ2012年
こちらは一転して
グレイの落ち着いた色のエチケット
その分重厚感もありそうな1本
品種構成は
シャルドネ60%ピノムニエ40%
ここでジョゼ・ミシェルのピノムニエ入ります。
抜栓してグラスに注ぐとこちらも快活さあり
明るさテリ輝きあり
ブラン・ド・ブランよりは少し落ち着いた色調も見えます。
こちらも泡の盛り上がりが凄く生命力感じる
落ち着き具合も良く
後から後から湧き上がる繊細な泡
香りはまずこちら鉱物系にレモンのフレッシュ感
シンプルで直線的な立ち上がり
ブラン・ド・ブランの石灰系の繊細なミネラルよりも
より地中のボディあるようなミネラル
なんかふっきれたというか
一時期のジョゼ・ミシェル少し表現がもたつくというかこもる感じあったのが
もうスカッとそしてスタイリッシュさを備えるやはりモダンさを
感じます。
よりコク、深み、複雑性もあり程よいボディの上下のバランス
それぞれに付随する表現もじょじょに出てきて
そして酸の煌めき!
ほろ苦さもフィニッシュにあり大人っぽい印象でまとめる
グランド・ヴィンテッジ2012年
中域の表現も果実や蜜 わかりやすさよりも渋い表現力あるもので
モダンさもありわかりやすいものと
ジョゼ・ミシェルの歴史を踏襲するような一面も見えてそのへんが
繋がるものを感じます。
以下インポーター様情報
外観:麦わら色、細かく生き生きとした泡。
香り:気品があり、美しいアロマ。白い花とトースト香を思わせる。
味わい:魅力的、アーモンドとフレッシュなノワゼットをベースに上
品な口当たり。アロマと際立った新鮮さがとてもよいバランスをと
る。
上品なこのミレジムは昼食のご馳走、焼き魚、ヒラメ、調理された白
身の肉のクリームソース合えと相性がよい。
ジョゼ・ミシェルの二種類シャンパーニュとしての
ポテンシャル高め現在と過去を繋げるそして将来性をさらに感じる
シャンパーニュと感じますが
ただやはりまだ両シャンパーニュともにやや若い段階でもあり
このへんがもう少し待っての楽しみ
でも食との楽しみである程度は早い段階でもいけるか・・・
悩ましいところですが
少し待っての御賞味おすすめいたします。
以下ブリュット・ロゼNVご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNVです!!!
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。お早目にご検討よろしくお願いいたします!
今年も来ました!
ワインのハイシーズンそして年末年始へ向け
シャンパーニュの最需要期ですね
そんなときのためのシャンパーニュフェア!
ぜひご検討よろしくお願いいたします。
第一弾到着です!
今回はまず四種類
○ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV
&
ブリュット・ロゼNV 375MLハーフボトルです!!!
こちらのジョゼ・ミシェルのロゼ
毎年欠かすことのできないシャンパーニュですね
ロゼシャンパーニュのカリッカリにドライな感じではなく
こちらもノンヴィンものらしくリリースから
楽しめるロゼシャンパーニュ
ピノムニエ50%
ピノノワール50%のロゼシャンパーニュ
セニエ方式のロゼです。
エチケットも
グッと大人っぽくなった黒基調としたエチケット
スタンダードものですがちょっと特別感もあるロゼシャンパーニュですね
味わいはこのロゼ
アロマティックで明るく新鮮そしてほんのりスパイシー感もあったり
ドライでも厳しすぎない
けっこういろんな場で活躍してくれるロゼシャンパンではと思います。
少しフォーマルな場面でも綺麗に映える
そしてデイリーでもハーフシャンパンならば使える
ちょっとその場を一つ上のシーンにしてくれるそんなロゼシャンパンです。
追伸
ジョゼ・ミシェルさんですが
2019年11月88歳で他界いたしました。
ジョゼ・ミシェルのシャンパーニュ
ラシーヌさんよりご案内で
スタンダードシャンパーニュとして
長らくお世話になったシャンパーニュ
ジョゼ・ミシェルさん高齢で後継者いないとかで
いつ作れなくなるかわからないという情報でここ数年でしたが
ジョゼ・ミシェルさんの逝去に伴い
歴史にも幕が下りるのかと残念に思っていたところ
なんと
ジョゼ・ミシェルさんのお孫さん
アントナンが参画したとのこと
2019年
ジョゼ・ミシェルさんが最後の醸造年
お孫さんと最後の造りをやり遂げたようです。
最後の最後で後継者見つかりお孫さんとワイン造りをできたこと
他の生産者でも息子さんと一緒にワイン造りという話は良く聞きますが
お孫さんと一緒にだなんて
なんとも良い人生の締めくくりとなったのではと思います。
アントナンが入り除草剤の使用も完全に絶ち
ラエルト・フレールのオーレリアン・ラエルトなどからの
支えなどもあり
今後ジョゼ・ミシェルのさらなる飛躍楽しみになりました。
注目です!!!
次は
○リシャール・シュルラン
ブリュット カルト・ドールNVです!
毎年のド定番スタンダードシャンパーニュ
オーヴのリシャール・シュルラン
ブリュット カルト・ドールNV
ピノノワール70%シャルドネ30%のスタンダード物
ブリュット カルト・ドールNVです。
ノンヴィンものでリリースから親しみやすく
果実の甘みシャープさもあり果実香も軽やかに
品よくまとまるシャンパーニュ
シャンパーニュでも南に位置するオーヴのシャンパーニュ
その感じが素直に感じられ受けの良さ
安定感あるシャンパーニュとなります。
ラシーヌさんでも
日常にシャンパーニュを!
ということで
シャンパーニュでもスタンダードキュヴェを一押しとして
ご案内です。
その情報ですが
≪シャンパーニュをデイリーに!≫
涼しさの到来とともに、赤ワインの季節が楽しみになります。が、みなさま、この秋は是非スタンダー
ド・シャンパーニュを日常で楽しみませんか?
ご存じのとおり、シャンパーニュとブルゴーニュとでは面白いことに、シャルドネとピノ・ノワールの
二品種が重なっています。ブルゴーニュ・ワインが高騰した今、なかなかお手頃な価格のブルゴーニュ・
ワインに出会えなくなってしまいました。
他方でシャンパーニュは、準備のための熟成期間が長いだけでなく、優れた造
り手のシャンパーニュは、10 年~20 年と時間をかけて美しく瓶熟成し、別次元の
味わいへと誘ってくれる、時間の芸術作品でもあります。
ラシーヌが取り扱うスタンダード・シャンパーニュの双璧は、ジョゼ・ミシェ
ルと、リシャール・シュルランです。ジョゼ・ミシェルは「ムニエの名人」と謳
われ、片や「いぶし銀の職人芸」シュルランは、1970 年代末に元詰めクオリティ・
シャンパーニュを提唱し、オーブのレコルタン・マニピュランをリードしてきま
した。滋味と実力にあふれる両者は日本でも、長年グラス・シャンパーニュとし
てレストランで楽しまれてきました。もともと優れたシャンパーニュは、食前酒
に絶好なだけでなく、食中酒としても和食や中華料理の友として抜群の相性を発
揮してくれます。
なお今後、秋から冬にかけて、様々な企画をご案内させていただく予定ですの
で、是非ご利用ください。
ということで日常にシャンパーニュを!
その一番手
リシャール・シュルランのブリュット カルト・ドールNVです。
いつどこでもどんな場面でも
活躍いただけるそんな安定感と親しみやすさあるシャンパーニュだと思います。
そしてもう一つリシャール・シュルランより
○リシャール・シュルラン
ブリュット キュヴェ・ジャンヌ2012年
オーヴの注目生産者
リシャール・シュルラン
シャンパーニュは南に位置するオーヴのシャンパーニュ
オーヴにおけるレコルタン・マニピュランの先駆者の一人
その感じが伝わるリシャール・シュルランのシャンパーニュ
キュヴェ・ジャンヌは
ピノノワール100%で造られる贅沢なキュヴェ
それなのに価格は手ごろなところで収まっている良心的なシャンパーニュ
南のシャンパーニュらしい骨格そして果実のドライな中にある甘やかな表現や
ふっくらと広がる旨味など
スタンダードキュヴェのブリュット カルト・ドールよりも
彫の深さ
奥には南らしい果実の熟したニュアンスに黒糖のような少し黒系
ピノノワール100%のキュヴェらしい骨格など
一つ上の魅力あるシャンパーニュです!
今年も人気となるであろうキュヴェ・ジャンヌです!!!
シャンパーニュフェア第一弾として
定番のシャンパーニュ
日常にシャンパーニュを!
それにピッタリなシャンパーニュです!!!
以下前回ご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNVです!!!
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。お早目にご検討よろしくお願いいたします!
今年も来ました!
ワインのハイシーズンそして年末年始へ向け
シャンパーニュの最需要期ですね
そんなときのためのシャンパーニュフェア!
ぜひご検討よろしくお願いいたします。
第二弾到着です!
今回は四種類
まずは・・・
第一弾でもご紹介の
マルゲ・ペール・エ・フィス
エクストラブリュット シャーマン15グランクリュ
ピノノワール67%
シャルドネ33%
ドサージュ0gノンドセ仕上げのシャーマン
第一弾で入荷の
エクストラブリュット シャーマン15グランクリュ
美味しくてマルゲらしい集中力
すでに楽しめる状態でもあり
この秋冬、クリスマス、年末年始
どどんと活躍いただると信じて
さらに再入荷です!
飲んだ時の感じですが
この価格帯のシャンパーニュとしては抜群の仕上がりでありました。
マルゲのシャンパーニュじたいスタンダードものから上位に至るまで
最近のものはその集中力とピン張りつめた雰囲気もあり凄いのですが
このシャーマンあたりですとそのマルゲらしさもありつつ
親しみやすい表情も見せてくれるので
早い段階でも抜群のクオリティ感じられるかと思います。
今回飲みましたが
細やかな泡元気に広がりその後収束して
泡もけっこう細かく口当たりも優しい
やはり洗練された雰囲気この価格帯のシャンパーニュでもそれが伝わるもの
香りから味わいその後まで自然体で一貫した流れの中にあり
柑橘系ほんのり甘やかさもありミネラル感少し硬質な岩や鉱物系ありながらも
優しい親しみやすい
ドサージュゼロでもこの風合い
この価格帯のシャンパーニュある程度カジュアルな場面でもわかりやすく楽しめる
そんなところをわかって造られているようなそんな感じもいたします。
それでいて簡素すぎないそして品の良さや洗練された感じが伝わりますので
納得感もある近年ますます磨きがかっているそんな印象あるマルゲです!
次に第二弾2本目!
○ラエルト・フレール
エクストラ・ブリュット ロゼ・ド・ムニエNV
今回のものは
デゴルジュマン2018年10月のもの
このピノムニエのロゼ
元々は限定キュヴェとしてご案内のシャンパーニュでしたが
最近は価格帯も非常に良心的なもの
そして中身も抜群
ロゼ・シャンパーニュ大おすすめの一つです。
今回こちら飲みましたが
やはり素晴らしいです。
その様子です。
抜栓時グラスに注ぐと
泡の元気さコルクを押し上げるガス圧も元気元気
グラスに注いでも
初め荒めの泡がシュワシュワ~と広がり
その後一回消えゆく
でもグラスを静かに置くと
グラスの中心から細やかな泡がシュワワワ~っと立ち上がる
細やかな泡がずっと続く感じです。
その気泡の中から弾けて出てくるのは
バラ、ドライでも冷涼感ある感じだけじゃなく
少しムニエ系の温もりあったか~い
そして清楚なバニラ
香りはそんなに華やかに広がるというよりは少しこもりながら
赤系の果実の蕾のような
味わいはまずそのふっくら感
ピノムニエらしさが引きだされている
このロゼ・ド・ムニエいつもこの落ち着く味わい
高貴さとかストイックさよりも
この安心する味わい
口中でバラが咲き桃、ベリー
ザクロなどやんわり旨味とともに広がるふくらむ
キレッキレの集中力あるタイプではなくピノムニエのなんか柔らかでまったりと旨味あり
でもエクストラブリュットのドライさもある
価格も良心的でおすすめです!
次は
○リシャール・シュルラン
ブリュット カルト・ドールNVです!
毎年のド定番スタンダードシャンパーニュ
オーヴのリシャール・シュルラン
第一弾で
ピノノワールのキュヴェ・ジャンヌご紹介しましたが
今回はピノノワール70%シャルドネ30%のスタンダード物
ブリュット カルト・ドールNVです。
ノンヴィンものでリリースから親しみやすく
果実の甘みシャープさもあり果実香も軽やかに
品よくまとまるシャンパーニュ
シャンパーニュでも南に位置するオーヴのシャンパーニュ
その感じが素直に感じられ受けの良さ
安定感あるシャンパーニュとなります。
最後は
○ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV
こちらのジョゼ・ミシェルのロゼ
毎年欠かすことのできないシャンパーニュですね
ロゼシャンパーニュのカリッカリにドライな感じではなく
こちらもノンヴィンものらしくリリースから
楽しめるロゼシャンパーニュ
ピノムニエ50%
ピノノワール50%のロゼシャンパーニュ
セニエ方式のロゼです。
今回からエチケットも
明るいピンクのエチケットから
グッと大人っぽくなった黒基調としたエチケット
文字はピンクとセンスの良さ
スタンダードものですがちょっと特別感もあるロゼシャンパーニュですね
味わいはこのロゼ
アロマティックで明るく新鮮そしてほんのりスパイシー感もあったり
ドライでも厳しすぎない
けっこういろんな場で活躍してくれるロゼシャンパンではと思います。
少しフォーマルな場面でも綺麗に映える
そしてデイリーでもハーフシャンパンならば使える
ちょっとその場を一つ上のシーンにしてくれるそんなロゼシャンパンです。
以上今回シャンパーニュセール第2弾のご紹介です!!!
以下前回ご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV 750MLです!!!
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。お早目にご検討よろしくお願いいたします!
今年も来ました!この季節が!
ということで
シャンパーニュフェアとなります。
10月の後半から12月末までの期間限定となります。
そして数量限定となります。
第一弾として
○ラエルト・フレール
エクストラ・ブリュット ロゼ・ド・ムニエNV
○ジャン=ルイ・ヴェルニョン
ブリュット ブラン・ド・ブラン コンヴェルサション グランクリュNV375ML
○フルーリー・ペール・エ・フィス
エクストラブリュット ロベール・フルーリー2005年
○リシャール・シュルラン
ブリュット・カルトドールNV
○リシャール・シュルラン
ブリュット・カルトドールNV 375ML
以上先のご案内しておりましたが
今回第二弾到着です!!!
第二弾での入荷は
○ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV 750ML
○ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV 375ML
○リシャール・シュルラン
ブリュット キュヴェ・ジャンヌ2010年
○マルゲ・ペール・エ・フィス
エクストラヴリュット シャーマン14グランクリュ
以上です!!!
まず第二弾のほう
まずはこちらジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV
750ML&375MLですね
いつまでリリース続けることができるか不透明な感ある
ジョゼ・ミシェルですが
ご高齢そして後継者がいない・・・とのことで
今のうちの飲んでおきましょう!
ということで
ジョゼ・ミシェル
ラシーヌさんのシャンパーニュでも古参でありスタンダード
リシャール・シュルランと並び定番の造り手ですが
ジョゼ・ミシェルのブリュット・トラディションも親しみやすさあり
何よりシャンパーニュながらあまり飾りすぎない素朴さなど
でも上品さもあり基本がしっかりとできているそんな感あるシャンパーニュですが
それにもましてやはり好きなのが
ジョゼ・ミシェルのブリュット・ロゼです!
今回750MLは以前の明るいピンクのエチケットですが
ハーフ375MLはなんと黒基調のエチケットにピンクの文字入るもの
デザイン変更ですかね
味わいはこのロゼ
アロマティックで明るく新鮮そしてほんのりスパイシー感もあったり
ドライでも厳しすぎない
けっこういろんな場で活躍してくれるロゼシャンパンではと思います。
少しフォーマルな場面でも綺麗に映える
そしてデイリーでもハーフシャンパンならば使える
ちょっとその場を一つ上のシーンにしてくれるそんなロゼシャンパンです。
葡萄品種 ピノムニエ50%ピノノワール50%
次に
リシャール・シュルランの特に人気のキュヴェ
ブリュット キュヴェ・ジャンヌ2010年です。
こちらオーヴの定番
その中でもピノノワール100%で造られる贅沢なキュヴェ
今までは2009年までビンテージ進んでおり
今回新しい2010年!
最近のキュヴェ・ジャンヌは
価格は手ごろなのに重厚感や骨格のしっかりとしたシャンパーニュともなり
ドライでミネラリィさにシャンパーニュでも南に位置する
その果実の充実した旨さ
熟成深まればより深みそしてリッチさも増していく特別なキュヴェ・ジャンヌです。
第二弾
最後に
マルゲ・ペール・エ・フィス
エクストラブリュット シャーマン14グランクリュです!!!
今回こちら飲みました
素晴らしいです。
正直言えばまだもう少し寝かしてみたいですが
この感じ素晴らしいでうs。
早速抜栓してグラスに注ぐと
泡がすごい勢いでそれがそのままこのシャンパーニュの勢いを表すかのようです。
まず初めにフワッとオシロイのような上品でパウダリーな香り
その後黄色の果実ではなく花がパッと咲く
それもまさに目の前で今咲いたかのような鮮烈さ
リアルさがあり
なんとなく感じるとかそんなレベルじゃない
蕾だった花が気を注入され咲きました!的な
それを追ってくるように白い花ややや苦味を伴う花が加わり
りんどう、よもぎなどそこから一気に黄色果実が美しく新鮮にステージが変わったかのように
進む
泡のふくらみキレッキレのシャキっと感ミネラルがシャキーンと
引き立たせ冷涼感、口中から体へと伝播していくように
一気にシャンパーニュの世界へと誘う
ただこれは第一幕であり
その後マルゲのシャンパーニュの
妖艶さ高級感などブランデー感など奥から湧き上がる
でもそれはほんの演出の一部にとどまり
あくまでピュアな果実、大地の力、ミネラル感が主役で
細やかな演出がじょじょにまわりから加わる火打石の感じ
細やかでも中心を引き立たせる舞台のように
照明や音楽やらまさに一つの物語ミュージカルのように
このシャンパーニュの
純粋性と高貴さを伝えてくれる
なんか大袈裟だったり先日体験したミュージカル風になってしまったり申し訳ありませんが
やはり素晴らしいです。
まだまだ各表現にもエッジが立ち勢いも若々しく強めではりますので
これが角がとれクリーミーさも加わることで
全てが流れ繋がることでより感動も大きなものへと繋がるのではと思います。
裏エチケットには
品種構成のピノノワール69%シャルドネ31%
ティラージュの日付や
デゴルジュマン2018年2月
SO2無添加
ノンドサージュなどなど記されているようです。
これはぜひ寝かせてみてもう一度試してみたいシャンパーニュです!!!
ということで
以上シャンパーニュフェア第二弾のご紹介でした!!!
以下前回ご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV 750MLです!!!
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。
よろしくお願いいたします。
ということで
今年もこの時期やってまいりました。
年末年始何かとシュワシュワの泡ものが活躍するときですね
一年の間でも特に需要が高まるこの時期です。
一足早くセール価格で
年末年始のスパークリング
特に煌びやかなシャンパーニュ
ご紹介となります。
こちらはジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV 750MLです!
今回一緒に375MLハーフボトルもご紹介ですが
ロゼのスタンダードシャンパーニュとして
不動の人気のジョゼ・ミシェル
ピノムニエの名手でありますが
このロゼは
ピノムニエとピノノワールが50%ずつで仕上げられるもので
セニエ方式のロゼ
以前試飲会で飲んだときもこのロゼはこの価格帯のシャンパーニュとしては
素晴らしく良い仕上がりで
親しみやすさもありジョゼ・ミシェルのピノムニエらしい柔らかさや
旨味とドライさのバランス
香りの華やかさなども申し分なく好きなロゼシャンパーニュの一つです。
この手ごろな価格も非常にうれしい1本ですね
以下前回入荷時ご紹介文
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス
ブリュット・ロゼNV
です。
こちらシャンパーニュフェア対象ワイン!
定価より20%以上の特別割引
数量限定、期間限定となります。お早目にご検討よろしくお願いいたします!
シャンパーニュフェア新着!
ラシーヌ様シャンパーニュ試飲会で今年も参加してきましたが
その中でも特に状態よく価格も手ごろで素晴らしいロゼと感じたのが
ジョゼ・ミシェル・エ・フィスのブリュット・ロゼNV!
スパイシーさオリエンタルな雰囲気漂いもので
ドライで程よく素朴な旨味があり
カジュアルに楽しめるロゼシャンパーニュであり
スッとなじむ
ロゼシャンパーニュって香りはアロマティックでもなんか刺々しいもの少なくないです。
その中にあってムニエの柔らかさにピノノワールの繊細さもバランス良く表現されるロゼシャンパーニュ
しかもこの価格!
中華にもあわせてみたいそんなイメージ湧いたロゼシャンパーニュです!
葡萄品種 ピノムニエ 50% ピノノワール50% セニエ方式
以下前回ご紹介時内容
当店でもやはり外せない定番シャンパーニュの一つで
スタンダードシャンパーニュの定番ではないでしょうか
でもそのジョゼ・ミシェルもあと何年続けることができるか
定かではないそんな状況のようであります。
そう後継者がいないという問題あるようであります。
先日話題となっていたのが
アラン・ロベール
もう造りを行っていないとの情報入って久しく
その後ついには
ルイ・ロデレールへと売却されたとのニュース
あったようで
非常に残念であります。
私自身はそんな深い思い入れあるほどのお付き合いはしておりませんが
一度なりともお取り扱いしたことのあるもの
そしてそのシャンパーニュを通してお客様に喜んでいただくことができた
思い出のシャンパーニュでもありますので
残念であります。
そしてこのジョゼ・ミシェルもそうなる可能性が高いようで
大事にお取り扱いしていきたいと思っております。
今回スタンダードキュヴェの一つ
ブリュット・ロゼNVですが
750MLになります。
ジョゼ・ミシェルと言えばピノムニエですが
野暮ったさのないクリーミーで優しくエレガントなムニエ
そしてこのロゼはピノ50%ということで
ベリー系の美しい葡萄の粒、果皮感じるような
高貴さもプラスそしてやはり親しみやすさ
そこが一番ですね
スタンダードのブリュット・トラディションもいいですが
年末年始やクリスマスそして特別な時には
このロゼの美しい色
やっぱり欲しくなりますね
ぜひ!!!!!
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
4,340円(税395円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT