自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

ラルブル・ブラン プティット・オルグ2013年 750ML

3,865円(税351円)

定価 4,510円(税410円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

ラルブル・ブラン
プティット・オルグ2013年です!

(こちらのワインエチケットに若干のキズ、汚れ、スレがございます。)

こちらもヴォルテックス様が誇る
新しいオーヴェルニュ生産者!
その一人ラルブル・ブラン
こちらのワインは
数年前のテイスティングの際にあったかどうか定かではないのですが
ヴォルテックス様のセレクトするワインは
少数精鋭でまず外しません
そして極ナチュラルなワインがあたりまえ
そんなヴォルテックスさんのオーヴェルニュワイン

ラルブル・ブラン
少量入荷で今回は未テイスティングで申し訳ありません。
でも期待に胸躍るワインであることは確かであります。

職人としていろんな仕事を重ねてきたようで
ヘッドハンティングなど
その会社の悪いところをズバッと言ってしまうなど
なかなかにストレートなお人のようで
それが
研修でいったワイン造り
そこにはまったようです。
そんなラルブル・ブラン
今回はピノノワール
飲めないので想像だけですが
インポーター様の情報からすると美味しいそうで自分にピッタリな
ワインのような気がいたします。

ちなみに入庫は2016年4月ですので
1年6か月経過のワイン
エチケットに少々劣化もございますのでよろしくお願いいたします。

以下インポーター様情報
<プティット・オルグ/ラルブル・ブラン>
やや淡いレンガ色です。色合いは淡くとても落ち着きのある香りですが、口に含むと味わいの波が押し寄せる
ように
風味と香りが広がりとても深みがあります。軽やかな口当たりでブルゴーニュのピノ・ノワールに比べ酸は穏
やかです。
ドライフルーツの苺のような凝縮した赤い果実の風味に紅茶等のドライハーブのニュアンスが混ざり、また、
梅かつおの
ような旨味だしの風味や僅かな樽由来のスモーキーさが複雑さを感じさせます。骨格はブレることがなく柔ら
かく旨味が
たっぷりと詰まった味わいで、もう少し、もう少しと手をのばす間に気づけば1本あっという間に空にしてしま
うような
魅力的な味わいです。


<ラルブル・ブラン>オーヴェルニュ
フレデリック・グナンは1960年に生まれ、プラスティック製造の会社や家具職人、そして屋根職人を経て装飾
的なオートバイを
作る仕事をしてきました。しかし、外観の美しさを優先したものではなく運転性能に優れたオートバイを作り
たくて友人と会社を
設立、この会社を約7年続けておりましたが、あるバイクメーカーに二人ともヘッドハンティングされてメカニ
ックとして勤務する
ことになり、これが彼の人生を大きく変えるきっかけとなったのです。当時は入社後3年間を様々な企業で研修
を受けるカリキュラムが
あり、フレデリックは有機栽培を行うワイン生産者へ行くことになりました。ブルゴーニュのエマニュエル・
ジブロ、ティエリー・ギュイヨ、
ジャン・クロード・ラトー、ドミニク・ドュランで剪定から収穫と醸造まで1年を通じて研修を受け、ブドウを
有機栽培して可能な限り
人的関与を控えるワインの醸造に極めて強い興味を覚えて、彼が40歳になった2000年にブドウ栽培とワイン醸
造の道を歩き始めました。
人物像はまず第一に心の優しい人、そしていつも楽しそうに微笑んでいる、人生を楽しむことに長けた人だな
と感じます。
オートバイのメカニックとして引き抜かれた直後に、そのメーカーの良くないと感じる部分(モノ造りにおけ
る考え方から仕事の
進め方など)を挙げ批判したことで、入社直後から気まずいことになったらしく、彼の経歴なども考えると根
っからの職人気質の
持ち主で、理想を追求するため妥協を排するタイプだろうと思います。
醸造所の隣には彼の小さな整備工場があり60年代のロータスセブンをフルレストア中で、今年の夏には完成さ
せたいねと楽しそうに
語っていました。オーヴェルニュのぶどう畑のそばを、彼の愛車が通り過ぎる日も近いかもしれません。

おすすめ商品