ダール・エ・リボ エルミタージュ2006年 750ML
エルミタージュ2006年です!
ローヌ自然派の重鎮
ダール・エ・リボです。
ナチュラルワインのピュアさ温もりや奥深い旨味
穏やかな時間の流れの中しっかりと伝えてくれる
最高のワインであり
いつまでも心に残るそんな魅力を有するワインです。
今回いくつかまた飲みたくなりご紹介です。
その様子です。
以前年末年始飲んで美味しかったワインとして
ご紹介した
ダール・エ・リボ
サンジョセフ・ルージュ レ・シャン2011年でしたが
この夏
先日飲んで美味しかったさらに美味しくなっております。
その様子ですが
というかなぜこのワインまた開けたか・・・
この猛暑がそうさせたのかもしれません。
この暑さ
よく言われるのが30度までは
ビールなどアルコールもどんどん動くようですが
それを超えてくると
たまに35度とかならいいですが
連日の35度越えとか異常な暑さこうなると
日中熱中症にならぬよう水分たっぷりと摂取そして汗をかきかきで
疲れる
同じく冷たいもの入れることが多いので胃腸も疲弊する
となると夜にまたアルコールいれるのがつらくなり
あんまり消費されなくなる・・・みたいなですね
私もやはりなんとなくお疲れ胃腸も疲弊と
でもなんとふと手が伸びたのが
ダール・エ・リボです。
年末年始疲れがピークのとき手が伸びるのもダール・エ・リボ
けっして夏向けワイン的な冷やして美味しいワインというわけじゃないのですが
なんか癒される胃腸に優しい!?というよりは
酔い心地が穏やかですんなり入る
温もりがこの夏だからこそ包み込んでくれるそんな気がいたします。
そして飲むとやっぱり美味しいそしてまた飲みたくなる
そんな魅力あります。
今回もついつい手が伸びてしまい飲んでしまいました。
まずは
クローズ・エルミタージュ・ルージュ セル・プランタン2015年赤
ダール・エ・リボのワインでも
フレッシュでなめらかな果実味が特徴的なブドウが得られる区画のブドウで
造られるワイン
シラーですが
鮮やかなスミレスパイシーで素朴
不思議
明るさばんばん伝わる2015年
濃度も程よくありピュアピュアで弾けるような液体
ジューシーでフレッシュ&ピュア
キュンキュンするようななんか若々しくエネルギッシュなローヌワインで
甘さ柔らかさふっくら感わかりやすく親しみやすい
これは美味しいですね
いい!
次に飲んだのがさらに上で
サンジョセフ・ルージュ レ・シャン2011年
以前も飲んでおりますが
今回さらに美味しさ感じます。
赤紫いつまでもフレッシュ感そしてしっとりとした果実味がいい
少しダークさも入り黒さも浮き出てきた感あります。
ふんわりでも力強くフラワリー&ロースト
黒果実も深くしっとりと伝わります。
口中で始めは甘やかなニュアンスがピリッとまだあるガス感
でもほぼない程度
その後すぐにダール・エ・リボのシラーらしいしっとり清楚でやわらか
ピュアな果実がぎゅ~っと凝縮した旨味
伝わります。
とにかくピュア
ロースト香も入り上質感そしてリッチさも少々ありながらも
全体を占めるのはやはりピュアな果実感がすごいです。
2011年で程よくこなれやわらかでしなやか
程よい厚みありながら過ぎるような感覚はなく弾力性ある厚みある果実、エキス感旨しです!
最後に飲んだのが
白もいっちゃいました!
サンジョセフ・ブラン ピトル2006年です!!!
赤が中心のダール・エ・リボ
ですが
白も実は素晴らしい
果実感がジューシーでリッチで基本のピュア感はあり・・・と
隠れファンの多いワインですね
今回のサンジョセフ・ブラン ピトル2006年
2006年ですよ!
凄かったです。
抜栓していきなりのドライフルーツ感その後のギュギュっと凝縮塊になり
コクへと繋がり
上質感リッチ感スケール感まで感じる白
レモンシロップ漬けから皮、ナッティさも出て
マロングラッセのようなニュアンスも
変化は比較的早いですがほんのり加わる酸化的なニュアンスも複雑に
その後アルコリック感とリキュール、さらには蒸留酒かと思うようなフワ~っとした感覚も出てくる
分厚いエキス感や旨味
ゆったりと流れる重厚な液体素晴らしいです。
ということで
飲めば飲むほどにはまる
ダール・エ・リボ
基本にある優しさそして懐の深さなど
ピュアでナチュラルその延長線上にある偉大さ伝わるワイン
注目です。
今回のご紹介ワイン
○クローズ・エルミタージュ・ルージュ セル・プランタン2015年
○クローズ・エルミタージュ・ルージュ セル・プランタン2014年
産地:フランス コート デュ ローヌ地方
品種:シラー 100%
ダール エ リボが所有するクローズ エルミタージュの区画の中でも、フレッシュでなめらかな果実味が特徴的なブドウが得られる区画を選んで、より軽快に楽しめるようにと特別に醸造したワイン。通常のクローズエルミタージュよりも熟成期間を短めにして、早い段階でリリースされます。凝縮した果実のいきいきとしたフレーバーとピュアな果実味が楽しめ、グラスに注ぐと紫の花の香りが香水のように溢れます。
○サンジョセフ・ルージュ レ・シャン2011年
産地:フランス コート デュ ローヌ地方
品種:シラー 100%
この区画の個性がしっかりと表現できた年にのみリリースされるスペシャルキュヴェ。毎年リリースしないこともあって、通常のサン ジョセフのエチケットを貼り、ボトル上に直接ペンでキュヴェ名を書き込んでいます。実は、ルネ=ジャン ダール氏は15歳の時に父親を亡くし、自宅の裏に残されたこのレ シャンの畑を受け継いで、ワイン造りを始めました。父親達が飲んでいたようなワインを自分でも造ろうと右も左もわからないまま始めたワイン造り、その原点がここにあります。以下、ルネ=ジャン ダール氏の解説です。
○サンジョセフ・ブラン ピトル2006年
産地:フランス コート デュ ローヌ地方
品種:ルーサンヌ 100%
この区画の個性がしっかりと表現できた年にのみリリースされるスペシャルキュヴェ。毎年リリースしないこともあって、通常のサン ジョセフのエチケットを貼り、ボトル上に直接ペンでキュヴェ名を書き込んでいます。
もともとピトルというあだ名の友人がいて、その友人の畑だった区画で、その友人が亡くなってしまった後にダール エ リボがこの畑を購入してルーサンヌを植えました。造り手によるとまだ樹齢が若くテロワールを十分に表現しきれていないと言いますが、大変日当たりのよい区画で土壌も豊かなためブドウが非常によく熟し、豊かな果実味と美しさのあるミネラル感のバランスが良い、密度のある味わいを備えたワインとなっています。
○クローズ・エルミタージュ・ブラン レ・カリエール2012年
産地:フランス コート デュ ローヌ地方
品種:マルサンヌ 100%
ミネラル豊かな区画から作られる、その名もカリエールは、白い石が数多く見られる土壌から造られることによって、硬質でシャープ、かつクリーンな味わいのワインとなります。そのきらびやかなミネラル感に囲まれながら、ダール エ リボらしい、まったりとした旨みとふくよかな果実味が絶妙に絡み合います。
○エルミタージュ2006年
産地:フランス コート デュ ローヌ地方
品種:シラー 100%
ダール エ リボのトップキュヴェ。偉大なワインを生み出すエルミタージュの丘は、この地方でも屈指の好条件を備えた畑です。日照、斜面の向き、勾配などなど。この最高のテロワールで、力強さだけではない、繊細な美しさを備えたワインを生み出しています。
味わいは、伸びやかな果実味と凛とした雰囲気を感じさせてくれる品の良さ、シルキーな口当たりなど全ての要素がバランスよく楽しめるワインです。近い将来には、幸せがグラスから溢れだすような圧倒的なポテンシャルを見せてくれます。
以下2010年ご紹介文
ダール・エ・リボ
エルミタージュ2010年です。
私にとっては大事なワイン
そして記憶に残るワイン
それが
このダール・エ・リボ
エルミタージュであります。
個人的なことになってしまいますが
長男の生まれ年2003年のこのエルミタージュ
しなやかで親しみやすくそれでいて完璧な存在でもあった
2003年エルミタージュ
かみさんもこのワインだけは数年、10年たっても忘れることのないワインだそう・・・
そして今回2010年
実は三男の生まれ年
次男は2005年ですがそれはまた・・・
ということで
まだまだ成長段階ではありますが
やはり旨いワイン永遠のエルミタージュでもある
ダール・エ・リボのワイン
ブラックのエチケットにエルミタージュの文字
シンプルゆえに忘れることのできないワインともなる衝撃
早速抜栓で
美しく張りがあり艶のある黒紫色
一般にエルミタージュといえば
黒くがっしりとしてやや焦げた印象あるほどに濃度もあり果実味も豊富で
長命なワインとされますが
ダール・エ・リボのものは
たぶん早めに飲んでもこの染み入る柔らかい旨味に包み込まれながら
伸びの良い美しさ感じることできるワインだと思います。
今回も小梅フレーバーほんのりありながら反して黒リキュールフレーバーが存在し
スパイシーでフレッシュまだパリパリ感あり
なめらかにスルリと入り甘みコク旨味厚く存在しながらもナチュラルに染みこんでいく
2010年産が元気で長いそのまわりに程よい無駄なものではなく肉感が
旨味としてついてくる印象
飲みこむときのこのネットリ感造りこんでいない力みが無く
自然派うま~い
さらに二日目三日目で
密度感あがり甘いニュアンスはほとんどなくなりシルキーに
しっとりと湿度あがり落ち着くあたり
これこれとばかりに
ダール・エ・リボ
エルミタージュに酔いしれるばかりであります。
なかなか飲むことはできませんが
今回ばかりは三男の保育所満了式だっただけに
その区切りと
自分に言い訳して飲んでしまいました。
素晴らしいです。
そして今後さらに期待できるワインであります。
以下インポーター様情報
Hermitage Rouge - エルミタージュ ルージュ -
品種: シラー 100%
ダール エ リボのトップキュヴェ。偉大なワインを生み出すエルミタージュの丘は、この地方でも屈指の好条件を備えた畑です。日照、斜面の向き、勾配などなど。この最高のテロワールで、力強さだけではない、繊細な美しさを備えたワインを生み出しています。
味わいは、伸びやかな果実味と凛とした雰囲気を感じさせてくれる品の良さ、シルキーな口当たりなど全ての要素がバランスよく楽しめるワインです。近い将来には、幸せがグラスから溢れだすような圧倒的なポテンシャルを見せてくれます。
北ローヌの地で、自然派ワインを代表する生産者として知られるダー エ リボ。当主のルネ ジャン ダールと数十年来の友人でありパートナーであるフランソワ リボの二人によって運営されるドメーヌです。ワインの評価も非常に高く、多くの自然派ワインファンを魅了しています。その一方で、権威的なワインジャナーリズムを嫌い、メディアへの露出が極端に少ないために、知る人ぞ知る存在であるともいえます。
「もう自然派ワインを代表する生産者と言われるのは、嬉しくないんだ。僕達は、ずっと昔から美味しいワインを造ろうと努力し続けてきたけど、ただ当たり前のことを積み重ねてきただけなんだ。」
「自然派ワイン」というカテゴリやスペックにこだわった挙句、「美味しいワイン」という本質を見失ってしまう生産者が散見される現状を、彼らなりの優しさで批判した言葉のようにも感じます。テロワールを表現しよう、その土地だけの個性を表現しようとした自然派ワインの多くが、なぜか没個性的な風味になってしまうのはどうしてでしょうか。それは、「手法」にこだわるあまりに「迷い」が生じ、結果としてワインの純粋さが損なわれてしまっているのではと考えられます。
ダール エ リボでは、シラーという品種の繊細な美しさとエルミタージュやサンジョセフといった土地のテロワールを追求し、そのプロセスで、自然な栽培・醸造にたどり着きました。「自然派ワイン」それ自体が目的ではなく、「美味しいワイン」こそが、彼らの理想なのです。だからこそ、様々なクオリティのものが混在する「自然派ワイン」に分類されたくない、一緒にされたくないという想いに至ったのでしょう。
「僕達のワインは、自然派ワインじゃない。僕達のワインは、ダール エ リボのワインなんだ。」
栽培は、除草剤・化学肥料を用いないなどどこまでも自然な方法で行い、極限まで遅らせた収穫によって健全で完熟したブドウを得ます。茎まで完全に熟したブドウであるため、除梗も行いません(彼らは良いワインを造るためには茎が必要と考えています)。発酵・醸造においても、自然酵母による発酵や、清澄・ろ過を行なわいなど人為的な作業を排し、ブドウの持つ本来の純粋さをワインに映しとります。は醸造から瓶詰め段階においてまで基本的に使用しません。
彼らのワインには、従来のシラーという品種やエルミタージュというアペラシオンが備えていた頑強でスパイシーなワインというイメージがありません。それは、従来のスパイシーなシラーというのは作られた個性であって、ブドウや畑本来の個性ではなかったからに他なりません。
「シラーは本来フェミニンな品種なんだ。強いシラーというのは無理に作られたイメージなんだよ。」
実際、最近のヴィンテージにおけるダール エ リボのワインは、非常になめらかで優しい果実味があり、品の良さを備えたエレガンスに満ちたワインとなっています。「ガチガチで10年も飲めないようなワイン」を無理をして造るのでは無く、より素直に、そしてより繊細にワインのピュアさや美しさを表現しています。
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
4,340円(税395円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT