ヴァンサン・トリコ リューディボニション2016年 750ML
リューディボニション2016年です!!!
先にですが
※販売に際してのご注意
今回のヴァンサン・トリコのワイン
三種類ですが
各キュヴェ御一人様1本限りでお願いいたします。
ディオニーさんのオーヴェルニュワイン
フランソワ・デュム
ピエール・ボージェとありますが
どれも深い魅力にそれぞれの個性あり
すっごい好きな方多いワインですよね
入荷量も極僅か割り当てが常ですが
もう一人
ディオニーさんの注目のオーヴェルニュワイン
ヴァンサン・トリコですね!
昨年末も飲んだ
ロゼ トワ・ボン・ノム2014年
ピノノワールのロゼでしたが
すっごいプリプリ果実
もうナチュラル感満載で柔らかくとろけるような感覚
でも濃いわけではなく
ベストなバランスで染み入る旨味
じょじょに細やかながら集中力ある旨味出てくるロゼで
素晴らしいワインでした。
今回三種類ご紹介ですが
2016年ものです!
当店入荷は2018年11月ですが
5~6カ月休ませせてのご紹介です。
今回ご紹介は
○レ・ミラン2016年
ピノノワール60%
ガメイ・ドーヴェルニュ40%の赤ワイン
実は今回のワインご紹介の前にこのレ・ミラン飲む機会あったのですが
それはレ・ミラン2014年でありました。
ロゼ トワ・ボン・ノム2014年はあの素晴らしさでありましたが
ヴァンサン・トリコ
レ・プティット・フルール2014年そして今回飲んだレ・ミラン2014年、レ・マルコット2014年など
2014年はワインによってはややネガティヴな表現が前に出ている段階のワインもあるようです。
ただその奥には確実にヴァンサン・トリコの魅力を内包するワインとなっていると
思います。
レ・プティット・フルール2014年は比較的早めにそのへんの段階を抜けたのではと
思いますし
ロゼ トワ・ボン・ノム2014年はあれほどの素晴らしい段階へと到達しているわけで
レ・ミラン2014年、レ・マルコット2014年
この先のヴァンナチュールとしての生命力の強さ
ワイン中でその伝えたい表現がまとまりを得た時そんなときにまた飲んでみたいと思います。
ということで
今回は2016年
今すでに抜群です!
レ・ミラン2016年のみテイスティングですが
この連休中家でくすぶっている・・・そうするしかない状況・・・
たまりつつあるストレスをいっきに発散そして癒してくれるワインなんですね
ややくすみダークな紫そして赤と
くすみあるようでクリアーな面もありこの感じがたまらない
ふんわり小梅系から森へと一気にヴァンサン・トリコの世界へと誘い
ドライジャムな感じそしてミネラル感がしっかりとあり
それらが自然と広がる
押し付けがましくなくにじみ出る雰囲気
口中へと進むと若干のピリリとしたガス感とともに
甘~ふわ~っとご機嫌なナチュールが弾ける
このエアリーさとほんのりのダークさナチュラル感
この表現に感じての集中力は凄いですね
単純に体が喜ぶ旨し!と言いたい
酸度はしっかりとありながら甘酸っぱくエアリー
軽いたんに抜けていくワインじゃなく出し系の旨味がぎゅ~っと伝わる
いくらでも漏れ出すあふれだす感じ
確実に飲み過ぎてしまいます。
癒されると同時に元気も出る
やっぱりすごいヴァンサン・トリコですね
価格も良心的で貴重な存在です。
その他のワインですが
○リューディボニション2016年赤
葡萄品種ガメイ100%
2016年収量が少なく
自分のところのブドウでは足りなく
コート・ロアネーズのビオロジック生産者からの買いブドウを足してつくられた
新キュヴェとのこと!
SO2無添加仕上げで
若干の揮発酸に塩気もあり梅干し系などもうナチュラルワイン好きにはたまらない仕上がりとのこと
外観からしか感じられませんが色もやや薄目でチャーミングなもの
楽しみなワインです。
○ロゼ・ペティアン ジュー・ド・フェット2016年
王冠
葡萄品種 ピノノワール75%ガメイ25%
インポーター営業様より
トマトジュースや野菜ジュースみたいな健康的な味わい!とのことで
この言葉だけでもうわくわくしちゃうワインですね
外観の色みもとんでもなく期待しちゃく健全でナチュラルロゼ色ワイン
オレンジっぽい色調も入り
これでガスもあるとなればちょ~っとやめられない旨さではと想像してしまうワイン
エチケットもなんともかわいらしくチャーミング
こちらももちろんSO2無添加
滋味深くザクロ系果実ミネラル感と最高のペティアンのようです~!
以下インポーター様情報
○レ・ミラン2016年赤
ピノノワール60%(手摘み/平均19年)
ガメイ・ドーヴェルニュ40%(手摘み/平均43年)
SO2 無添加 トータル:0mg/L
除梗したピノは果実味と丸みを維持するため15日間の醸し、ガメイは
12日間のマセラシオンカルボニック後それぞれグラスファイバータン
クと木樽で熟成し瓶詰め1 ヶ月前にアッサンブラージュしました。ガー
ネットの外観、少し還元香の後、レッドチェリーやベリー、バラのアロマ
を感じます。ピュアな果実に酸とミネラルが溶け、そこに若々しいタン
ニンが追随する軽やかなナチュールです。
○リューディボニション2016年赤
ガメイ100%(手摘み/ 15 ~ 20年)
SO2 無添加 トータル:0mg/L
コート・ロアネーズのアンビエルル村でビオロジック栽培を行う生
産者からガメイを購入し、除梗せずに醸し12日後、ステンレスで熟
成し無濾過無清澄、SO2無添加で瓶詰めしました。淡いルビーの外
観からリンゴの皮の甘い香りとビネガーのニュアンス、線は繊細で
すが、ベリー系のエキスと酸がきめ細やかでアフターへ流れます。
低い温度から徐々に移ろう味の変化を楽しんでいただけます。
○ロゼ・ペティアン ジュー・ド・フェット2016年
ピノノワール75%(手摘み/平均17年と平均7年)
ガメイ25%(手摘み/平均46年)
SO2 無添加 トータル:0mg/L
アルコール 8%
ジャックタチの映画名を冠しました。一回目の収穫は雹の被害に遭
いましたが残ったブドウの糖度が12%に上がるまで待ち、二回目
の収穫を11月15日に行いました。醸し5日、プレス、ステンレスタン
クで発酵し瓶詰め、瓶内熟成1 ヶ月後デゴルジュマン、SO2無添加
で打栓しました。淡いオレンジピンクの色調に細かな泡、滋味深い
アタックにザクロの果実と少し塩味、納得の味わいです
以下ロゼ トワ・ボンノム2014年ご紹介文
ヴァンサン・トリコ
ロゼ トワ・ボンノム2014年です!
エチケット下部に若干のめくれ破れなどございます。
ご了承ください。
この年末年始飲んで美味しかったシリーズ!
というか
最後一年の疲れを癒すにはやはり造り手の想いのこもった
ナチュラルワインしかないのですが
自然派ワインという定義
難しい命題ですが
なんとなく
やはりSO2無添加だとかノンフィルターだとかそんなテクニカルな
ものだけじゃなく
造り手の伝えたいものが込められているかどうか
非常に微妙なところではありますが
やはりそこに尽きるのかなと
無駄なものを排除しテロワールを伝えたい
それぞれの土地の個性や葡萄のポテンシャルを伝えたい
そうなれば自ずと余計な添加物は少なくなりますし
そうしたくなるはずです。
どこまでもピュアなワインを目指せば自ずとナチュラルな道へと繋がるのかなと
究極の神の領域があるとすれば
みんなそこをめざしているわけで
その過程にそれぞれの造り手は存在するわけですよね
まだまだ微量ながら安定させるための何かを必要とする造り手もいると思います
いきなり何も知らずに最終形態へと近づけば
自然の猛威に跳ね返されることもあると思います。
でもそれも経験で
その後それぞれ自分なりの段階を踏んで恐る恐るその領域へと近づくために
苦労するのではと
その領域をめざし努力し続ける造り手は
まさに自然派ワインなのではと思います。
私はワイン造りしたことないです。
偉そうなこと言える立場ではないのですが
飲んでお客様へ伝えてインポーター様から情報をいただき
或いは生産者と話をして(ここ正直まだまだ足りないのですが)
その中で私の立場で考える今現在の考えでしょうか
2017年最後の今の考えですね
これも何か出会いや経験があって
さらに進化があると思っております。
そんなこと考えながら
美味しいなと思えたワインですね
○パトリック・デプラ
フラー2015年
ソーヴィニョン・ブラン、シュナン・ブラン、シャルドネ
ロワール白でも茶色でもオレンジでも
色はマーマレード茶?こげ茶?
こけもものふんわりたまらないとろける感じ
醗酵がまだまだしそうな感じもあり
シロップ漬けたっぷり
ジューシーで2015年の厚いエキスが優しく語りかけます。
うまし!
●ダール・エ・リボ
サンジョセフ・ルージュ レ・シャン2011年
ローヌ赤 シラー
なんだか年末になると飲みたくなるなるワイン
紫もくすみじゃなく紫のしっとり液体
スミレのような感じありも明るさだけじゃなく陰のある感じが最高ですね
始めは紫の花系でも枯葉や腐葉土も加わり
しっとり
タバコとかスパイシーな感じもあり
甘さコクふっくらしっとり弾力ある果実味伸び旨味そして酸があり冷涼感もある
2011年でも若干ピリリ青みも無しでいいですね
●ミッシェル・ギニエ
フルーリー オー・ボン・グレ2014年
ボジョレー赤 ガメイ
アルコール度数10,7%!
この数字だけでなんだか心ときめく
一嗅ぎでナチュールの桃源郷!
すけクリアーややダークパープル
ごま・・・還元ちょい
スパイシーシュパシュパミネラル
洗練されていて
素朴!ぷわっと花が咲き可憐
味わい香りから一転本格化やる気に満ちてまじクリュボージョレ
ドライでシュール
でも非常にソフトでやわらか(ソフトとやわらか同じか)
癒し水少しずつギニエワールドへと吸い込まれる
○ジュリアン・クロトワ
サヴァ・ソル2011年
ロワール白 ムニュピノ
色クリアーな黄金色
カスタードクリーム
トロ~り石油系もはいr
栗甘~い
味わいマロンが占める
樽
重厚さもありまとまり塊旨味!
意外に素晴らしい完成度なのですが時間が
そうさせたのかなと
やっちゃった感は無く素晴らしい!
14%
○レ・カイユ・デュ・パラディ
エヴィダンス2007年
ロワール白 ムニュピノ
茶系酸化系
カラメルに紹興酒温もりが感じられる
ねっとり酸化香、シェリー香入る
旨味もとろけるように存在余韻の長さが素晴らしい
モカ香のような感じが鼻を抜ける
これリキュール?的な
14.5%!2007年で?
贅沢
●レ・カイユ・デュ・パラディ
キュヴェ・デ・ゼトゥルノー2012年
ロワール赤 ガメイ
スケスケ赤、黒
透明感あり
シュール、バラ、グロゼイユ
根っこザクロ生ぶどうっぽさ
透き通るような旨味果実味冷涼感あり美しくドライ
タイトで繊細
ギンギンドライなのにほろ甘くほろ苦い
心地よい
●フランソワ・デュム
ジュ・ド・ヴィラン2015年
オーヴェルニュ赤
ガメイ・ボジョレー
こけもも、ふんわりアセロラ系
赤にややオレンジ透け濁り
小梅フレーバーに桃系ナチュール香
落ち着く癒される~
チェリッシュで土、湿度、きのこも出てくる感じ
みずみずしくふんわりしみしみのうまうまです。
●ヴァンサン・トリコ
ロゼ トワ・ボンノム2014年
オーヴェルニュ・ロゼ
ピノノワール
ロゼ色茜色オレンジ入りプリプリ
オリもあり少し枯れ色も
何度も言葉にできないすんごくいい感じ
杏、べっ甲飴はいり熟リンゴも
柿もあり
甘~い優しいトゥルルル~と広がる感じで
途中からコクもあり大人に変身
凄いロゼワイン!
●レ・ヴィーニュ・ド・ババス
グロルン・ロール2015年
ロワール赤
グロロー
ちょっぴりクスミ
紫透け感あり
森が広がりマイナスイオンばんばん
ややダークさ加わり何とも気持ちの良いワイン
オーラが発せられる
ピリリガスもあり沁みる旨味
スカッと抜けるところもあり優しく寄り添う
1本いけちゃうワイン
以上最近飲んで
旨かったな~
ナチュラルバンバン感じる
かといって肩肘張っていなくて
自然体
辿りついた感あるワインですね
こんなワインいつもいつまでも飲んでいたい
そう思えるワイン
それが自然派ワインなのかなと
また明日から一年考えたいですね
2017年も最後です!
おすすめ商品
-
ヨハネス・ツィリンガー ヴェルエ・ヴァイス2022年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
3,143円(税286円)
-
ヨハネス・ツィリンガー ヌーメン フュメ・ブラン2021年 750ML
オーストリアのビオディナミワイン!独自の造りで上質感に複雑性そしてキュヴェごとの個性を伝える注目ワインです!今回はエントリーキュヴェのヴェルエシリーズからソレラシステムで構築する奥行とフレッシュ感が同居するワイン そして最高峰のワインヌーメンシリーズ存在感が凄いワインです。
6,255円(税569円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレG2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・フォン・シプレ VdFフォン・シプレS2023年 750ML
ラングドックはコルビエールからSO2無添加ノンフィルター仕上げのコスパワイン!明るいスカッとするような表情のワインから果実味の密度凝縮感あるワインなどコスパ高めで完成度高めのワインです!
2,828円(税257円)
-
ドメーヌ・カバン ル・プティ・キフ2023年 750ML ロゼ
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
4,340円(税395円)
-
ナタリーノ・デル・プレーテ ビアンコ・ナタリーノ2023年 750ML
ヴィナイオータ様よりプーリア州のヴァンナチュール!今回はリッター瓶のコスパワイン!そしてアレアーティコで造るミステリアスな魅力に引き込まれる赤!そして程よいフルーツ感まったり寄り添う白!
SOLD OUT
-
ピエール=オリヴィエ・ボノム VdFソーヴィニヨン2023年 750ML
ピュズラから受け継いだトゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 現在はヴァン・ド・フランスとしてのリリースでも変わらぬ素晴らしさあるソーヴィニヨン!2023年も万全!溌剌としてフレッシュ感にシャープなミネラル感も生きるワイン!さらに今後の成長楽しみなエキスも内包されるワイン!
SOLD OUT
-
ガイヤーホフ グリューナー・ヴェルトリーナー ホーハーライン2022年 750ML
オーストリアの個性あり手ごろな価格!涼やかでクリーンな仕上がりのグリューナー・ヴェルトリーナー!妙になじむエキス感ありすいすい楽しめちゃう魅力あります。
SOLD OUT
-
クリストフ・リンデンラーヴ イリス2020年 500ML マセラシオン
畑も人もすべての事象が大きな円を描くように そう願う造り手リンデンラーヴのアルザスワイン 毎回期待にしっかりと応えるナチュラルワインです。今回は特別キュヴェとなるマセラシオンワイン登場です!
SOLD OUT
-
ドメーヌ・カバン ピアノ・ピアノ2023年 750ML
不思議な繋がりでもそれも運命的な出会いだったのかと思う新たな造り手登場!どこまでも澄んでチャーミングで染み入る旨味あるワインです!そして二回目のリリース一段上の絶妙な細やかな複雑性もあり成長感じるワインです!
SOLD OUT