自然派ワイン&地酒専門店オネストテロワール

シャソルネ・デュ・スッド キュヴェG2017年 750ML

2,278円(税207円)

定価 2,750円(税250円)

在庫状況 在庫 0 本 品切れ中

シャソルネ・デュ・スッド
キュヴェG2017年です!!!

以前より人気のある
フレデリック・コサールの南仏プロジェクトワイン
ですが近年
さらにその魅力を増しているそんな気がいたします。
しかも
コサールのその圧倒的なパワーとか熱量
生きた感じが爆発している
そんな気がいたします。
しかもこの価格です。

ですのでビンテージの進みも早いようですね

今回ご紹介は
キュヴェS 2016年
そして
キュヴェG 2017年です!!!

まずキュヴェS2016年
ですが
こちら当店入庫は2018年1月でありました。
その頃飲んだのですが
その様子です。
情熱のワイン赤紫の凄いやつです。
もうすんごい濃厚濃密な液体ですね
インポーター様の最近の情報ですと
少し強めに還元でているとのことですが
試飲した時はそんなに気になるほどではなく
というか還元とかそんなの越えた果実の塊感あるので・・・

その液体から熱が発せられる感覚
果実感もこのくらいパワフルだとゴム系とかカシスもリキュール
塊です
完全な黒黒黒な果実しかも煮詰めたような完熟プラム
でも奥にはたっぷりぷりぷりの果実味がまとまりコク旨味が伸びる続く
苦味と甘みが両方そしてガツンとくる
でもざらつきとかバラバラな感じではなくほんと塊なんですね
一月に試飲して今10月
9カ月程度でどのくらい落ちつきでているか
わかりませんが
でも熱い時期飲むよりは断然これからの季節楽しんでいただきたいですね

そして
次は
キュヴェG2017年です!
新ビンテージです!
このキュヴェG
キュヴェSどちらもなんですが
2015年からフォン・シプレのブドウで仕込むようになり
断然好きになりました。
熱量も増した感じですがまろやかでバランス出てくるともう最高です。
今回キュヴェGのほうは飲んでおりませんが
コク、ボリューム感申し分なく
さらに柔らかいタッチも健在とのことで
キュヴェSよりも早い段階でキュヴェGは楽しめちゃうバランスもありそうです。

以下インポーター様情報

キュヴェS2016年
テイスティングコメント
カシス、ミュール、ダークチェリー、ボタン、白コショウ、漢方薬、サラミの香り。ワインはスマートでストラクチャーがあり、染み入るようなやさしい果実味を洗練されたミネラルとキメの細かいタンニンが支える!

ちなみに!
収穫日は9月6日、7日、8日。収量は35hL/ha。以前の畑を所有者に返還し2015年からフォンシプレの区画のシラーでワインを仕込んでいる!キュヴェ「S」は(シラー)Sの頭文字。Sのコンセプトは「繊細かつ豊かでリッチな味わい!」SO2無添加!軽くフィルター有り。

キュヴェG2017年
テイスティングコメント
カシスのジャム、ドライプルーン、デーツ、セージ、プラリネ、クレソン、黒オリーブの香り。ワインはふくよかでコクとボリュームがあり、完熟した黒い果実の凝縮味を若いタンニンの収斂味が優しく引き締める!

ちなみに!
収穫日は9月14日、15日。収量は45hL/ha。以前のヴィエーユ・ヴィーニュの畑を所有者に変換し2015年からフォン・シプレの若木のグルナッシュでワインを仕込んでいる!キュヴェ「G」は(グルナッシュ)Gの頭文字。Gのコンセプトは骨格のある華やかなワイン!SO2無添加!軽くフィルター有り。


以下キュヴェG2016年ご紹介文
シャソルネ・ドゥ・スッド
キュヴェG2016年です!!!

今・・・ひそかにこのキュヴェGがすごいんです。
2015年からですが
供給のブドウが若干かわったとかで
昔は
個人的にはGよりもSが好きだったりしましたが
2015年のキュヴェGを飲んで
一気に好きになり
そして今回2016年のキュヴェG
インポーター様からも
素晴らしい出来!との評価で今回入荷
そしてテイスティングしましたが・・・・すごい熱量!
存在感
素晴らしいです。

早速グラスに注ぐと
紫のリキュールのようなまったく透けない黒々とした液体
香りはザクロなど甘トロ~っととした凝縮感ある果実味が満載!
味わいもガツン!果実の塊
ゆったりとしていながらジューシーで甘トロ~っと
若干残糖感じるものこれもまたなんか癒される感あり
コク深くジュワ~っと沁みる旨味
SO2無添加仕上げのキュヴェですが
安定感もあり
というかこの内包されるパワーで少しくらの不安定さなんか吹き飛ばす勢いです!
濃度かなりありながらもざらつくようなところはなく
がっつりと
でもなんか飲めちゃうんですよね

キュヴェG 2016年も圧倒的な存在感で
おすすめです!

以下インポーター様情報
テイスティングコメント
カシスのジャム、ドライプルーン、スミレ、ロケット、黒オリーブ、生肉、タールの香り。ワインはふくよかかつ柔らかく滑らかな舌触りがあり、黒い果実の凝縮したコクにしなやかでキメの細かいタンニンがきれいに溶け込む!

収穫日は9月11日、12日。収量は30hL/ha。以前のヴィエーユ・ヴィーニュの畑を所有者に返還し2015年からフォンシプレの区画のグルナッシュでワインを仕込んでいる!キュヴェ「G」は(グルナッシュ)Gの頭文字。Gのコンセプトは骨格のある華やかなワイン!SO2無添加!軽くフィルター有り。

VdF キュヴェG 2016(赤)
2016年は発酵に苦労した年。スタートは発酵にも勢いがあり順調であったが、残糖を5 g/Lの時点から発酵の勢いが落ち、ついに止まってしまった。試行錯誤を重ねながら、フォンシプレのグルナッシュの澱を加えたところ見事に復活し、無事発酵を終わらせることができた!出来上がったワインは、果実の凝縮感があるが、柔らかく、口当たりが非常に滑らか!ワインの酸化を防ぐために発酵によって生じたCO2ガスを残している。こちらもカラフがおススメ♪

おすすめ商品