フィリップ・パカレ ヴォーヌロマネ2015年 750ML
ヴォーヌロマネ2015年です!!!
さてさて最新ビンテージパカレの2015年です。
巷ではけっこう話題となっているパカレの2015年
インポーター様試飲会にもここ最近いっていない方もいかれて
その良さを感じてきたとの話も聞いておりますし
今パカレのワインがじょじょにワインスタイルをかえつつある中
この2015年が一つの完成形であるとも思われるワイン
どこがどうなったのか
非常に気になるところですが
いくつか飲んで一つ思えるのはより普遍的な美味しさを持つようになった
パカレのワインゆえに
2015年少し待ってから楽しんだほうがよさそうな気がいたします。
やや果実味にマスキングされでも奥には今の
パカレスタイルの良さがしっかりとあるように思えます。
今回2015年
ブルゴーニュ・ルージュV・V2015年
こちらは2013年と対比テイスティングでした。
パカレでも思い入れの深い
ニュイ・サン・ジョルジュ2015年
そして白は
サントーバン1erCruレ・ミュルジュ・デ・ダン・ド・シアン2015年
飲みました。
どのワインもエキスの厚み重厚感ありながらも
それらの表現がやはりパカレらしくセンスあり
ただ重いワインは皆無しなやかな集中力持つワインばかり
しかもその後ろに控えるさらなる魅力は待つ甲斐のあるものと感じました。
今回ご紹介のワインです。
●ヴォーヌロマネ1erCruレ・ショーム2015年
「ショーム」は、特級ラ ターシュにほど近いヴォーヌ ロマネの中心部に位置する1級畑。平均樹齢60年ほど。香水を思わせるエキゾチックで妖艶な香りにフレッシュなバラのニュアンスが加わり、非常に繊細かつ品の良いワインとなっています。隙を感じさせない密度のある果実味と1級畑ならではの豊かな表現力を感じる複雑味、長い余韻など特別なテロワールのワインだけが持つ風格を備えています。
ということでパカレの中でも特別なキュヴェ
リアルワインガイドでもリッチで端正で流麗とのことで
2015年ながらエレガントさをしっかりと表現されるヴォーヌロマネとなっているようです。
●ヴォーヌロマネ2015年
平均樹齢60年、南東向きの肥沃な粘土石灰質土壌の区画。ヴォーヌ ロマネ村から生まれるワインの特徴であるバラを思わせる華やかな芳香があり、密度のつまった品のある果実味とバランスの良いミネラル感を兼ね備えた繊細な味わい。
こちらもパカレの限定キュヴェヴォーヌロマネです。
このへんも数も少なく通常飲めないので詳細お伝えできないのですが
ヴォーヌロマネらしい妖艶さや黒果実の甘みが上品に表現されるワインであり
2015年の果実味の集中力あるワインそんな仕上がりとなっているのではと思います。
●ブルゴーニュ・ルージュV・V2015年
今回2013年と比較テイスティングいたしましたワイン
正直全く違った仕上がりとなっているこのワイン
2015年は
赤紫淡くクリアーですが
2015年はよりはっきりクッキリとしたもので全然濁りやこもった感じは無し
でも開けたて少し情報量少なく
凝縮した果実感だけは少しありながらもまだ花開かない感じ
でも味わいは
ムムッと厚み、コクも感じ
でも開けたてはまだ少し閉じ気味
でも徐々に奥深さや少しダークさもあり大きなスケール感が出てまいります。
パカレのブルこんな感じだったかなと
2015年だからなのかそれともワインスタイルの変更も関係しているのかなと
2013と2015の対比なのでそこがすごく感じます。
2015年は時間とともに少しずつ良さが出てくる飲むごとに違いがあり
下から低いところから力が加わっていく感じ
黒さが多く薄旨系とは全く違うでも伸びのある旨味塊感もじょじょに感じ
一年二年でもっと本格化していくと思われるワイン
もしかすると凄いワインとなるのかも・・・です。
ヴォーヌ ロマネのエリア内にあるアペラシオン ブルゴーニュの区画で平均樹齢60年ほど。チャーミングで果実味豊かな味わいにいきいきとしたフレッシュさが加わる構造のしっかりとしたワイン。
↑
インポーター様情報だが2015はちょっと違うような気がいたします。
●ブルゴーニュ・ルージュ2015年
ジュヴレ シャンベルタンやシャンボール ミュジニーのエリア内にあるアペラシオン ブルゴーニュの区画で平均樹齢40年ほど。赤系果実のいきいきとした風味に軽いスパイスや繊細なミネラル感が特徴。
V・Vとは使われる葡萄の区画が違いより赤系果実中心でいつもは仕上がるワイン
2015年はそれでももう少し果実の太さや密度感も出ているのではと思います。
●リュショット・シャンベルタン グランクリュ2015年
平均樹齢45年、粘土質石灰質の土壌だが、粘土質は僅かで石灰質が豊富、東南向きの斜面で、この村の特級畑の中では繊細さといった女性的な一面をのぞかせる区画。比類ないほどの品の良さがあり、赤い果実の凝縮した旨みと芯のあるミネラルの豊富なリッチなワイン。安らぎを感じさせてくれる森の中の様々な植物の香りのニュアンスと複雑さ、骨格、密度を感じさせてくれるワイン。
以前はパカレ最高の赤として
シャルムシャンベルタンとリュショットシャンベルタン競い合っていた赤のトップキュヴェ
当然飲めないので
リアルワインガイドでの評価見ると凄い!
粘性、艶それらの質感も確実にグランクリュ品質いやそれ以上のようで
すでに完成された魅力もあるようです。
このへんのワインは飲んで感動を与える本物のワインなんでしょうね
●ジュヴレシャンベルタン1erCruラヴォー・サン・ジャック2015年
平均樹齢45年、粘土質石灰質の土壌だが、粘土質は僅かで石灰質が豊富、南向きの斜面で、この村の1級畑でも非常に高く評価されており、隠れた特級ともいえるポテンシャルの高い区画。ミネラル豊かで果実味も凝縮しており、風味にはスミレや麝香といった華麗で妖艶なニュアンスが豊富。比較的タンニンがしっかりとあり、複雑で密度のある味わい。
密かにこのパカレ2015年
価格に対しても抜群のパフォーマンス見せてくれるワインではと思う1本
ジュヴレシャンベルタンでも特に良質なワインとなるラヴォー・サン・ジャックの畑
スパイシーで骨太ででも美しい果実味を表現してくれるそんなワインとなっていただけるのではと期待
●シャンボールミュジニー1erCruレ・サンティエ2015年
平均樹齢55年、粘土石灰質土壌ですが、石灰質の小石が多く見られ、粘土質は僅かというバランスの区画で、同村の特級「ボンヌ マール」に隣接する好区画。気品のよさを感じるエレガントで繊細な芳香を備え、バラやスミレ、紅茶のようなニュアンスを感じさせてくれる。口当たりでなめらかで複雑味豊か。
2014年が初ビンテージとなるシャンボールの銘酒サンティエ
パカレのものはもちろん期待だがリアルワインガイドでは2013年のようなと表現あるようで
そのへんはやはりシャンボールならではの硬質な時間のかかるミネラル感にあるのではと思います。
特に時間をかけて熟成して飲んでいただきたいワインの一つですね
そうすれば石灰系のミネラルが溶け込みドライな花畑のような芳香に美しい旨味楽しめるワインとなるのではと
思います。
●シャンボールミュジニー2015年
石灰豊富な粘土石灰土壌で、主に東南向きの斜面。「レ コンベット」、「デリ エール ル フール」などの区画に植わる平均樹齢50年ほどのピノ ノワールより。エレガントで繊細、ミネラル溢れるワイン。美しい花のような芳香は、バラ、スミレ、麝香を思わせる。味わいは複雑で可憐。
シャンボールミュジニー
以前は
村名格と一級もの二種類だったがその当時は
村名格のシャンボールは区画的な特徴もあり意外に黒さもあるシャンボールで一級のほうはよりエレガントな区画でしなやかな伸びのあるワインそんな印象ずっと思っておりましたが
そのへんもサンティエの登場で一級シャンボールは無くなりました。
今回のシャンボール、花系の香りも可憐に広がるようでさらに味わいのしっかりとした複雑性もでているとのこと
●ニュイ・サン・ジョルジュ2015年
思い入れのなんか強いワイン
パカレのニュイサンは他のワインと別物の感覚でいるので
でもコサールも
ニュイ・サン・ジョルジュ1erCruクロ・デ・ザルジリエール
あの銘酒がありますので
なんかニュイサン繋がりの感動多いように思えます。(個人的に)
そんなパカレのニュイサン
今回飲みましたが
薄めクリアーな色調はいつものパカレ様
少し陰が入る赤紫香りは繊細甘やかでシルキー
ローストも少し入りほんのり小梅もそしてパカレのニュイサンらしい
大地香も加わる
果実味がやはり2015年らしく少し甘い印象強め
キャンディっぽい印象も少しあり
まだニュイサンの土系やドライなところが上がってこない段階だったからこう感じたとも
思えますが
紫の花、スミレなど
根っこまで行く感じは無しですね
スムースで透明感もあり甘、酸、うまうまでまろやか
凄く愛想や良い仕上がりですね
個人的にはもう少しツンデレでも良いような気もしないでもないですが
石灰岩の基岩の上部に広がる小石混じりの粘土石灰土壌で東向きの斜面、「ロングクート」および「バ ド コンブ」の区画に植わる平均樹齢45年ほどのピノ ノワールより。赤い果実の凝縮したアロマに、リッチで伸びやかな果実味があり、野の花のような素朴な華やかさも感じられます。実直で、芯のあるスタイルのワイン。
●コルナス2015年
砂質の混じる花崗岩土壌に植わる平均樹齢25年ほどのシラーを用いて造られる。スミレを思わせる深い色調があり、エレガントさとミネラル感、ふくよかな果実味を備えたワイン。タンニンも感じるが、なめらかな口当たりで、非常にしなやかなワインとなっています。
こちらは2013年復活したパカレの南仏ローヌの銘酒コルナス
2013年は感動ワインとなりましたが
2015年こちらも相当良いみたいです
リアルワインガイドでも濃いけどエレガントと表現あるように
本当にそうなんですねシラーの美しさ表現しながらセンスの良い密度感ある果実味が
なんとも心地よいコルナス
●ペルナンヴェルジュレス レ・ベル・フィーユ2015年
石灰基岩の上に広がる小石混じりの粘土石灰土壌の東南向きの区画で平均樹齢45年ほど。柔らかく果実味の豊かな優しいスタイルのワイン。赤系果実のいきいきとしたフレッシュな風味が広がる伸びやかで、丸みのある味わい。
このワイン通常やはりマイナーというか人気アペラシオンではないの注目度は低めですが
もともとシンプルなワインとなるゆえの
パカレの良さが伝わりやすいよりパカレらしさ感じるワインとなるのではと思います。
素朴な表現の中に素性の良さ落ち着きある旨さを感じることできるタイプのワインですね
○ムルソー1erCruシャルム2015年
平均樹齢45年ほどのシャルドネ。日当たりが良く暖かな東南向きの1級畑「シャルム」、銘醸白ワインの産地ムルソーの中でも上位に評されるポテンシャルの高い1級畑です。香ばしいトーストのニュアンスにほのかなハーブの風味を感じ、華やかで外向的なフレーバーを備えています。品の良いミネラルはしっかりと感じられますが、加えてまろやかでいきいきとした果実味がリッチさを感じさせてくれます。
ムルソーの一級畑でも高い評価のシャルムですね
村名格のムルソーも明るくねっとりとしたエキス感ありながら
へんに重く樽を効かさないパカレのムルソー
その上シャルムとなりますので漏れ出すエキスのリッチさや濃密なスケール感ある
ムルソーを楽しんでいただけるワインではと思います。
○シャサーニュ・モンラッシェ2015年
砂利の混じる粘土石灰土壌で、涼しさのある南東向きの斜面の区画で平均樹齢は50年ほど。香りには白い花や柑橘系のフレッシュなニュアンスがあり、味わいにはリッチで厚みのある果実味を感じます。余韻はシャープで、石灰質土壌特有の研ぎすまされた雰囲気があります。
パカレのシャサーニュ
2015年もかなりの高い品質そしてバランス有する仕上がりとなっているようです。
リアルワインガイドでも
甘い柑橘が心地よい果実香とミネラル香とあり
すでにバランスあるワイン
ただもう少し熟成させてからのほうがそのクオリティの高さを感じていただけるとも
記載あるようです。
○サントーバン1erCruレ・ミュルジュ・デ・ダン・ド・シアン2015年
このパカレのサントーバン
パカレとの出会い始まったころ飲んだワインでもあり
パカレの白の中でも硬質なミネラル感など感じることのできるワインだったので
今回2015年だからこそ飲んでみたくなったワイン
その様子ですが
健全なレモンイエローの四季著うディスクの厚みもしっかりとあり2015年らしさでております。
スモーキーさもありゆったりとした時間軸を持つワイン
リアルな黄色果実が迫り本物は唾液を搾り取るそんな感覚さえあります。
脳はそこに果実があると錯覚しますね
バニラ、柑橘系が生き生きと表現され瑞々しさもありなんとも愛想が良い
伸びのある旨味も十分すぎるレベルにあり
なんとも優等生なワインではないですか
でもちょっといけず~なところも欲しいような・・・
でも素晴らしいワインですね
少し果実感が熟成して枯れてきたことまた出会いたいワインです。
○シャブリ1erCruボーロワ2015年
この地方特有のキメリジャン土壌に粘土石灰土壌が混じる南向きの斜面に植わる平均樹齢40年ほどのシャルドネ。白い花を思わせる香りに、桃や南国系果実のニュアンスがありまろやかな味わいのミネラル豊かで豊満な風味のワイン。
パカレのシャブリ
そうパカレのシャブリなんです。
このシャブリもなんか特別な気持ちあるワインなんですね
シャブリらしいミネラル感それがしっかりと感じられるワインであり
パカレのシャブリはそれに付随する果実感も少し濃いめで南国風の印象も加わるイメージあります。
だから誰にでもおすすめしたくなるシャブリなんですね
以上今回注目のパカレ2015年ですが
今リリースしたてでかなり話題ともなっておりますが
個人的には
やはりあと一年二年後の姿ももう一度確認してみたいそう思わせるポテンシャルあると
思いますし
今のパカレのワインスタイルがどういった熟成カーブを辿るのかそのへんも非常に気になるところ
今まで追っかけていたパカレのワイン
それをさらに追い続けていくこととなるかどうか
ですね
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT