自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

サバディ(シチリア) トッローネ ビアンコ・コン・マンドルレ150g (ヌガー)

1,481円(税110円)

定価 1,728円(税128円)

在庫状況 在庫 0 個 品切れ中

サバディ(シチリア)
トッローネ ビアンコ・コン・マンドルレです!

再入荷です!!!
以下前回ご紹介文

前回度胆抜かれるそんな魅力たっぷりの
トッローネ
インポーターのヴィナイオータ様も大反響で即完売となってしまったようで
今回はある程度多めに入荷とのことで
当店にも入荷です!

今回は4種類入荷になります。

茶色いトッローネと白いトッローネありますね
ビアンコはすべて白いタイプで
はちみつの奥深い甘みと卵白の温もりある質感
トッローネ自体はカッチカチですので
そのまま食べる際は歯の欠損など十分にお気を付けください。
ちなみに齢70になる母は
”これ少しだけチンして食べると柔らかくなっれいいわ~”
と言っております。
それが正しい食べ方かどうか微妙ですがたしかに若干柔らかくなりキャラメルっぽい感じで
食べやすい・・・です。
でも私は一口大に包丁でゴリッとやって
口の中で溶けだすのを楽しむほうが至福の時が長く長く楽しめるように思えます。

茶色いトッローネ
アッブルストリートこれは初めてサバディのトッローネに出会った際
度胆抜かれたもので
アーモンドがこれでもか!と込められていて
というか
ほとんどアーモンドそれをハチミツと黒糖で作ったオレンジピールが効いた飴でコーティングした
そんな感じのもうリッチでリッチなトッローネです。

一度も食したことないかたは
ぜひ!ぜひ!一度でもいいから試していただきたい
そんな1本です。

ちなみに今回は
前回ゲットできなかった
ブロンテ産ピスタチオぎっしりと入った
トッローネ ビアンコ・コン・ピスタッキオ
こちらも入荷しております!
ピスタチオやっぱり高級なのか価格これだけ高くなっておりますが
それだけに納得の内容
今回こちらいただきましたが
外側は白いトッローネでも中に緑のピスタチオがたっぷりで
卵白と蜂蜜の深い旨味とろけだすのと一緒にピスタチオの豆の旨味が合わさり
至福の時
いいんです
サバディのトッローネ!

ぜひ!!!!!

○トッローネ アッブルストリート・コン・マンドルレ
ノート産アーモンド(60%以上)、マスコバド糖、スッラの蜂蜜、オレンジピール

○トッローネ ビアンコ・マンドルレ・エ・フェアーヴェ・ディ・カカオ
ノート産アーモンド(50%以上)、ディルの蜂蜜、きび砂糖、卵白、カカオ豆、グルコース、塩、じゃがいも澱粉、水、ひまわり油

○トッローネ ビアンコ・コン・マンドルレ
ノート産アーモンド(50%以上)、オレンジ蜂蜜、きび砂糖、卵白、レモンピール、グルコース、塩、じゃがいも澱粉、水、ひまわり油

○トッローネ ビアンコ・コン・ピスタッキオ
ブロンテ産ピスタチオ(50%以上)、カルドの蜂蜜、きび砂糖、卵白、オレンジピール、グルコース、塩、じゃがいも澱粉、水、ひまわり油

以上4種類になります。
よろしくお願いいたします!


以下前回ご紹介文
サバディ(シチリア)
トッローネ アッブルストリート・コン・マンドルレ150gです!

サバディからいつものモディカチョコレートそして今回驚きの伝統菓子入荷です。
まずはチョコレートですが
まずラッテ・マンマ&ラッテ・ノンノ
マンマのほうはマンマということでママのデザインのパッケージ
カカオ比率は48%で、ココナツシュガーとフルール ド セルを使用のチョコレート
今回こちら食べてみたのですがカカオ比率48%の割には甘みは控えめで
よりカカオの旨味感じ相変わらずサクサクッと食べれるチョコレート
塩も少し入るもので旨味が長く続く余韻の長いチョコレートなんですね
素材そのものの美味しさが感じられます。

ラッテ・ノンノのほうは
おじいちゃんのデザイン
カカオ比率53%で、コーヒーで風味づけされていますとのことで
こちらは食べていないのですが
よりビターな美味しさの中にコーヒー風味感じる
そしてサクサクッといくらでもいけてしまう後引く美味しさなのかなと思います。

再入荷で
●チョッコラート・ディ・モディカ ロッセッラ
カカオ60%(エクアドル産ナシオナル種)、きび砂糖、オレンジピール(シチリア産ブラッドオレンジ)
オレンジピールの存在感ありモディカチョコレートの軽さとともに
爽快な風味が抜けるチョコレート

●チョッコラート・ディ・モディカ ネッラ
カカオ60%(エクアドル産ナシオナル種)、きび砂糖、シナモン(スリランカ産)
こちらはシナモンが入るモディカチョコレートです。

新しく入荷の
●チョッコラート・ディ・モディカ トリトーネ
カカオ85%(エクアドル産ナシオナル種)、きび砂糖、海塩(トラパニ産)
トラパニ産海塩が素材本来の旨味甘みを引き立てるチョコレート
海塩とのことでミネラル感もあるのか楽しみなチョコレートです。

そして以前から気になっていた
キャンディー!
こちらも少量ずつ入荷です。
ナチュラルな素材で造られるキャンディ
入荷は
●レ・カラメッレ イザベッラ80g
きび砂糖(90.4%)、柑橘の花のはちみつ、レモン精油、ローズマリー精油
今回こちらテイスティングしましたが
一つですが安定剤とかそんなもの入っていないからなのか
若干溶けて固まったようなものもございます。
こちらだけご了承ください。
でもパッケージのかわいらしさも抜群なのですが
そのきび砂糖でつくられるキャンディで甘みの優しさそしてその中に広がる柑橘系の香りやレモンの風味
いいですね
子供にもどうせなめるならこんあキャンディ食べさせたいですね

●レ・カラメッレ デデッラ80g
きび砂糖(90.4%)、柑橘の花のはちみつ、マンダリンオレンジ精油、カルダモン精油

●レ・カラメッレ セレネッラ80g
きび砂糖(90.4%)、柑橘の花のはちみつ、グレープフルーツ精油、マジョラム精油

キャンディは以上三種類入荷です。

そして最後に
これ度胆抜かれた伝統菓子!
トッローネです!
ヴィナイオータさんでも各種類120個しか入荷しなかったようで
即完売してしまったトッローネですが
以前お取扱いしたトッローネはそれも蜂蜜の優しい温もりある甘み特徴的でしたが
今回のサバディのものはそのナッツの占める割合の大きさ
なんというリッチなトッローネ!と感じるもの
今回入荷は三種類ですが
そのうち二種類食べましたがもうやみつきというかまた食べたいそう思わせるトッローネ
価格ははじめ高いと思っていましたが
食べたら全然逆に安いほど
それほどの魅力あるトッローネです。

●トッローネ アッブルストリート・コン・マンドルレ150g
ノート産アーモンド(60%以上)、マスコバド糖、スッラの蜂蜜、オレンジピール
ノート産アーモンド入り茶色いトッローネ(典型的なヌガー):フレンチハニーサックルの花のハチミツを使用し、ブラッドオレンジのピールで風味づけ

始めに食べたのがこちらでしたが
正直トッローネって蜂蜜と卵白で固めたお菓子と思っていたので
白っぽいと思っていたのがこちら開けたら黒っぽい・・・で
しかもアーモンドの塊のような存在感あるもので
驚き・・・で固さはやばいほど固いこれはトッローネみんなそうなんでしょうね
アーモンドの比率も凄いのですが口中でだんだんと溶けだし深い甘みも優しく食べごたえと同時に満足感の高い
逸品 ほんとやめられないまた食べたくなる不思議な魅力です。

●トッローネ ビアンコ マンドルレ・エ・フェアーヴェ・ディ・カカオ150g
ノート産アーモンド(50%以上)、ディルの蜂蜜、きび砂糖、卵白、カカオ豆、グルコース、塩、じゃがいも澱粉、水、ひまわり油
ノート産アーモンドとナシオナル種のカカオニブ入りトッローネ ビアンコ:ディルの花のハチミツを使用

こちらは卵白しようした白いタイプのトッローネですね

●トッローネ ビアンコ コン・マンドルレ150g
ノート産アーモンド(50%以上)、オレンジ蜂蜜、きび砂糖、卵白、レモンピール、グルコース、塩、じゃがいも澱粉、水、ひまわり油
ノート産アーモンド入り茶色いトッローネ(典型的なヌガー):フレンチハニーサックルの花のハチミツを使用し、ブラッドオレンジのピールで風味づけ

こちらも気になって食べたのですが白いもので卵白使って固めたもので
こちらもアーモンドの存在感も凄いのですが
卵白ときび砂糖、オレンジ蜂蜜のなんとも言えない軽く温もりある甘みそしてアーモンドの旨味と
美味しさの多重層的なトッローネでこれは一度食べていただきたい
そんなトッローネです!

おすすめ商品