ダミアン・ムニュ ソーヴィニヨンブラン2017年 750ML
ソーヴィニヨンブラン2017年です!!!
サムエル・ブーレよりカーヴを譲り受け
ブリュノ・アリオンとの出会いで感動し
その畑を一部譲り受け
自身のワイン造りを進めてきたダミアン・ムニュ
今までまだ始まったばかりで
個人用にマグナムボトルだけを詰めていたわけですが
やっと販売用の
750MLボトルでのリリースが始まりました!
今回は
その中から
初めての白
○ソーヴィニヨンブラン2017年
赤
○グロロー2017年
赤
○ガメイ2017年が入荷です!
初めての白ということで
今回ソーヴィニヨンブラン2017年飲みました。
エチケットにはソーヴィニヨンブランではなく
ソヌモと記載あるようで
これがワイン名のような気も致しますが
ソヌモというのはこのワインのソーヴィニヨンブランの区画名のようです。
その感じですが
エチケットは至ってシンプルで
グラスに注ぐと色は透明度高く淡い黄色系で健全な感じ
香りの出方今回ラ・トープのスランとともに飲んだのですが
タッチは全然違いますね
フラワリーな立ち上がりで清涼感とともにほんのり甘いバニラ感ありクリーンな印象が強いです。
若いピリリとしたガス感もありシュガー系もほんのり甘いニュアンス伴いつつ後から加わる
ソーヴィニヨンの柑橘系よりもドライな蜜の印象が加わり
よりクリアーで立ち上がりはゆっくり少し閉じた印象もあり
でもじょじょに奥からホワッとでる可憐さ
そして硬質さのあるミネラル感がワインを引き締めややタイトな印象ありながら
楽しめるソーヴィニヨンブランです。
ダミアン・ムニュのワイン白は初めてですが
今までの赤も初めて飲んだガメイの何とも言えない霊妙感とピュアな旨味
そして次に飲んだカベルネなどはジューシーで塊感ある旨味ながら
なんというか表現に奥手さを感じるもの
今回のソーヴィニヨンブランも非常に繊細ながらタイトな造りも感じ
なんというかダミアン・ムニュ自身がそうなのかと思うほどに
繊細さと神経質さ
この二つはなかなか難しいバランスというか
それを感じようとこちらから少し近づく努力や
飲むタイミングなども考え成長させながら楽しんでいただきたい
そんなワインとも感じました。
まだ私の中でも固まるものがないというかもっと飲んでみないと
そしてダミアン・ムニュ自体もまさにワイン造りが始まったこれからの人かと思いますので
どういった人生を歩んでいくのかそのへんワインを通して
感じていきたいそう思います。
その他のワインは今回飲んでおりませんので
インポーター様の情報中心に
Sauvignon Blanc 2017 [ NEW ]
ソーヴィニヨン・ブラン
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
プレスディレクト。一年間古樽熟成。ソヌモという区画の粘土石灰質土壌に植えられたソーヴィニヨン・ブラン。酸化のニュアンスはあ
りつつも液体の奥にしっかり感じられるミネラル感。丁寧に作られた地酒を感じさせるソーヴィニヨン・ブランです。ダミアンの初めて
の白ワイン。未来に向けての可能性を感じさせてくれます。
Grolleau 2017 [ NEW ]
グロロー
品種:グロロー
1/3全房、2/3除硬で18日間マセラシオン。1年間古樽熟成。ソヌモという区画の粘土石灰質土壌に植えられたグロロー。
ほんのりスパイシーさがありつつ艶やかな味わい。余韻がきれいで優しいバランスのとれたグロローです。
Gamay 2017 [ NEW ]
ガメイ
品種:ガメイ
1/3全房、2/3除硬で16日間マセラシオン。粘土質石灰土壌。1年間古樽で熟成。このエチケットもヨーロッパの先住民族ケルト人のシ
ンボル。クリアな液体に古樽でじっくり熟成され骨格も非常にきれい。ブリュノ・アリオンの世界観を感じさせる上質なロワールのガメ
イに仕上がりました。
以上ですが
グロローもソーヴィニヨンブランと同じソヌモという地区のブドウとのこと
ピュアな果実味赤系が綺麗にでるグロロー
ほんのりスパイシーさもありつつ艶やかということで
無駄に手を加えないダミアン・ムニュらしいグロローを楽しめるのではと思います。
そしてガメイ2017年
ブリュノ・アリオンの世界観を感じさせる上質なロワール・ガメイとのことで
ダミアン・ムニュのガメイ
しっとりとした果実味やや重心も下がり気味になり旨味の伝わり方も滋味深いものとなる
以前そんな経験ありましたのでこのガメイもかなり期待です。
以下2016年カベルネソーヴィニヨンご紹介文
ダミアン・ムニュ
カベルネソーヴィニヨン2016年 1500MLマグナムボトルです!!!
ロワールからローヌへと移ったサムエル・ブーレ
そのサムエル・ブーレが使っていたカーヴを譲り受け
そして様々な経験を積み
その中でブルーノ・アリオンとの出会いそのワイン造りに感動し影響を受け
隣人となり親しい仲となったダミアン・ムニュ
ブルーノ・アリオンもワイン造りも集大成となり
そろそろ終える中
その畑の2,5haを譲り受け
無濾過で酸化防止剤は最後まで一切使わない醸造でワイン造りを2015年より始めました。
そんな先人たちの想いが染みこんだカーヴそして葡萄畑を受け継ぎ
無添加のワインを造り続けていく若者へと
そんなダミアン・ムニュのワイン
初ビンテージ2015年
その後の2016年です。
今回ご紹介はカベルネソーヴィニヨンのマグナム限定キュヴェとなります。
2015年も初ビンテージで生産量も少ないためにマグナムのみのリリースとなりましたが
2016年もマグナムだけしかもまずは一種類のみです。
初ビンテージのワインも
なんというかブルーノ・アリオンのワイン譲りなのか
ぶどうのピュアな力が込められたワインで
基本はシンプルなのですが沸々と湧き上がる生命力を感じるワインでありました。
テクスチュアはソフトでなめらか
そして今回2016年も飲みましたが
若々しさあふれるそしてカベルネということで濃度感も感じる液体
開けたてはまだまだ落ち着きない感じもあり
やや還元もありましたが
このへんはそこまで不安定ではなく抜けていきます。
艶々と輝きもあり健全さも伝わるもので
開けたての段階はまさ青さや梗も少し感じる
でも質感がなめらかでシルキーな果実感伝わります。
口中でも果実味が力一杯で厚みありジューシー
ややピリリとガス感もあり
カベルネの青みとボリューム感ある甘い果実感カシス系の果実味が
ストレートにぶつかってくる感じです。
甘みと渋みが同時にそして長く残る印象
開けたての段階ではまだまだ早いと感じるワインです。
そしてこのワインマグナムですのすぐにはもちろん飲みきれず
抜栓は5/1ですが
直近で飲んだのが5/20
だいぶ酸化などもすすんでしまったかなーと思ったら・・・全然より美しく力は抜け
でもまだふくらみありグイグイいけるワインへとなっておりました。
20日間抜栓より経過で
こんなに持ちの良い無添加ワイン
最近では久しぶりです。
それだけ生命力たっぷりでカベルネのワインということもありますが
丸みをおびて甘い感覚もおさまりほどよく力が抜けて
もともとあるピュアな果実味がより鮮明に浮き上がるワインへと
二杯、三杯と飲んでも全く飲み疲れないワインへと進んでおりました。
2016年マグナム
あと数年でこれはシンプルピュアなワインへと成長していくと確信いたしました。
以下インポーター様情報
Cabernet Sauvignon 2016
カベルネ・ソーヴィニヨン
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
マグナム限定キュヴェ。ヨーロッパの先住民族ケルト人がつくったブルターニュのシンボルをモチーフに描かれたエチケット。ブルターニュはダミアンの出身地です。こちらもブルノ譲りの優しくピュアな味わいです。
以下2015年ご紹介文
ダミアン・ムニュ
ガメイ2016年 1500Mlマグナムボトルです!
とご紹介しておりましたが
たぶん
いや絶対2015年ですね
アルコールは低めでも
この果実味の充実感・・・2015年だと思います。
いつも情熱的なワインを届けてくれる
二番通り酒店様
そんな二番通りさんよりの新着リスト
毎度毎度楽しみというかビックリ箱的な感じで
メールを開くのが楽しみなのですが
今回その中でも
絶対に飲んでおかなくてはと感じたワイン
それが今回のダミアン・ムニュであります。
初リリースとか日本発上陸とか
そんな初物好きな日本人
そればっかりで煽ってはだめだとは思いますが・・・
やっぱり気になる
しかも・・・しかもですよ
ワイン醸すカーヴは
ローヌへ移ったあのサムエル・ブーレが使っていたといわれる
電気も何もないカーヴ
電気がないから良いワインができるとかそんな簡単なものではないですが
人間原始的な生活をして
太陽が昇ると同時に起きて生活すると
風の音、虫の声、大地の声が聞こえてくるそんな環境で生きていれば
感性研ぎ澄まされるそんな気がいたします。
スピリチュアルな話かもしれませんが
そういった環境が与えるものは少なくはないと思います。
そんな環境下で造り上げるワイン
ストレスのないそして大地の声、葡萄の息吹を聞きながらどうするべきか
そんな判断を強いられる造り手
その判断もより良いものへと真理へと近づいていくのではと思います。
そして2016年(たぶん2015年)が初リリースのワインとなる師は
ブリュノ・アリオン
隣人も隣人とのことで歩いて3分の距離とのこと
彼の元で働く中で、ブリュノの自然との調和を大切にしたストイックで丁寧な畑仕事、
ブドウの力を信頼した酸化防止剤を一切使わないワイン造りに感動し
ダミアン・ムニュのワイン造りが形成されていったようです。
そんなダミアン・ムニュの初リリースのワイン
気にならないわけがありません。
し・か・も
初リリースとありますが
本当は2017年(2016年)からの予定のようで
初年度2016年(2015年)ものはすべてマグナムに詰めてプライヴェート用として仕込んだようです。
それを少量分けてもらったワインとのことで
益々貴重ですね
ということで
二種類ご紹介ですが
マグナムのみです!
でも・・・初めから非常に良心的な価格です。
今回どちらか飲みたい!と
マグナムでも関係ねェ!飲むぞ!ということで
ガメイ2016年(2015年)のほう飲みました。
まずエチケットがあまりに興味深々なのですが
借りている畑の所有者とダミアンの叔父が亡くなった悲しみから悲しそうな表情
のエチケットに・・・とのことですが
そんな悲しいことが
でもワインにそんなのっけなくともとも思いながらも
それだけに悲しく
何かにぶつけたい気持ちだったのではと思います。
そして飲んだ感想ですg
グラスに注ぐと
綺麗な若々しい紫
ガメイでもけっこう色付きもあり
薄い系統のガメイともまた違うようです。
香りから涼やかさ伝わりますが
シンプルでいて落ち着きのある果実香
ガメイの変にベリーベリーしているわけでもなく
紫の花の可憐な香りが中心で
凝縮したような果実香でも甘い系のものでもなく
ワインがゆっくりとゆっくりと目を覚ますかのように
開いていきます。
静けさそう夜明けのようなそんな立ち上がり
そのまま口中へと流れゆくと・・・!
何だ!この質感シルキーでいて
計ったかのようなベストなバランス保ちながら旨味の塊
かといって力で押すようなものではなく
全くの力みが無くでも不足は全くない
過不足ない仕上がり
ほんのり残糖のような花の蜜がたぷんと広がり
アルコール11,5%!?
それでこの充実感
全然旨味満載ですが
でも表現が一点に集中しているので
ばらけた感じがなく且つシンプルな表現なのにこの満足感
昔
江川氏が究極の求めるワインについて
ぶどうがそのままワインになったようなワイン
まさにそんな印象
なめらか~で口中に入るときのグリップ感
正直ガメイ&カベルネフランのほうかと
でもCF系の感じはないし
温もりもつ果実味に抱かれる甘コク
ミカンのような甘みがでてきて至福の時間
いつまでも飲み続けられる
マグナムのテイスティングは正直勇気いりますが
これだと二日目、三日目四日目と全然飽きることなく
いや逆にその先見たくてでも安定感もあり飲み続けられるそろそろボトルアップとなりそうです。
新人らしく無駄に手を加えない
健全な葡萄のナチュラルな風味がそのまんま満載でブリュノ・アリオン譲りの完成度
このコクの出方は共通するところあるような
でも至って自然体
凄い新人出てまいりました!
●ガメイーカベルネフラン2016年(2015年) 1500ML
こちらももちろんマグナムボトルです。
エチケットはガメイの悲しい表情とは変わり
ブルターニュのシンボルをモチーフに描かれたエチケットとのこと
こちらもブルノ譲りの優しくピュアな味わいですとのことですが
そんな簡単に
いやシンプルなのに
伸びのある旨味に自然体のそのまんまの存在
簡単にできそうで
なかなかこの自然体のバランスを保てるワイン
難しいのではと思います。
初年度からやってのけるダミアン・ムニュ
ガメイがこの完成度でしたので
カベルネフランの入るこちら
比率がどのくらいかわかりませんが
より懐の深さもありそうな予感
ガメイのあのナチュラル感にCFのアクセントが無理なく加わるとなると
もう飲みたい衝動に駆られますが
テイスティングにマグナム2本も開けたら大変です。
怒られます。
でも絶対期待大期待のワインです。
※販売に際してのご注意
入荷数量少ない貴重なワイン
御一人様各キュヴェ1本限りでよろしくお願いいたします。
以下インポーター様情報
ブルノ・アリオンの情熱を引き継ぐ新しい世代の造り手
ダミアン・ムニュは2010年からワインの勉強をはじめ、パリのワインショップ、アンバサード・ド・ブルゴーニュや日本でも有名なブルゴーニュの大ドメーヌ、フェ
ヴレイなどで働いていました。ブルゴーニュのワイン学校にも通いワインを学ぶ中で、ロワールのブルノ・アリオンに出会いました。彼の元で働く中で、ブルノの自然
との調和を大切にしたストイックで丁寧な畑仕事、ブドウの力を信頼した酸化防止剤を一切使わないワイン造りに感動し、同じテゼ村にて少量ながら自分のワインを造
り始めました。現在は1.5haのみの畑を所有していますが、今後少しずつ増やしていく予定です。ブルノは歩いて3分ほどの家に住んでいて、常にダミアンの良き相談相
手になってくれています。ダミアンの小さなカーヴは、同じテゼ村でワインを造っていたサムエル・ブーレ(現在はアルデッシュに移りジル・アゾーニの畑を引き継
ぐ)が使っていたカーヴ。電気機器を入れることを嫌うサムエルが使っていたカーヴらしく、電気類のない簡素で素朴なカーヴです。ワイン造りはもちろんブルノと同
じく、無濾過で酸化防止剤は最後まで一切使わない醸造。初ミレジムのワインは2樽のみ。すべてマグナムでビン詰されたプライベート用のワインの予定でしたが、少
しだけ譲ってもらいました。ガメイが1キュヴェ、ガメイとカベルネ・フランで1キュヴェです。まもなくドメーヌを新しい後継者に譲り引退するブルノ・アリオンの畑
仕事への情熱、ナチュールへの愛情を引き継ぐ新しい世代の若者がまた一人誕生しました。
Gamay 2016 [ NEW ](2015年)
ガメイ
品種:ガメイ
マグナム限定キュヴェ。このワインの区画の収穫時に、借りている畑の所有者とダミアンの叔父が亡くなった悲しみから悲しそうな表情
のエチケットに。ロワールの喉越し軽めの柔らかいガメイ。
Gamay - Cabernet 2016 [ NEW ](2015年)
ガメイ - カベルネ
品種:ガメイ、カベルネ・フラン
マグナム限定キュヴェ。ヨーロッパの先住民族ケルト人がつくったブルターニュのシンボルをモチーフに描かれたエチケット。
ブルターニュはダミアンの出身地です。こちらもブルノ譲りの優しくピュアな味わいです。
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
SOLD OUT
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT