自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

ドメーヌ・ド・ラ・モット コトー・デュ・レイヨン ロッシュフォール・ドゥー1998年 375ML

2,263円(税206円)

定価 2,640円(税240円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

ドメーヌ・ド・ラ・モット
コトー・デュ・レイヨン ロッシュフォール・ドゥー1998年
375MLです!

ヌーヴェルセレクション様の年に数回の
生産者蔵出し古酒より入荷です!
古めのビンテージのワインは
やはりリスクが伴うもの
開けてみなければわからないところありますが
少しでもそのリスク少なくご紹介のワインです。

以前から何度かお取扱いの
甘口ワイン
コトー・デュ・レイヨン
甘口ワインも多種多様にありますが
ある程度熟成進んだもので
このお手頃価格のものは少ないですね
今回入荷は1998年と2005年のどちらもハーフボトルです。

年末年始クリスマス時期など
それ以外でも特別な時に官能的な世界広がる甘口ワイン
ぜひ!!!



以下1990年ご紹介文
ドメーヌ・ド・ラ・モット
コトー・デュ・レイヨン ロシュフォール・ドゥー1990年
375MLです!!!

生産者蔵出し古酒です!
今回生産者蔵出しでオンリストされていたのが
いつものように
シャンパーニュ古酒
ブルゴーニュ古酒はございますが
それとは別に
ロワールの古酒しかもロワールを代表するデザートワイン
ボンヌゾー
そして
コトー・デュ・レイヨンございました。
なかなか蔵出しのこういったワインに出会うこと少ないので
今回ぜひお取り扱いしてみたいと思い入荷となりました。

その中から今回のこのワイン
テイスティングしました。
375MLハーフ瓶ということで
一般的に熟成の早いと言われるハーフ瓶であります。
その1990年ということで
現在で26年熟成であります。
円熟の極みに達したコトー・デュ・レイヨンの官能的な甘さを
感じていただけるかと思います。

画像のコルク、ワインは
1987年テイスティングの際のものとなります。


以下1987年テイスティングの様子です。


早速抜栓で
コルクはサヴニエールの1994年と比べさらに熟成感じる状態
リコルクは無しかと思います。
コルクの半分から2/3ほどは染み込みワイン側はかなりもろくなっております。
抜栓の際は御注意ください。

グラスに注いだワインは
サヴニエールほど濃厚な色合いではありませんが
こちらもゴールドな輝き!
香りは・・・
こちらはまた熟成度合い進んでおり
ピークか若干超えた枯れた印象も加わり
やや薬草系のかおり樽の印象もなにか古樹というか老樹ともいうような
印象
味わいも香り同様にその歴史を感じるワインらしく
完全にエキスも軽やかに雲のごとく昇華した優しい液体
ドゥーですのでもともとは甘みももっとあったかとは思いますが
こちらも甘みも他の要素と複雑に絡み合い
減少しやや甘みを感じる程度で
やや紹興酒的な雰囲気もあります。
やはりここでしか味わえないそんな枯れた美しさあるワインであります。

ぜひ!!!!!

以下インポーター様情報

アンジェ市の南西、ロッシュフォール・シュル・ロワール村に1935年に設立されたドメーヌで、1998年より、ジル・ソランが運営しています。ご紹介するコトー・デュ・レイヨンのバックヴィンテージはすべて、お父さんのアンドレ・ソランさんが手がけたもの。「私の代になってから、濃密なコクを求めて極甘口のレイヨンを造るようになりましたが、父は辛口のワインが好きだったこともあって、ドミ・セックもドゥーも、甘過ぎずバランスのとれたワインを造りました。「ワインの造り手には、自分の造ったワインが嫌いな者がたくさんおるが、ワシは、ワシが飲みたいと思うワインを造るのじゃ」が父の口癖でした」(ジル・ソラン)。このドメーヌは、パーカーに評価されたこともあるなどレイヨンではなかなかに有名なところで、そのワインは、150軒以上のフランスのレストランにオンリストされているほか、欧米各国にも多く輸出されています。

おすすめ商品