ドメーヌ・ビュロンフォッス マクヴァン・デュ・ジュラ2015年 750ML
マクヴァン・デュ・ジュラ2015年(リキュール)
です!!!
注目のジュラ地方
天候も地形的にも厳しい産地ゆえに
なかなかにしっかりと収量とれるビンテージが近年少なく
さらにジュラワイン人気が高まりつつある中
各インポーター様ジュラワインをご紹介いただくも
その中で人気の造り手のワインは
常に品薄状態が続いております。
そんな中今注目のビュロンフォッス
当店も初めてお分けいただいたときは
マールやリキュールのみ
それでもあのNOMAにもオンリストされたと言われる話題のジュラワイン
扱ってみたく入荷となりましたが
ワインではなくとも早めに完売となってしまいました。
そして・・・そして今回ご紹介は
やっとビュロンフォッスのワインが入荷となりました!!!
マール、リキュール、マクヴァンもありますが
白ワインが数種類
やっとのご紹介です!
今回ご紹介の
ドメーヌ・ビュロンフォッスです。
○コート・ド・ジュラ マルキュ2015年白
今回貴重なワインの中からこちらテイスティングさせていただきました。
2015年良年となり
収量もある程度とれたと推測される2015年ですが
それでも・・・極少量ですね
ご紹介のワインでももっとも手ごろな価格帯のワインですが
コスパの高いワインです。
グラスに注ぐと
まずスモーキーさバニラ香もほんのり漂い
色の健全さそして濃密な果実想像できる濃いめの黄色の色調
ジュラですが2015的な明るさがバンバン伝わります。
黄色果実の熟したそして密度感ある香り黄桃に蜂蜜フレーバー
味わいもしっかりとぎっちりと豊満なシャルドネ
ジュラなれどもリッチさも感じられますが
質感が非常にやさしい丸みがあり
全体が球体のようにまるっこい
味付きしっかりしていてもバランスのある酸度もありますが
どの要素も角のない丸さです。
開けたて初日は熟した果実感が中心ですが
二日目以降より力も抜けて清涼感などミネラル感も出てまいります。
本来ジュラらしさをこの後に出てくる感じがビュロンフォッスの魅力なのかと
思います。
自然派でも完成度の高さもあり
危うい感じも一切無しですね
インポーター様情報
石灰と泥灰土で育つシャルドネをゆっくりとプレス後、228Lの木樽
で9 ヶ月シュールリー熟成しました。淡いイエローの色調から、青り
んごやはちみつ、時間と共にトロピカルフルーツの香りが拡がりま
す。テロワール由来のぎっしりと詰まったミネラルをベースに、グ
レープフルーツの苦味と柔らかい酸がアフターへと続くビュロン
フォースのエッセンスを堪能できるナチュラルな味わいです。
SO2 トータル:26mg/L
葡萄品種 シャルドネ
○コート・ド・ジュラ ヴァロン・サヴァニャン2014年白
シャルドネは豊満さも感じる仕上がりでしたが
2015年だったのもありますしリリースしたてなので
今後ビュロンフォッスらしさは出てくるのかなと思います。
逆によりそのへんのジュラらしさなどビュロンフォッスの魅力感じられるのが
こちら2014年しかもサヴァニャンですね
泥灰土で育つ樹齢68年のサヴァニャンをゆっくりとプレス後、228
Lの木樽で発酵そのまま18 ヶ月シュールリーで熟成しました。やや
黄緑を帯びたイエローの外観からは、レモンやリンゴ、ジンジャー
の香りをほのかに感じます。ややクローズ感はありますが、果実の
凝縮感と全体を包む丸みのある酸味とミネラル感は正統派な出で
立ちで、本領を発揮する頃には厚みと明るさが増すでしょう。
SO2 トータル:22mg/L
葡萄品種 サヴァニャン
●マール・エグラッペ・デュ・ジュラ2013年
ビュロンフォッスの葡萄の搾りかすで蒸留される
貴重なマールですね
甘やかな香りそして酸、ほろにがさも香るマールとのことで
至福の食後酒となりえるマールです。
2013年のブドウの搾りかす全てを、ジュラのナチュラルワイン生産
者達が共有している単式蒸留器で2回蒸留後、古樽で36 ヶ月熟成
し瓶詰めしました。樽熟成由来の麦わら色の外観から、黒糖や藁や
麦わらの香りに少し焦げたニュアンスが複雑に拡がります。アル
コール感にザラメの甘やかさとほろ苦さ、ほんの少しの酸がアフ
ターへと導く食後の至福の時を華やかに演出してくれる逸品です。
SO2 無添加 トータル:50mg/L未満
アルコール45%
ジュラのナチュラルワイン生産者で共同所有している
ブドウの圧搾後の搾りかすを単式蒸留器で2度蒸留
●マクヴァン・デュ・ジュラ2015年(リキュール)
2015年のシャルドネをプレスし、
マールを加えてアルコール発酵を止め、
その後228Lの古樽で熟成/無濾過・無清澄
ジュラのマクヴァンということでリキュールになりまsj。
もととなるワインはシャルドネ
醗酵を途中で止めることで残糖が残り
甘口食後酒として楽しめる1本です。
SO2 無添加 トータル:20mg/L未満
アルコール 17%
わずか0.25haの赤色泥灰土壌に植わる平均樹齢50年のシャルド
ネをプレス、マールを加えてアルコール発酵を止め、228Lの古樽で
熟成、SO2無添加で瓶詰めしました。ゴールドの外観、ピーナッツや
麦わら、ポップコーンの香りが拡がります。桃シロップやドライイチ
ジクの甘やかさが拡がる果実に海苔のミネラルとほろ苦さと酸、ア
ルコール感が下支えし、バランスを整えています。
●エピキュール・パスリヤージュ2010年375ML
こちらは前回入荷で完売再入荷となった
シャルドネ50% サヴァニャン25%
プールサール25%で造られる甘口ワイン
収穫したブドウを約三か月もの間、陰干しして水分を飛ばして
濃厚なエキスのみそれでゆっくりと醗酵熟成した甘口ワイン
熟成も36か月という長期にわたり木樽で丁寧に造り上げられた逸品
SO2 無添加 トータル:20mg/L未満
アルコール 13%
9月に収穫したブドウを3 ヶ月陰干しし水分を飛ばして糖度を上げ
てからプレス、228Lの木樽に果汁を入れると暖かくなり自生酵母が
働き始める春ごろから発酵が始まり、その後36 ヶ月熟成しました。
高い粘性のある褐色がかったイエローから麦わらや紅茶、リンゴ
ジャムの香りを感じます。粘性の割に口当たりはしっとり滑らかで、
優しい甘みと綺麗な酸のバランスをお楽しみいただけます。
●マール・デュ・ジュラ2012年
(アウトレット品)
ビュロンフォッスの貴重な葡萄の搾りかすで蒸留した
マール
36か月熟成により複雑性もある食後酒として最高の1本
アルコール度数 47%
今回少量入荷でしたが
実はボトル内の液量が隙間のないほどにたっぷりと入っているボトル
そのためコルクを押し上げ蝋封を少し突き破っております。
そのために価格通常よりもお安くご提供のマールとなります。
マールですので中身に関しては全く問題はございません。
彼の畑の全てのブドウの搾りかすを、ジュラのナチュラルワイン生
産者達が共有している単式蒸留器で2回蒸留後、古樽で36 ヶ月熟
成し瓶詰めしました。樽熟成からくる麦わらの色調に、黒糖や干し
ブドウ、バニラ、オレンジママレード、マロングラッセ、麦わらの香り
が複雑に拡がります。ほろ苦さと心地良い酸を感じつつ全体を通し
て厚みのある味わいで、食後の至福の時を演出してくれます。
○コート・ド・ジュラ ヴァロン2013年白
シャルドネ100%のビュロンフォッスの貴重な白
今回マルキュで感じたシャルドネは2015年のエキスのボリューム感など
南国風果実感じましたが
こちらは2013年ということで塩気も感じる様なミネラル感や酸も楽しめる
ジュラらしいシャルドネとなっているようです。
SO2 プレス時と瓶詰め時:10mg/L トータル:20mg/L未満
平均樹齢70年のシャルドネをゆっくりとプレス後、228Lの木樽で
発酵そのまま18 ヶ月シュールリーで熟成しました。外観は黄金色、
ライチやマンゴーの香りの奥からミルクやヨーグルトのニュアンス
が上がり、少しの酸化のニュアンスがアロマに彩りを添えます。塩
バターや牡蠣を彷彿とする塩気とミルキーさにマイルドな酸が加
わり骨格の立体感を増し、長く続く余韻へと流れていきます。
○コート・ド・ジュラ ヴァロン・ナチュレ2011年白
こちらはサヴァニャン100%で造られる白
産膜酵母とともに228Lの木樽で48 ヶ月シュールリー熟成
軽く濾過・無清澄とのことで
ジュラらしい熟成を経た白
産膜酵母が織りなす枯れた風味の中に複雑な熟成感、酸化的なニュアンスも楽しめるワインではと
思います。
SO2 プレス時と瓶詰め時:10mg/L トータル:20mg/L未満
若樹のシャルドネをゆっくりとプレス、228Lの木樽で発酵そのま
ま産膜酵母と共に48 ヶ月シュールリー熟成しました。憂いのある黄
金色から青りんごやシェリー香、時間と共にカレーやコリアンダー
のニュアンスを感じます。アタックは滑らかで、金柑の酸に塩度の
高いミネラル、グレープフルーツの苦味が特徴でアフターの煮詰
まったカラメルのニュアンスがワインに深みを与えてくれます。
以上今回のビュロンフォッスのご紹介となります。
以下マール入荷時前回ご紹介文
まずはこのドメーヌ・ビュロンフォッスですが
AVECJさんで新しくお取扱い始まったジュラの生産者
昨今のジュラワイン人気はとどまるところを知らず
各インポーター様で新しい生産者が増えている状況
そんな中たまたまですね
通常新着ワイン情報として別に案内あるはずが
それはなく
ただ
通常のリストに載っていて・・・???
なんだろ・・・と思い担当の方へ
するとなんか初めてのお取扱いそれも限定的なお取扱いの生産者らしく数量も少ない
本格的には来年からたくさんのキュヴェ買い付けるとの新井さんの話も情報にのっているようで
ダメ元で在庫聞くと
リキュールのマクヴァン・デュ・ジュラ
そしてブランデーのマール
そしてエピキュール パスリヤージュのみ極少量お分けいただけました。
そんな
ビュロンフォッス
夫婦で営むドメーヌでジュラの地へ移住そして葡萄栽培から始まり
立ち上げたそう
しかも神様オヴェルノワからも協力を受け現在に至るとのこと
さらにはあのNOMA(ノマ)にもオンリストされるワイン・・・注目集まらないわけがありません。
ジュラの地へ移住し牛を飼い野菜を育て
畑に対しても余計な仕事はせずケミカルなものを一切排除した造りとのこと
ワイン醸造も昔ながらの製法そして感覚的な造り
そして先人からの教えをもとに造られるワインとのこと
まだまだ歴史は浅い中評価を受けるワインとなりすでに需要過多な状況らしいですね
以下インポーター様生産者情報
最近Vin Natureの生産者の間で最も注目されているのがJura地方。
ここの気候はBourgogneに似ておりますが、まだ畑がBourgogneのように価格が高くなく、ここにしか存在しない品種があるからです。そのJuraの新し
い生産者のご紹介です。と、言っても実は2001年から存在しておりましたが、今回日本に初上陸です。
このDomaineは最初奥様、Peggyさんが(1972年生)1人で立ち上げました。今から15年前にこの地に到着し、移住を決意。そして子供の為に自
分達が自ら生産した物だけで生活しようと決意したのです。今では4.40haの中には4種類の品種の葡萄が植わっておりますが、最初オヴェルノワ氏の
協力も得て、毎年少しずつ少しずつ葡萄を植えて来ました。(プールサール、ピノノワール、シャルドネ、サヴァニャン)
その品種が各々開花時期、実り収穫のタイミングが違う、そういう自然のリズムを感じる事の出来る畑なのです。その同じ敷地の中に牛を飼い、野
菜を植え、自分達の食べる物と共存します。畑の仕事は最低の事しかしません。ケミカルな物は一切使用せず、有機でも余計な肥料を入れたり、
畑を耕す事も最低限。収穫は全て手で行います。
今では100%ビオになりましたが、其れまでは紆余曲折色々ありました。最初は100%ビオではなく、2005年から切り替え始め、2007年には完璧な
状態に持って行きました。
醸造方法は至ってシンプルで、醸造機械は出来るだけ新しい物を選びますが、方法は至って昔の方法、どちらかと言うと感覚的・昔の先人の経
験的な作り方です。樽は228Lのブルゴーニュの古い樽に拘ります。最初はほんの少ししかワインを作りませんでした。そして少しずつ小さな家族だけで
出来る範囲の中で増やしていったのです。何とかワインで生活が出来る自信がついてきた時に夫のJean-Pascal(1970年生)も農業学校の先生を
辞め、自分達の畑1本に従事する事にしました。それまでは他のWineryでワイン作りに従事しておりましたが、2012年に決意したのです。彼は元々
Lyonという大きな都市で生まれ育ったので、Peggyさんと出会い人生を変えられたと言ってました。その言い方にも奥様への愛情や自然への尊敬の
念を感じます。
最近ではFranceでも彼らのワインの人気が出始め、ましてや世界一美味しいと言われるレストランNomaでもオンリストされたので、需要に追い付き
ません。しかしここまで来るには10年かかりました。なので日本にも他の地域にもなかなか認知されて来なかった稀な造り主です。今回お陰様でこん
な素晴らしい生産者のワインを扱うことになりました。2015年今年始めてのトゥルソーの苗木も植えました。
初回取引なので、全ての彼らのワインが購入できませんでした。前から
のお客様からの注文がもう先に予約しており、その中で可能な物を抑え
ました。が、来年はしっかりと全部のラインを購入しますので、お待ち下さ
いね。
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT