自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー) ヴァン・プル・トゥス2020年 750ML

2,923円(税266円)

定価 3,410円(税310円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー)
ヴァン・プル・トゥス2020年 750MLです!!!

2018年がファーストヴィンテージという出来立てほやほやの
ワイナリー
レ・ヴァン・ジャルダン
ヨアン・ジローのワインです。
価格も非常に魅力的で特に
当店でも
ムロン・ド・ブルゴーニュのヴァンナチュール
貴重な存在なので
欲しかったというか
なんかスポットはまったワインでもあります。

たまに店頭でおすすめの白と言われて
最近のおすすめなど並べてみると・・・・あれっ?ソーヴィニヨンばっかりとか
アルザスワインばっかり・・・とか
偏ってしまうこと少なくないので
ムロン・ド・ブルゴーニュのヴァンナチュールはほんとある意味助かります。
そして今回も飲みましたが
ある程度の本数入るのも凄く助かる
飲める!飲める!わけで
その様子です。
グラスに注ぐといい感じのこの佇まい
なんというかシャキッと切れすぎない重すぎない
でもなんかよい落ち着きようがグラスから漂います。
2019年のこのヴァン・プル・トゥスは
良い重量感あってビンテージの影響もあるかと思いますが
2020年はより繊細さもありこのへんが標準なのかと思う
良いバランス
ムロン・ド・ブルゴーニュからくる
このドライな洋ナシ感黄桃柑橘もレモン、GFがシャキッとくる
でも洋梨系もあるのでほどよい引き合いあり
これがたまらないですね
飲んでもこの滑らかな質感で口中へと誘われ
中ではちょいピりりとガスを感じるような溌剌とした若さ
2019年はここからまったりもったりと重量感もありましたが
それはイレギュラーなもので
2020年のこの辛口へと向かうスッキリ感とミネラル感
果実のまろやかな風味感じながらキレのあるそして酸味も新鮮さ伝えるワイン
価格も良心的でムロン・ド・ブルゴーニュのナチュラルワイン楽しめる
貴重な1本です!!!

以下インポーター様情報
<ヴァン・プル・トゥス2020年>【2021年8月入荷】
SO2無添加。樹齢約18年(20%)約43年(40%)約51年(40%)の葡萄で構成。6~10時間かけてゆっくりとプレスし、グ
ラスファイバータンクで発酵及び7ヶ月間のシュール・リ熟成。
中程度の黄色。白桃や洋梨、りんご、パイナップルなどの甘やかに香りを放つ果実香、白い花などの香りが少しづつ混
ざり合い、黄柑橘の印象がアクセントのように爽やかさを感じさせます。口中では微細なガスが一瞬舌先を刺激し若々
しさを感じさせ、張りのある伸びやかなリンゴ酸と共に優しい果実味がふわりと口中に広がります。小気味良い酸が飲
み心地に軽快感とキレの良さを感じさせながら、ジューシーで溌剌とした果実味をしっかりと支え、鼻腔に抜ける黄柑
橘の風味はアフターに爽快な印象を与えています。霜の被害と猛暑の水不足による低収量の影響から、やや凝縮した果
実味でふっくらとした印象の2019年ヴィンテージに比べ、2020年は天候に左右されず安定した収穫量で、より軽やか
でスッキリ感と旨味を兼ね備えた優しい辛口の仕上がりです。
室温では芳醇な果実の香りや旨味などが引き立ち柔らかさが感じられ、良く冷やして頂くと瑞々しい果汁感のある果実
味とスッキリとした味わいをお楽しみ頂けます。


以下2019年ご紹介文
レ・ヴァン・ジャルダン(ヨアン・ジロー) 
トゥス・プル・エ・ヴァン・プル・トゥス2019年 750MLです!!!

完売しておりましたが再入荷です!

以下前回ご紹介文

ヴォルテックスセレクションより
新しい造り手仲間入りです!
し・か・も
2018年がファーストヴィンテージという新しい出来立てほやほやの
造り手さん
し・か・も
ロワールワインはヴォルテックス様もたくさんお取扱いですが
品種は
ムロン・ド・ブルゴーニュ
ミュスカデですね
このへんの品種使ったワインは自然派ワインではいがいに少ないきがいたします。
最近は少しずつ増えつつあるようですが
ヴォルテックス様のラインナップにこのへんが加わったのはなんともうれしいことです。

しかもさらにさらになのですが
価格的にも非常に良心的で
今後定番ワインとなりそうな予感です。
今回そんなムロン・ド・ブルゴーニュで造る白
二種類到着しております!

造り手は
ヨアン・ジロー
2018年がファーストヴィンテージとのことですが
もともとはヴァンサン・カイエさんという方が所有していた畑
ビオディナミで管理されていた畑を譲り受けたようです。
なのですでに良い環境下で平均樹齢50年~60年という
古樹を受け継いでいるようです。
今回飲んだワイン
そのへんも起因しているのかと今調べていて納得です。

というのも飲んでビックリです。
ムロン・ド・ブルゴーニュ
この品種のワインのイメージなかなかに変わるワインかと思います。
どうしてもスッキリ酸度の高さ
たいていシュールリーで造られるのでなんかほろ苦いとか
さっぱりとかそんな感じが
全然違いますね
飲んだワインが
ビンテージの2019年だったのでその良年の影響もあるかと思いますが
それだけじゃない様々な要因があるのかと思います。

飲んだワイン
○トゥス・プル・アン・エ・ヴァン・プル・トゥス2019年
SO2無添加仕上げ
今わかりました。
全然安定感あってそんな不安定さまったくなかったのです。
グラスに注ぐと
この黄色系がまったりと深い液体
マジ!?な感じですが
ポワンとジューシーでたっぷりとした完熟桃
クリーンな印象フレッシュな印象も同時にありながら
瑞々しくミネラル感もスパッとしていながら
果実感がギュウギュウ詰めです。
黄桃とかとろけるような感覚熟度そこに飲んでいると青りんご感などシャッキリも
加わり
エキスは丸くやんわり
正直シュナン!?的なボリューム感やとろっとした甘味感
蜜系よりもやはり果実中心ですね
ジューシーで旨味たっぷりでも
ムロン・ド・ブルゴーニュ
フィニッシュにかけては緩やかに収束していき締まるので
何杯でもいけちゃうしなんというか無理に力が加わっていない
自然体の仕上がりなので
飲んでいても疲れない逆に癒される
ソフトな口当たりこれは素晴らしいワインです!

もう一つは割り当ても少なく飲めておりませんが
ファーストビンテージの
○レ・プリュヌリエ2018年
こちらはSO2無添加ではなく瓶詰め一か月前に2mg/Lという極々少量
おまじない程度かと思います。
こちらもムロン・ド・ブルゴーニュですが
やはり濃いめの黄色の液体のようで
黄桃やリンゴのコンポート
アカシアの蜂蜜に紅茶系も加わる
ボリューム感あるワインのようで
その中にムロン・ド・ブルゴーニュの個性も加わり
この価格帯ながらリッチさ充実感たっぷりの白となっているようです。
ヴォルテックス様のワイン情報なども
ワインのご紹介文長めの文章で
それだけ要素が多彩で伝えたいものがたっぷりと入ったワインなのかと思います。

今回このムロン・ド・ブルゴーニュの貴重な
ヴァンナチュール
早めに完売となるかと思います。
ぜひとも新たなスターになるそんな造り手
お早目にご検討おすすめです!!!

以下インポーター様情報
<トゥス・プル・アン・エ・ヴァン・プル・トゥス2019年>【2020年7月入荷】
SO2無添加。樹齢約18年(20%)約43年(40%)約51年(40%)の葡萄で構成。6~10時間かけてゆっくりとプレスし、ガラ
スコーティングされた地中のタンクで発酵及び7ヶ月間のシュール・リ熟成。
ごく僅かに濁りが見られる中程度の黄色。洋梨や淡いパイナップル、白桃のコンポートを想像させるような甘やかな香
りを放つ熟した果実や白い花のフローラルな印象が重なり口中に広がります。芳醇な果実味に小気味良いヴェルヴェン
ヌやローズマリーなどの爽やかな風味、黄柑橘やパッションフルーツが弾けるような張りのある溌剌とした酸が感じら
れ、軽快な様子が加わります。若々しくピュアでジューシーな果実味とほどよく肉付きの良い果肉感を想わせ、仄かな
旨味が感じられる優しい辛口です。
室温では芳醇な香りや甘味などが引き立ち柔らかさが感じられますが、夏の暑い時期には良く冷やして頂きスッキリと
した瑞々しい飲み心地をお楽しみください。

<レ・プリュヌリエ2018年>【2020年7月入荷】
SO2は瓶詰め1ヶ月前に2mg/L添加。樹齢約51年の葡萄。6~10時間かけてゆっくりとプレスし、発酵中のプレスジュ
ースに除梗した葡萄5%を加え、ガラスコーティングされた地中のタンクで約4週間のマセラシオン。その後、同タンク
で14ヶ月間のシュール・リ熟成。
輝きのあるやや濃い黄色。黄桃やりんごのコンポート、アカシアの蜂蜜などの豊かな果実や凝縮した香りに紅茶やべっ
こう飴のような芳ばしい軽いフュメ香が感じられ、また火打石の印象やドライハーブなども僅かに加わります。蜜など
の膨よかな風味はリッチな印象、擦りりんごやべっこう飴などが深みを感じさせます。甘酸っぱいアプリコットや黄桃
のコンンポート、熟したプラムを散りばめたタルトのように芳醇な果実の風味と芳ばしさが混ざり合います。充実した
味わいでややボディに厚みがありますが、キュッとレモンを絞ったような酸が輪郭を作りながら全体を支え、メロンや
スイカのようなフルーティーな青さが仄かに感じられることで飲み心地に軽さを与えています。Vin Pour tous2019に
比べ深みと純米酒のようなコクが感じられる膨よかな辛口の仕上がりです。室温では甘い風味やコクなどがより強く感
じられますので、冷涼感を与えたい場合は冷やしながら軽やかさを引き出して頂くなど、時期に応じて温度で楽しみ方
を変えて頂くのも良いかと思います。

【レ・ヴァン・ジャルダン/ヨアン・ジロー】
2018年がファーストヴィンテージとなり、現在所有している畑は、以前ヴァンサン・カイエ所有でヴィオディナミで管
理されていたゴルジュにあるガブロ土壌の平均樹齢約65年のフォル・ブランシュ。ムロン・ド・ブルゴーニュの畑はゴ
ルジュにあるガブロ土壌が30%、モニエールにあるグネスとクオーツ土壌が70%となっており、平均樹齢約50年の畑は
既にビオディナミの認証を取得しており、樹齢約18年~40年の畑は2021年に認証予定となっています。ドメーヌ名か
ら分かるように、庭仕事をするように毎日手をかけてワイン造りに勤しみ、様々なことにチャレンジしながらも一つ一
つ丁寧に、そして綿密に一歩一歩仕事をこなしていく真面目なヨアンは、この先彼の人柄が表れるワインを与えてくれ
ることでしょう。

おすすめ商品